セミナー・イベント
新刊イベント:プレゼン力で変える
プレゼンテーションの基本力アップでキャリアを変えよう!
ライブラリーメンバー一般
日時
2022年10月21日
(金)
19:00~20:30
リアル開催

内容
『経営戦略全史』『新しい経営学』の三谷宏治氏が2017年に著した『ゼロからのプレゼンテーション』は、Amazonレビューでも平均が4.1(43件)を超え、高い評価を得ています。今回、増補・改訂された上で文庫版になりました。この『仕事人生を、プレゼン力で変える。』(以下『プレゼン力で変える』)の刊行記念セミナーを開催します。
『プレゼン力で変える』は、伝えたいことを論理的に考え、書き、表現し、伝えるための本です。レベル0のミジンコレベルから、基本、応用、達人レベルまで、鉄則やコツだけでなく、さまざまな事例や三谷氏の経験談がいっぱいです。曰く「他のことはセンスも要るが、プレゼンテーションだけは準備と努力でなんとかなる」と!
世の中のプレゼン本は多くありますが、あんまり売れないそうです。それはとても勿体ないこと。社内での10分プレゼンテーションが、あなたのキャリアを大きく変えるかもしれません。そこでうまく伝えられれば、上司のあなたを見る目が変わり、聴く姿勢が変わります。この『プレゼン力で変える』は、三谷氏がボストン コンサルティング グループ、アクセンチュア、そしてさまざまな研修、講演で、自ら学び会得し鍛え上げてきたもの。わかりやすくて実践しやすい「使えるプレゼン本」なのです。
本セミナーは、六本木ヒルズライブラリーでのリアル講演です。参加型でグループディスカッションもありますので、ぜひ積極的にご参加ください。社内プレゼンテーションを題材に、そのスライド作成の基本、プレゼンテーションのコツを、ミニ演習などを通して学びます。
※当日は、ぜひ『仕事人生を、プレゼン力で変える。』をお持ちください。
『プレゼン力で変える』は、伝えたいことを論理的に考え、書き、表現し、伝えるための本です。レベル0のミジンコレベルから、基本、応用、達人レベルまで、鉄則やコツだけでなく、さまざまな事例や三谷氏の経験談がいっぱいです。曰く「他のことはセンスも要るが、プレゼンテーションだけは準備と努力でなんとかなる」と!
世の中のプレゼン本は多くありますが、あんまり売れないそうです。それはとても勿体ないこと。社内での10分プレゼンテーションが、あなたのキャリアを大きく変えるかもしれません。そこでうまく伝えられれば、上司のあなたを見る目が変わり、聴く姿勢が変わります。この『プレゼン力で変える』は、三谷氏がボストン コンサルティング グループ、アクセンチュア、そしてさまざまな研修、講演で、自ら学び会得し鍛え上げてきたもの。わかりやすくて実践しやすい「使えるプレゼン本」なのです。
本セミナーは、六本木ヒルズライブラリーでのリアル講演です。参加型でグループディスカッションもありますので、ぜひ積極的にご参加ください。社内プレゼンテーションを題材に、そのスライド作成の基本、プレゼンテーションのコツを、ミニ演習などを通して学びます。
※当日は、ぜひ『仕事人生を、プレゼン力で変える。』をお持ちください。
参考図書
仕事人生を、プレゼン力で変える。
三谷宏治日経BP 日本経済新聞出版
募集要項
日時 |
2022年10月21日
(金)
19:00~20:30 リアル開催 |
---|---|
受講料 |
無料 |
受講対象者 | 一般、ライブラリーメンバー |
定員 | 100名 |
注意事項 |
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師に提供させていただきます。 |
主催 |
|
会場 | アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:10月21日(金)18:00まで
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり