セミナー・イベント
ダイジでないなら
どうでもいいのだ。
重みx差=インパクト!
一般ライブラリーメンバー
日時
2021年04月27日
(火)
19:00-20:30

内容
『経営戦略全史』『新しい経営学』の三谷宏治氏が2011年に著した『一瞬で大切なことを伝える技術』は、啓文堂書店ビジネス書大賞(2012)を獲得し、ロングセラーとなりました。今回、大幅に増補・改訂された上で文庫版になりました。この『〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術』(以下『〔新版〕伝える技術』)の刊行記念セミナーを開催します。
『〔新版〕伝える技術』は、論理的に考え・伝え・聴き・話し合うための本です。シンプルな論理思考である「重要思考」を中核に、さまざまな例題や演習がいっぱいです。頭や手、口を動かしながら読むことで、伝えるべきことを絞り、上手に伝えることができるようになるハズ!
世の中には論理思考の本や研修が山ほどありますが、個人も企業も政府も、ちっとも論理的になった感じがしません。それは感情面の問題もありますが、そこで学ぶ論理思考が難しすぎるからなのです。この『〔新版〕伝える技術』が提唱する論理思考「重要思考」は、三谷氏がボストン コンサルティング グループ、アクセンチュア、そしてさまざまなビジネススクールや研修で使い、教えてきたもの。しかもその教育対象は小学生からという、とてもわかりやすい、そして実践しやすい「世界一使いやすい論理思考」なのです。
本セミナーは、Zoomを利用したオンライン講演ですが、参加型でグループディスカッションもあります。ぜひ積極的にご参加ください。
『〔新版〕伝える技術』は、論理的に考え・伝え・聴き・話し合うための本です。シンプルな論理思考である「重要思考」を中核に、さまざまな例題や演習がいっぱいです。頭や手、口を動かしながら読むことで、伝えるべきことを絞り、上手に伝えることができるようになるハズ!
世の中には論理思考の本や研修が山ほどありますが、個人も企業も政府も、ちっとも論理的になった感じがしません。それは感情面の問題もありますが、そこで学ぶ論理思考が難しすぎるからなのです。この『〔新版〕伝える技術』が提唱する論理思考「重要思考」は、三谷氏がボストン コンサルティング グループ、アクセンチュア、そしてさまざまなビジネススクールや研修で使い、教えてきたもの。しかもその教育対象は小学生からという、とてもわかりやすい、そして実践しやすい「世界一使いやすい論理思考」なのです。
本セミナーは、Zoomを利用したオンライン講演ですが、参加型でグループディスカッションもあります。ぜひ積極的にご参加ください。
参考図書
〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術
三谷宏治三笠書房
募集要項
日時 |
2021年04月27日
(火)
19:00-20:30 |
---|---|
受講料 |
無料 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー、一般 |
注意事項 |
本イベントは、ZOOMミーティング(ビデオオンで顔が見える形)を使用したグループでの話し合いを行う「参加型」のセミナーとなります。 |
※お申込期日:4月26日(月)10:00まで
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....