セミナー・イベント
新刊イベント:プレゼン力で変える
プレゼンテーションの基本力アップでキャリアを変えよう!
ライブラリーメンバー一般
日時
2022年10月21日
(金)
19:00~20:30
リアル開催

内容
『経営戦略全史』『新しい経営学』の三谷宏治氏が2017年に著した『ゼロからのプレゼンテーション』は、Amazonレビューでも平均が4.1(43件)を超え、高い評価を得ています。今回、増補・改訂された上で文庫版になりました。この『仕事人生を、プレゼン力で変える。』(以下『プレゼン力で変える』)の刊行記念セミナーを開催します。
『プレゼン力で変える』は、伝えたいことを論理的に考え、書き、表現し、伝えるための本です。レベル0のミジンコレベルから、基本、応用、達人レベルまで、鉄則やコツだけでなく、さまざまな事例や三谷氏の経験談がいっぱいです。曰く「他のことはセンスも要るが、プレゼンテーションだけは準備と努力でなんとかなる」と!
世の中のプレゼン本は多くありますが、あんまり売れないそうです。それはとても勿体ないこと。社内での10分プレゼンテーションが、あなたのキャリアを大きく変えるかもしれません。そこでうまく伝えられれば、上司のあなたを見る目が変わり、聴く姿勢が変わります。この『プレゼン力で変える』は、三谷氏がボストン コンサルティング グループ、アクセンチュア、そしてさまざまな研修、講演で、自ら学び会得し鍛え上げてきたもの。わかりやすくて実践しやすい「使えるプレゼン本」なのです。
本セミナーは、六本木ヒルズライブラリーでのリアル講演です。参加型でグループディスカッションもありますので、ぜひ積極的にご参加ください。社内プレゼンテーションを題材に、そのスライド作成の基本、プレゼンテーションのコツを、ミニ演習などを通して学びます。
※当日は、ぜひ『仕事人生を、プレゼン力で変える。』をお持ちください。
『プレゼン力で変える』は、伝えたいことを論理的に考え、書き、表現し、伝えるための本です。レベル0のミジンコレベルから、基本、応用、達人レベルまで、鉄則やコツだけでなく、さまざまな事例や三谷氏の経験談がいっぱいです。曰く「他のことはセンスも要るが、プレゼンテーションだけは準備と努力でなんとかなる」と!
世の中のプレゼン本は多くありますが、あんまり売れないそうです。それはとても勿体ないこと。社内での10分プレゼンテーションが、あなたのキャリアを大きく変えるかもしれません。そこでうまく伝えられれば、上司のあなたを見る目が変わり、聴く姿勢が変わります。この『プレゼン力で変える』は、三谷氏がボストン コンサルティング グループ、アクセンチュア、そしてさまざまな研修、講演で、自ら学び会得し鍛え上げてきたもの。わかりやすくて実践しやすい「使えるプレゼン本」なのです。
本セミナーは、六本木ヒルズライブラリーでのリアル講演です。参加型でグループディスカッションもありますので、ぜひ積極的にご参加ください。社内プレゼンテーションを題材に、そのスライド作成の基本、プレゼンテーションのコツを、ミニ演習などを通して学びます。
※当日は、ぜひ『仕事人生を、プレゼン力で変える。』をお持ちください。
参考図書
仕事人生を、プレゼン力で変える。
三谷宏治日経BP 日本経済新聞出版
募集要項
日時 |
2022年10月21日
(金)
19:00~20:30 リアル開催 |
---|---|
受講料 |
無料 |
受講対象者 | 一般、ライブラリーメンバー |
定員 | 100名 |
注意事項 |
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師に提供させていただきます。 |
主催 |
|
会場 | アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:10月21日(金)18:00まで
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」