六本木アートカレッジ・セミナー
日時
内容
このシンプルな問いへの答えは多種多様です。
この世界の基本的な構成要素である“光”は、古代から宗教や哲学、自然科学、物理などの考察の対象とされ、人類が感じてきた光の不思議さは数々の研究を生みました。例えば紀元前8世紀にはレンズが存在し、光を集めてモノを見ていたと言われます。そして17世紀には凹凸レンズを組み合わせた望遠鏡、顕微鏡が人間が観察できる世界を大きく拡げました。
また、アートの世界でも光は欠かすことができない存在です。19世紀の印象派しかり、カメラやフィルムの進化により、写真は記録媒体からアートへ発展しました。
この不思議な存在の“光”をどのようにとらえるか?
今回のセミナーは、画家そして映像作家である石田尚志氏によるアートとしての光、オーロラの研究を専門とされている片岡龍峰氏による科学としての光、異なる視点からのアプローチにより、新しい“光”を感じることができるのではないでしょうか?
日常当たり前のように存在している“光”をあらためて見なおしてみませんか。
■3月28日より横浜美術館で「石田尚志 渦まく光」展が開催されます。石田尚志氏の初めての大規模個展になります。
詳細はこちら。
講座趣旨
六本木アートカレッジは、「自分にとっての『アート』とは何か?」を、感じ・考え、自分なりのこだわりのあるライフスタイルを確立することを目的に2011年からスタートしたプログラム。秋の1DAYイベントや、年間を通じて開催する「六本木アートカレッジセミナー」を通して、アート的な視点から日常生活を考える(アートを身近に感じる)機会を提供していきます。
詳細・募集中のセミナーはこちらから
横浜美術館「石田尚志 渦まく光」展のチケット進呈
当日本講演にご参加された方に、横浜美術館で3月28日から開催する「石田尚志 渦まく光」展のチケットをお一人様2枚進呈します。
詳細は展覧会ホームページよりご確認ください。
募集要項
日時 |
2015年02月23日
(月)
19:00 ~20:30 |
---|---|
受講料 |
3,000円 ※当日ご参加された皆様には、横浜美術館で3/28から開催する「石田尚志 渦まく光」展のチケットを受付時に進呈いたします。 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせて頂きます |
注意事項 |
複数名で一緒にご参加いただく場合にも、一括でお申込を頂くことはできません。お一人様ずつウェブ上のお申込みフォームよりご登録いただくことにより、お席を確保させて頂いております。 |
主催 |
|
共催 | |
協力 | |
特別協力 |
|
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2015年2月23日(月)16:00まで
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
09月24日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
09月24日 (火) 更新
多様な個性が育むナラティブパワー<イベントレポート>
⼦どもの「話す⼒」の育成に⼒を入れる⽵内明日⾹さんと、「『まちぐるみ』の子育て」を目指す松本理寿輝さんをお招きし、多様な個性とナラティブパワ....
-
09月24日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年9月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月29日 (火) 19:00~20:30
アウトライング思考(異端のアプローチ)と新しい科学
世界を見通すためには「型破り」な発想と思考が求められています。本イベントでは、1980年代初頭からカウンターカルチャーやアンダーグラウンド文....