セミナー・イベント
出版記念セミナー
一瞬で大切なことを伝える技術
~『重要思考』で考え、伝え、聴き、会話する~
BIZセミナー
ビジネススキル
日時
2011年11月10日
(木)
19:00~21:00

内容
【講師より内容紹介】
あらゆるビジネス・スキル書の中で、一番出版され、買われているテーマは「論理思考(ロジカル・シンキング)」系かもしれません。スキル研修でも「クリティカル・シンキング」などは大ヒット商品です。急激にグローバル化が進む、今の日本にとってそれが一番ダイジで欠けているからなのでしょう。
でも、これだけ本が読まれ、研修が盛んなのに、世の中のヒトたちがロジカルになった気配はまだまだありません。なんだかみな、妙に曖昧だったり、妙に細かかったりで、全然実用的・実践的でないのです。
言いたいコトがあっても、ほとんどのヒトは「私はこう思います!」くらいの主張しかしませんし、ちょっと理屈っぽいヒトでも「これがキーワードで、だからこうです」くらい。「キーワードって何?」とか突っ込みどころ満載です。
言いたいコトを相手にちゃんと伝え、そして会話・議論するにはどうすればいいのでしょうか。実はとても簡単で効果的な方法があります。
『重要思考』で考え、伝え、聴き、会話すれば良いのです。
『重要思考』はコンサルティングの仕事の中で、そして、社会人講座の中で生まれたものです。
「相手にとってダイジなところで、きちんと差があるかどうかを考える。その前提として、各々の主張(塊)が曖昧でないか気をつける」
文章にすれば、それだけです。でも本当にそれだけで十分なのです。日常やビジネスでのほとんどの場合において、これさえしっかり使えていれば、そのヒトは十二分にロジカルです。
本講座では、その基礎部分と応用の一部をカバーします。
どう考えを整理し、伝えるのか。どううまく相手の考えを聴き出すのか。どう話し合い、質疑応答するのか。そして、相手をどうほめるのか!
小グループでのミニ演習とともに進めていきます。お楽しみに。
こんな方にオススメです
ロジカルシンキング、クリティカル・シンキングを使いこなせていないと感じているヒトに。
チームの思考・議論効率を上げたいと思っているヒトに。
「説得力あるなあ」と上司に言わせたいヒトに。
社会人基礎力って何?って思っているヒトに。
※当日、セミナー会場にて書籍販売がございます。
あらゆるビジネス・スキル書の中で、一番出版され、買われているテーマは「論理思考(ロジカル・シンキング)」系かもしれません。スキル研修でも「クリティカル・シンキング」などは大ヒット商品です。急激にグローバル化が進む、今の日本にとってそれが一番ダイジで欠けているからなのでしょう。
でも、これだけ本が読まれ、研修が盛んなのに、世の中のヒトたちがロジカルになった気配はまだまだありません。なんだかみな、妙に曖昧だったり、妙に細かかったりで、全然実用的・実践的でないのです。
言いたいコトがあっても、ほとんどのヒトは「私はこう思います!」くらいの主張しかしませんし、ちょっと理屈っぽいヒトでも「これがキーワードで、だからこうです」くらい。「キーワードって何?」とか突っ込みどころ満載です。
言いたいコトを相手にちゃんと伝え、そして会話・議論するにはどうすればいいのでしょうか。実はとても簡単で効果的な方法があります。
『重要思考』で考え、伝え、聴き、会話すれば良いのです。
『重要思考』はコンサルティングの仕事の中で、そして、社会人講座の中で生まれたものです。
「相手にとってダイジなところで、きちんと差があるかどうかを考える。その前提として、各々の主張(塊)が曖昧でないか気をつける」
文章にすれば、それだけです。でも本当にそれだけで十分なのです。日常やビジネスでのほとんどの場合において、これさえしっかり使えていれば、そのヒトは十二分にロジカルです。
本講座では、その基礎部分と応用の一部をカバーします。
どう考えを整理し、伝えるのか。どううまく相手の考えを聴き出すのか。どう話し合い、質疑応答するのか。そして、相手をどうほめるのか!
小グループでのミニ演習とともに進めていきます。お楽しみに。
こんな方にオススメです
ロジカルシンキング、クリティカル・シンキングを使いこなせていないと感じているヒトに。
チームの思考・議論効率を上げたいと思っているヒトに。
「説得力あるなあ」と上司に言わせたいヒトに。
社会人基礎力って何?って思っているヒトに。
※当日、セミナー会場にて書籍販売がございます。
カリキュラム
1. 重要思考って何だ
・論理思考の超基礎は「塊」と「つながり」
・重要思考とは「重み」と「差」
・☆節電演習
・ダイジでなければどうでもいいのだ
2. 重要思考で「伝える」
・☆ツバキ演習
・☆システム360演習
・☆自社PR演習
・それがダイジってまず言おう
3. 重要思考で「聴く」
・傾聴の姿勢とコツ
・うまく切ろう
4. 重要思考で「議論する」
・☆灼熱演習
・大戦略と効用と方策
・話し合い方
5. 重要思考で「ほめる」
・☆iPod演習
・☆ほめる演習
6. 最後に
・本当にダイジなコト
・論理思考の超基礎は「塊」と「つながり」
・重要思考とは「重み」と「差」
・☆節電演習
・ダイジでなければどうでもいいのだ
2. 重要思考で「伝える」
・☆ツバキ演習
・☆システム360演習
・☆自社PR演習
・それがダイジってまず言おう
3. 重要思考で「聴く」
・傾聴の姿勢とコツ
・うまく切ろう
4. 重要思考で「議論する」
・☆灼熱演習
・大戦略と効用と方策
・話し合い方
5. 重要思考で「ほめる」
・☆iPod演習
・☆ほめる演習
6. 最後に
・本当にダイジなコト
募集要項
日時 |
2011年11月10日
(木)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5000円 |
定員 | 120名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
持参物 | 筆記用具 |
主催 |
|
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
お申込み期日:2011年11月10日(木)15:00まで
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜