保田隆明(ほうだ・たかあき)
慶應義塾大学総合政策学部教授
プロフィール

1974年兵庫県生まれ。専門はコーポレートファイナンスとソーシャルファイナンス。リーマンブラザーズ証券、UBS証券で投資銀行業務に従事した後に、SNS運営会社を起業。同社売却後、ベンチャーキャピタル、金融庁金融研究センター、神戸大学大学院経営学研究科教授、スタンフォード大学客員研究員等を経て、2022年4月から現職。上場企業の社外取締役も兼任。主な著書に『ESG財務戦略』、『地域経営のための「新」ファイナンス』、『コーポレートファイナンス 戦略と実践』等。博士(商学)早稲田大学。
関連リンク
関連講座
2022年08月

講座開催日:2022年08月29日 (月)
DAO(自律分散型組織)など、これまでは考えられなかった組織形態がWeb3の技術によって可能になっています。そこでは、トークンの分配をインセンティブとする「トケノミクス」の設定や設計などが焦点になっています。今回は、地域通貨の発行や企業のフィランソロピーに詳しい保田隆明さんをお呼びして、協働と報酬の未来について考えます。

2019年04月
コーポレートファイナンス 戦略と実践
第2回 ダイナミズムな株式市場との対峙
講座開催日:2019年04月22日 (月)
『コーポレートファイナンス 戦略と実践』出版記念講座。
著者2名(保田隆明、田中慎一)いよるクロストークセッション。
第1回(4/8)~会計 & ファイナス一体理解法~
第2回(4/22)~ダイナミズムな株式市場との対峙~
2回シリーズで開催。単発でのご参加も可能です。

コーポレートファイナンス 戦略と実践
第1回 会計 & ファイナンス一体理解法
講座開催日:2019年04月08日 (月)
『コーポレートファイナンス 戦略と実践』出版記念講座。
著者2名(保田隆明、田中慎一)いよるクロストークセッション。
第1回(4/8)~会計 & ファイナス一体理解法~
第2回(4/22)~ダイナミズムな株式市場との対峙~
2回シリーズで開催。単発でのご参加も可能です。

2017年10月
講座開催日:2017年10月04日 (水)
保田隆明 (神戸大学経営学研究科 准教授)
田中慎一 (株式会社インテグリティ 代表取締役/企業財務コンサルタント)
本講座では、ベンチャー企業が成長ステージに合わせて必要となるキャッシュ・フローを予測しながら、どんな資金調達戦略をたてる必要があるかをお教えします。また、ベンチャーキャピタル(VC)がどんな基準で投資判断を行っているのか、ベンチャー企業によるM&A戦略や事業投資戦略、買収後の事業運営(PMI)についても解説します。

2017年06月
講座開催日:2017年06月07日 (水)
田中慎一 (株式会社インテグリティ 代表取締役)
保田隆明 (神戸大学経営学研究科 准教授)
日本企業が抱える問題の一つは、低ROEです。これを改善するには?溜まった内部留保を株主に配当や自社株買いで戻すべき?企業の経営戦略、財務戦略、そして株主還元政策は株主構成により影響を受けるのか?IR戦略の構築や、最適な資金調達手段とは?このような疑問、論点を中心に、講義、議論を進めます。

2017年05月
講座開催日:2017年05月22日 (月)
田中慎一 (株式会社インテグリティ 代表取締役)×保田隆明 (神戸大学経営学研究科 准教授)
コーポレートファイナンス戦略に関するエッセンスを総動員して仕掛けるイベントといえば、何と言ってもM&A(合併・買収)です。本講座では「企業買収」をテーマとして取り上げ、買収に際しての検討事項や買収金額の決め方など理論と実践を取り上げます。

2013年11月
あわせて学ぶ会計&ファイナンス入門講座
~会計を徹底的に使い倒してファイナンス戦略を立案・実行しよう~
講座開催日:2013年11月18日 (月)
田中慎一(企業財務コンサルタント ㈱インテグリティ・パートナーズ代表取締役)
保田隆明(小樽商科大学大学院准教授)
「会計」と「ファイナンス」という両分野をつなぎ目なく学ぶというコンセプトのもと、ケーススタディを用いながら会計を生かしたファイナンス戦略について紹介し、具体的なファイナンス戦略の打ち手を導くスキルを学びます。

2013年07月
あわせて学ぶ会計&ファイナンス入門講座
~会計を徹底的に使い倒してファイナンス戦略を立案・実行しよう~
講座開催日:2013年07月18日 (木)
田中慎一(企業財務コンサルタント ㈱インテグリティ・パートナーズ代表取締役)
保田隆明(小樽商科大学大学院准教授)
「会計」と「ファイナンス」という両分野をつなぎ目なく学ぶというコンセプトのもと、ケーススタディを用いながら会計を生かしたファイナンス戦略について紹介し、具体的なファイナンス戦略の打ち手を導くスキルを学びます。

2009年11月
講座開催日:2009年11月15日 (日)
田中慎一(㈱インテグリティ・パートナーズ代表取締役)
保田隆明(ワクワク経済研究所 代表)
企業の「フェアバリュー」という概念をすべての議論の起点として、最新トピックスを紐解きながらコーポレートファイナンスの基本的な考え方をわかりやすく解説します。

資金調達手段と企業価値の関係性
~財務戦略は有事の「対症療法」から平時の「漢方療法」の時代へ~
講座開催日:2009年11月01日 (日)
田中慎一(㈱インテグリティ・パートナーズ代表取締役)
保田隆明(ワクワク経済研究所 代表)
企業の「フェアバリュー」という概念をすべての議論の起点として、最新トピックスを紐解きながらコーポレートファイナンスの基本的な考え方をわかりやすく解説します。

著作書籍
図解 株式市場とM&A
保田隆明翔泳社
「ブレない!」自分軸の仕事術
保田隆明明日香出版社
ESG財務戦略 SDGs時代を勝ち抜くーステークホルダー資本主義でガバナンス・IR・会計はどう変わるのか
保田隆明ダイヤモンド社
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新 01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新 01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜