六本木天文クラブ 春のセミナー付き観望会

日時

内容
古代から夜空の未知の世界に想いをはせ、そしてその偉大さに感動してきたように、宇宙には自然の神秘を思い起こさせる何かがあります。
現代では、異なる分野として考えられている天文学と占星術ですが、16世紀に「ケプラーの法則」を導いた天文学者のケプラーが研究の傍ら占星術を生業としていたという事実があるように、そもそも中世まで天文学者と占星術師は同じく「宇宙と人類の関係を知り、宇宙の成り立ちを探求する者」でした。
しかし、科学の発展とともに宇宙の謎を解き明かす天文学と、太陽・月・惑星・小惑星などの天体の位置や動きから人間の内面を解き明かす占星術は別々の道を歩むことになります。
今回の天文クラブでは、最先端の天文学をやさしく解説くださる国立天文台 渡部潤一氏と、宗教学、人類学、深層心理学などの知見をとりいれさまざまな視点から占星術文化を紹介されている鏡リュウジ氏のお二人をお迎えします。
それぞれの分野でご活躍されているお二人に、現代までの天文学の発見が占星術へ与えてきた影響や、今後の宇宙の変異によって占星術も変化する可能性がある、などこれまでは繋がらなかった天文学と占星術の不思議な関係についてお話いただきます。
2010年の世相についても触れ、天文学と占星術の交差する瞬間を体験いただける内容です。
その他補足
オピニオン
渡部潤一氏×鏡リュウジ氏
2010年07月07日 (水)
夜空に輝く星は我々にどんなメッセージを送っているのか、宇宙はどこまで広がっているのか——天体の謎を解き明かそうとする知への欲求は、古代から現代にいたるまで人類を突き動かし、占星術と天文学という2つの潮流を生みました。星をめぐる人類の営みについて、占星術研究家と天文学者が六本木の夜空の下で語ります。- 第7章 2010年はどうなる?2010年08月31日 (火)
- 第6章 自然に対する東洋と西洋の違い2010年08月24日 (火)
- 第5章 天文学と占星術の分かれ道2010年08月13日 (金)
講座趣旨

海抜270mに位置し、空を広く見渡し、また近くに感じることができる東京シティビュー「スカイデッキ」(森タワー屋上)では、専門家の解説を聞きながら実際に星を見上げる観望会を、「知」の拠点として様々なレクチャーやセミナーを行う「アカデミーヒルズ」では、天文講座やワークショップを開催します。大人から子どもまで楽しみながら学べる内容で、文化都心 六本木ヒルズならではの天文クラブとなります。
※「世界天文年2009」とは?

募集要項
日時 |
2010年03月12日
(金)
19:00~20:30 |
---|---|
受講料 |
4,000円 ※東京シティビュー スカイデッキの入場料(1,800円)を含みます。 |
定員 | 200名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
注意事項 |
複数名で一緒にご参加いただく場合にも、一括でお申込を頂くことはできません。お一人様ずつウェブ上のお申込みフォームよりご登録いただくことにより、お席を確保させて頂いております。 恐れ入りますが、参加されるご本人にお申込いただくか、又は代理でご参加者の情報をご登録くださいますようお願い申し上げます。 なお、その際に同一のメールアドレスはご利用いただけません。必ず人数分のメールアドレスをお手元にご用意の上お申込ください。 |
主催 |
|
協力 | |
後援 | |
会場 |
アカデミーヒルズ40(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー40階) ※都合により49階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収書をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収書発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
※「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収書のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」