セミナー・イベント
ベンチャー企業の資金調達戦略
〜クラウドファンディングからM&Aによる出口戦略まで〜
アカウンティング・ファイナンス
経営戦略
日時
2017年10月04日
(水)
19:00~21:30
※受付開始は18:30頃を予定しております。

内容
ベンチャー企業の資金調達戦略とは一体どんなものなのでしょうか。ベンチャー企業は開発ステージ、スタートアップステージから、収益化のステージまでの間、起伏の激しい成長曲線を描きます。起業してから資金回収出来るまではタイムラグがあり、リスクに対応した資金調達戦略をたてる必要があります。また、最近ではクラウドファンディングの活用も目立ってきました。
一方、ベンチャー企業の出口としては、かつては株式公開(IPO)を目指すことが主流でしたが、他社に事業を売却する流れもこの10年ほどの間に定着しつつあります。その意味では、ベンチャー企業への資金の出し手の時間軸もやや短くなりつつあります。
本講座では、ベンチャー企業が収益化するまでにたどる収益曲線“Jカーブ”を理解し、成長ステージに合わせて、どんな資金調達戦略をたてる必要があるかを考えます。その上で投資する側の立場であるベンチャーキャピタル(VC)がどんな基準で投資判断を行っているのか、VCとの間で交わされる“投資契約書”では、どんなことが約されるのかについても触れながら学びます。また、最近ではベンチャー企業による事業売却、買収件数も増加しているという背景を踏まえ、M&A戦略や事業投資戦略、買収後の事業運営(PMI)についても解説します。
まさにベンチャー企業を立ち上げたいと考えられている方はもちろんのこと、組織の中で新規事業を立ち上げようと考えられている方、社内でベンチャー企業のM&Aを検討されている方などにとって、ベンチャー企業の成長ステージに焦点を当てたファイナンスの考え方をお教えします。
<カリキュラム>
1.ベンチャー企業の財務戦略と資金調達のアウトライン
・Jカーブの収益曲線
・黒字化までのタイムホライゾン
・エクイティファイナンスにおける投資家の発想
・ベンチャー企業における負債性資金の調達可能性
・クラウドファンディングの活用可能性
2.エクイティファイナンスとデッドファイナンスについて
・エクイティファイナンスの特徴
・デッドファイナンスの特徴
3.ベンチャーファイナンスの理解に必要なコーポレートファイナンス知識のレビュー
・株式価値、時価総額
・企業価値
・PER、IRR、NPVの考え方
4.未上場企業の株価算出(バリュエーション)
・株価の額面と時価の違い
・赤字企業の場合の株価算出方法
・先行案件比較によるバリュエーション
・DCFは使えないのか
5.ベンチャーキャピタルファンドの投資行動
・投資期間
・投資額回収手法、回収率
・段階的投資
・シンジケート投資
・VC投資の現状と問題点
・経営陣に対するキーマン条項
・株式優先買取権や取締役任命権
・VCとコーポレートベンチャーキャピタルの違い
6.ベンチャー企業のM&Aと事業投資戦略について
・IPOかM&Aか
・持分51%と100%の違い
・現金買収か株式交換か
・会社分割によるM&A
・合併か子会社化か
・出資後の関与の仕方
・事業投資についての考え方
・競合禁止条項
・M&A、事業投資での価格の決定について
受講をお勧めしたい方
・まさにベンチャー企業を立ち上げたいと考えられている方
・組織の中で新規事業を立ち上げようと考えられている方
・社内でM&Aを検討されている方
・組織の中で新規事業を立ち上げようと考えられている方
・社内でM&Aを検討されている方
講師紹介


募集要項
日時 |
2017年10月04日
(水)
19:00~21:30 ※受付開始は18:30頃を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
12,000円 |
定員 | 40名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込み期日:2017年10月4日(水)15:00
お支払い方法
お申込・お支払い方法
・イベントレジストのシステムを使用しています。(※イベントレジストをはじめてご利用になる方は、最初に会員登録が必要です。)
・お支払方法は、クレジットカード、PayPal、コンビニ・ATM払いがあります。
(※コンビニ・ATM払いは、開催日の5日前までご利用いただけます。)
・お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
・領収証をご希望の方は、お申込完了後、イベントレジストの「マイチケット」ページ内<領収証データ>
ボタンをクリックして下さい。領収証データが表示されます。
【その他】
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜