セミナー・イベント
DREAM GATE College 公開セミナー
偶然に頼らないフードヒット商品のつくり方
ネット・店頭・外食でお客様に支持されるフード商品の売り方と商材開発
日時
2007年04月09日
(月)
19:00~21:00

内容
ヒットする商品には必ず「理由」があります。いつでも、どこでも、いくらでも、欲しいものが手に入る物のあふれた時代の食品のヒット商品は、決して「偶然」では生まれません。
本講座では、フード販売業、飲食業のコンサルである「食」商売の専門家「フード通販トータリスト」として、業界の新たな動きを追う磨 美智子氏をお迎えします。
なぜ、スペックが同じでも売れる商品と売れない商品が生まれるのか。
「お客様の目線」でのフード販売の商品開発とは、どのように進めればよいのか。
食品販売サイト運営、食品業界でのコンサル経験から、フードの特性を踏まえたヒット商品の作り方について、ネットショップや実店舗など「食」を扱う商売の、昨今の最新事例を交えて具体的に伺います。
フードは、全ての商品群の中で、関係のない人間が存在しない、全ての人にとって最も身近な商材です。だからこそ、誰でも自分なりのこだわりを持ち、市場には多くの情報が飛び交います。
しかし、「おいしければ売れる」という定義は、もはや通用しないことは周知の事実。
いかに、溢れる情報の波の上に露出させて、文字通り「食いつかせるか」。
会場にご参加の方のネットショップも事例として検証しながら、「数字を上げる売り方」と商品開発の考え方を解説します。
主な内容
・フードのヒット商品
「おいしい」とは?フードのヒット商品の波は次々打ち寄せてくる
・売れない理由はここにある(ライブコンサル)
実際に、セミナー参加者のECサイトを見ながらコンサルをします。
・売れるために最も重要視すべきポイント
王道はない。しかし、最短コースはある
・ストーリーで売る!
お客様の琴線に触れる仕掛けをどうやって作る?
・なぜお客はこの商品を欲しがるのか
お客様目線の探り方と商品開発
・売れるまでの「時間」を短縮するには?
すぐに数字に結びつける売り方とロングテールでの売り方
※ご参加の方が運営担当されているネットショップを、事例として検証します!
もっとお客様が商品を買いたくなる店にするにはどんな手直しが必要か。
自分のショップへのアドバイスをお聞きになりたい方は、ぜひご連絡ください。
時間の関係上、ご希望者の中から、1~2名を選びセミナーの中で、ライブコンサルをいたします。
連絡先 DREAM GATE College 松本恵理子あて
「ショップアドバイス希望」とお書きの上、参加者氏名、ご連絡先を添えて
メールにてお申込ください
お申し込みアドレス:e-matsumoto@dreamgate.gr.jp
本講座では、フード販売業、飲食業のコンサルである「食」商売の専門家「フード通販トータリスト」として、業界の新たな動きを追う磨 美智子氏をお迎えします。
なぜ、スペックが同じでも売れる商品と売れない商品が生まれるのか。
「お客様の目線」でのフード販売の商品開発とは、どのように進めればよいのか。
食品販売サイト運営、食品業界でのコンサル経験から、フードの特性を踏まえたヒット商品の作り方について、ネットショップや実店舗など「食」を扱う商売の、昨今の最新事例を交えて具体的に伺います。
フードは、全ての商品群の中で、関係のない人間が存在しない、全ての人にとって最も身近な商材です。だからこそ、誰でも自分なりのこだわりを持ち、市場には多くの情報が飛び交います。
しかし、「おいしければ売れる」という定義は、もはや通用しないことは周知の事実。
いかに、溢れる情報の波の上に露出させて、文字通り「食いつかせるか」。
会場にご参加の方のネットショップも事例として検証しながら、「数字を上げる売り方」と商品開発の考え方を解説します。
主な内容
・フードのヒット商品「おいしい」とは?フードのヒット商品の波は次々打ち寄せてくる
・売れない理由はここにある(ライブコンサル)
実際に、セミナー参加者のECサイトを見ながらコンサルをします。
・売れるために最も重要視すべきポイント
王道はない。しかし、最短コースはある
・ストーリーで売る!
お客様の琴線に触れる仕掛けをどうやって作る?
・なぜお客はこの商品を欲しがるのか
お客様目線の探り方と商品開発
・売れるまでの「時間」を短縮するには?
すぐに数字に結びつける売り方とロングテールでの売り方
ライブコンサルティングを行います
※ご参加の方が運営担当されているネットショップを、事例として検証します!
もっとお客様が商品を買いたくなる店にするにはどんな手直しが必要か。
自分のショップへのアドバイスをお聞きになりたい方は、ぜひご連絡ください。
時間の関係上、ご希望者の中から、1~2名を選びセミナーの中で、ライブコンサルをいたします。
連絡先 DREAM GATE College 松本恵理子あて
「ショップアドバイス希望」とお書きの上、参加者氏名、ご連絡先を添えて
メールにてお申込ください
お申し込みアドレス:e-matsumoto@dreamgate.gr.jp
受講をお勧めしたい方
・フード販売のビジネス(通販、店舗、外食)に携わっている方
・フードビジネスでの事業開発を考えている方
・フードビジネスでの事業開発を考えている方
開催実績











募集要項
日時 |
2007年04月09日
(月)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 | |
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....