加藤彰(かとう・あきら)
NPO法人日本ファシリテーション協会 フェロー
株式会社日本総合研究所リサーチ・コンサルティング部門 シニアマネジャー
プロフィール

1965年、愛知県生まれ。1990年、京都大学大学院工学研究科修了。
㈱デンソーにて半導体研究に従事した後、現在㈱日本総合研究所にて経営コンサルティングに従事。
組織変革推進(ファシリテーションによる対話/学習/創造/合意の場づくりを基軸とした組織変革)を専門とする。特に、生産財企業のCRM構築・浸透、経営戦略/営業戦略策定・浸透において、浸透に重きを置いた取り組みに強い。また、テーマを問わず、ワークショップ/ワークアウト企画運営など対話・学習の場づくり、新商品開発支援、問題解決型研修による中堅人材・マネジャー育成を得意としている。
顧客企業メンバーの創造的意見を引き出すファシリテーターたるべし、を自らの信条としており、メンバーが開放的にじっくりものを考えられる知的場づくりには定評がある。グロービスや日経ビジネスセミナーでも講師を務める。
著書に、「ロジカル・ファシリテーション」PHP研究所、「ファシリテーション・グラフィック」「チーム・ビルディング」「ワークショップ・デザイン」「ロジカル・ディスカッション」「ディシジョン・メイキング」(いずれも共著)日本経済新聞出版社、「ファシリテーション実践コース」(共著)PHP
関連講座
2016年11月
速習ロジカル・ファシリテーション講座
~意見に振り回されず、論理的に会議をまとめる技術~
講座開催日:2016年11月20日 (日)
加藤彰(日本ファシリテーション協会フェロー)
会議でファシリテーターを悩ます問題は大きく2つあります。一つは意見が出ない事、もう一つは「出た意見をまとめられない」というものです。本講座では後者に焦点をあて、会議を論理的に進行してまとめるためのファシリテーションスキルを学びます。

2015年07月
速習ロジカル・ファシリテーション講座
~意見に振り回されず、論理的に会議をまとめる技術~
講座開催日:2015年07月18日 (土)
加藤彰(日本ファシリテーション協会フェロー)
会議でファシリテーターを悩ます問題は大きく2つあります。一つは意見が出ない事、もう一つは「出た意見をまとめられない」というものです。本講座では後者に焦点をあて、会議を論理的に進行してまとめるためのファシリテーションスキルを学びます。

2014年08月
速習ロジカル・ファシリテーション講座
~意見に振り回されず、論理的に会議をまとめる技術~
講座開催日:2014年08月23日 (土)
加藤彰(日本ファシリテーション協会フェロー)
会議でファシリテーターを悩ます問題は大きく2つあります。一つは意見が出ない事、もう一つは「出た意見をまとめられない」というものです。本講座では後者に焦点をあて、会議を論理的に進行してまとめるためのファシリテーションスキルを学びます。

2013年09月
速習ロジカル・ファシリテーション講座
~意見に振り回されず、論理的に会議をまとめる技術~
講座開催日:2013年09月01日 (日)
加藤彰(日本ファシリテーション協会フェロー)
会議でファシリテーターを悩ます問題は大きく2つあります。一つは意見が出ない事、もう一つは「出た意見をまとめられない」というものです。本講座では後者に焦点をあて、会議を論理的に進行してまとめるためのファシリテーションスキルを学びます。

2013年05月
速習ロジカル・ファシリテーション講座
~意見に振り回されず、論理的に会議をまとめる技術~
講座開催日:2013年05月26日 (日)
加藤彰(日本ファシリテーション協会フェロー)
会議でファシリテーターを悩ます問題は大きく2つあります。一つは意見が出ない事、もう一つは「出た意見をまとめられない」というものです。本講座では後者に焦点をあて、会議を論理的に進行してまとめるためのファシリテーションスキルを学びます。

2013年02月
チーム発想術講座
~チームで優れたアイデアを生むプロセスとスキルを学ぶ~
講座開催日:2013年02月03日 (日)
加藤彰(日本ファシリテーション協会フェロー)
「アイデアが出ず雰囲気が重い」「強制的に意見を言わせている」…あなたの会社のアイデア会議はこのようなことになっていないでしょうか?これらの原因は、チームで発想するための正しいステップを踏んでいないことにあります。演習を交え、半日で実践に活かせるスキルを習得します。

2012年11月
速習ロジカル・ファシリテーション講座
~意見に振り回されず、論理的に会議をまとめる技術~
講座開催日:2012年11月03日 (土)
加藤彰(日本ファシリテーション協会フェロー)
会議でファシリテーターを悩ます問題は大きく2つあります。一つは意見が出ない事、もう一つは「出た意見をまとめられない」というものです。本講座では後者に焦点をあて、会議を論理的に進行してまとめるためのファシリテーションスキルを学びます。

2012年07月
速習ロジカル・ファシリテーション講座
~意見に振り回されず、論理的に会議をまとめる技術~
講座開催日:2012年07月01日 (日)
加藤彰(日本ファシリテーション協会フェロー)
会議でファシリテーターを悩ます問題は大きく2つあります。一つは意見が出ない事、もう一つは「出た意見をまとめられない」というものです。本講座では後者に焦点をあて、会議を論理的に進行してまとめるためのファシリテーションスキルを学びます。

2012年03月
速習ロジカル・ファシリテーション講座
~意見に振り回されず、論理的に会議をまとめる技術~
講座開催日:2012年03月04日 (日)
加藤彰(日本ファシリテーション協会フェロー)
会議でファシリテーターを悩ます問題は大きく2つあります。一つは意見が出ない事、もう一つは「出た意見をまとめられない」というものです。本講座では後者に焦点をあて、会議を論理的に進行してまとめるためのファシリテーションスキルを学びます。

2011年11月
速習ロジカル・ファシリテーション講座
~意見に振り回されず、論理的に会議をまとめる技術~
講座開催日:2011年11月06日 (日)
加藤彰(日本ファシリテーション協会フェロー)
会議でファシリテーターを悩ます問題は大きく2つあります。一つは意見が出ない事、もう一つは「出た意見をまとめられない」というものです。本講座では後者に焦点をあて、会議を論理的に進行してまとめるためのファシリテーションスキルを学びます。

著作書籍
ロジカル・ファシリテーション
加藤彰PHP研究所
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」