六本木アートカレッジ・セミナー

日時

内容

ビデオ、
(c)Takashi Ishida
このシンプルな問いへの答えは多種多様です。
この世界の基本的な構成要素である“光”は、古代から宗教や哲学、自然科学、物理などの考察の対象とされ、人類が感じてきた光の不思議さは数々の研究を生みました。例えば紀元前8世紀にはレンズが存在し、光を集めてモノを見ていたと言われます。そして17世紀には凹凸レンズを組み合わせた望遠鏡、顕微鏡が人間が観察できる世界を大きく拡げました。
また、アートの世界でも光は欠かすことができない存在です。19世紀の印象派しかり、カメラやフィルムの進化により、写真は記録媒体からアートへ発展しました。
この不思議な存在の“光”をどのようにとらえるか?
今回のセミナーは、画家そして映像作家である石田尚志氏によるアートとしての光、オーロラの研究を専門とされている片岡龍峰氏による科学としての光、異なる視点からのアプローチにより、新しい“光”を感じることができるのではないでしょうか?
日常当たり前のように存在している“光”をあらためて見なおしてみませんか。
■3月28日より横浜美術館で「石田尚志 渦まく光」展が開催されます。石田尚志氏の初めての大規模個展になります。
詳細はこちら。
講座趣旨
六本木アートカレッジは、「自分にとっての『アート』とは何か?」を、感じ・考え、自分なりのこだわりのあるライフスタイルを確立することを目的に2011年からスタートしたプログラム。秋の1DAYイベントや、年間を通じて開催する「六本木アートカレッジセミナー」を通して、アート的な視点から日常生活を考える(アートを身近に感じる)機会を提供していきます。
詳細・募集中のセミナーはこちらから
横浜美術館「石田尚志 渦まく光」展のチケット進呈
当日本講演にご参加された方に、横浜美術館で3月28日から開催する「石田尚志 渦まく光」展のチケットをお一人様2枚進呈します。
詳細は展覧会ホームページよりご確認ください。
募集要項
日時 |
2015年02月23日
(月)
19:00 ~20:30 |
---|---|
受講料 |
3,000円 ※当日ご参加された皆様には、横浜美術館で3/28から開催する「石田尚志 渦まく光」展のチケットを受付時に進呈いたします。 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせて頂きます |
注意事項 |
複数名で一緒にご参加いただく場合にも、一括でお申込を頂くことはできません。お一人様ずつウェブ上のお申込みフォームよりご登録いただくことにより、お席を確保させて頂いております。 |
主催 |
|
共催 | |
協力 | |
特別協力 |
|
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2015年2月23日(月)16:00まで
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜