セミナー・イベント
能シリーズ セミナー
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
ライブラリーメンバー一般
日時
2022年08月02日
(火)
19:00~20:30

内容
日本が世界に誇る伝統芸能「能」
その起源は室町時代にさかのぼり、現存する世界最古の舞台芸術と言われています。
起源が古いため、歌舞伎・文楽・落語など数ある芸術に影響を与え、芸能の頂点ともいえる存在です。信長、秀吉、家康などの戦国武将、そして現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか?
今回アカデミーヒルズでは、「能」の世界に女性能楽師として挑戦を続けてきた鵜澤久先生、「能」と「身体性」「想像力」の関係をウェルビーイング視点で考察する宮田裕章さん、さらに外資系投資銀行マンとして数々の日本企業の資金調達やM&Aを手掛け、現在はヤマトグループでイノベーション推進をリードするビジネスマンでありながら高校時代から「能」の稽古を続けている牧浦真司さんという3名をお迎えした対談セミナーを開催いたします。

700年近く存続し続けている事業体であることは、長期的経営視点とサスティナブル社会を目指す現代の事業継続・新規事業創出の参考となります。また、言葉偏重の現代で身体性を活かし想像力で楽しむ芸術には、人間本来の機能を取り戻し、私らしさを活かしたウェルビーイング効果もあります。複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界から探ります。
現代を生きる私たちにとってエッセンスの宝庫である「能」の世界を覗いてみませんか?
皆様のご参加お待ちしております!
その起源は室町時代にさかのぼり、現存する世界最古の舞台芸術と言われています。
起源が古いため、歌舞伎・文楽・落語など数ある芸術に影響を与え、芸能の頂点ともいえる存在です。信長、秀吉、家康などの戦国武将、そして現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか?
今回アカデミーヒルズでは、「能」の世界に女性能楽師として挑戦を続けてきた鵜澤久先生、「能」と「身体性」「想像力」の関係をウェルビーイング視点で考察する宮田裕章さん、さらに外資系投資銀行マンとして数々の日本企業の資金調達やM&Aを手掛け、現在はヤマトグループでイノベーション推進をリードするビジネスマンでありながら高校時代から「能」の稽古を続けている牧浦真司さんという3名をお迎えした対談セミナーを開催いたします。

700年近く存続し続けている事業体であることは、長期的経営視点とサスティナブル社会を目指す現代の事業継続・新規事業創出の参考となります。また、言葉偏重の現代で身体性を活かし想像力で楽しむ芸術には、人間本来の機能を取り戻し、私らしさを活かしたウェルビーイング効果もあります。複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界から探ります。
現代を生きる私たちにとってエッセンスの宝庫である「能」の世界を覗いてみませんか?
皆様のご参加お待ちしております!
※8月25日より、能のワークショップを開催いたします。
詳細はバナーをクリックしてください。
講師紹介



募集要項
日時 |
2022年08月02日
(火)
19:00~20:30 |
---|---|
受講料 |
無料 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー、一般 |
定員 | 400名 |
注意事項 |
◆視聴URLのご案内 |
主催 |
|
※お申込期日:8/2 (火) 19:00まで
注目の記事
-
07月29日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.5
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はアーティスト大小島真木さんに『水の音の記憶』『モア・ザン・ヒュー....
-
07月14日 (木) 更新
世界を旅する 大自然の光
今回のエントランス・ショーケース展示は、「世界を旅する 大自然の光」と題して、旅をテーマにした写真や書籍のご紹介です。
〈エントランス・ショーケース展示〉
-
07月08日 (金) 更新
夏と音楽 ~ Summer Songs ~
音楽でつながり、新しい出会いを作る企画『音楽でつながろう』 今回は「夏に聴きたいおすすめの1曲」をテーマに、タレントのサッシャさん、DJのN....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 09月20日 (火) 19:00~21:00
高梨直紘「思考の枠組みを超える」
カタリストの高梨直紘さんのテーマは「思考の枠組みを超える」。記号論を専門とする哲学者である石田英敬先生をお招きして、「新記号論から人間の根拠....
第4回:石田英敬さんと「新記号論から人間の根拠」を考える
-
開催日 : 09月13日 (火) 19:00~20:00
鎌田由美子さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。9月のスピーカーは「リモートワーク・副業・週休3日時代の....
「リモートワーク・副業・週休3日時代の地方とのかかわり方」
-
開催日 : 09月10日 (土) 11:00~12:00
北里大学東洋医学総合研究所コラボ
【ライブラリーメンバー限定】東洋医学を深く知っていただくための「大人の社会科見学ツアー」です。北里大学東洋医学総合研究所の東洋医学の資料展示....