セミナー・イベント
東洋経済提携セミナー
遠藤功のプレミアム戦略
「ブランド」の時代から「プレミアム」の時代へ
BIZセミナー
経営戦略
日時
2008年01月29日
(火)
19:00~21:00

内容
最近は、あらゆる商品に「プレミアム」という言葉が濫用されています。しかし、そもそもプレミアムとは何なのでしょうか、そして消費者は「プレミアム」に何を求めているのでしょうか。
低級品と高級品が売れ、中級品が苦戦する消費構造の二極化の中で、多くの日本企業は苦戦を強いられています。収入に関わらず、価値があると思えば高額を支払うことを厭わないプレミアム消費が一般化する中、車、時計、ファッション、アクセサリー等日本のプレミアム市場は海外企業に席巻されています。
本セミナーでは、活性化するプレミアム市場を日本企業が取り戻すための「プレミアム戦略」についてローランド・ベルガー日本法人会長 遠藤功氏よりお話しいただきます。
低級品と高級品が売れ、中級品が苦戦する消費構造の二極化の中で、多くの日本企業は苦戦を強いられています。収入に関わらず、価値があると思えば高額を支払うことを厭わないプレミアム消費が一般化する中、車、時計、ファッション、アクセサリー等日本のプレミアム市場は海外企業に席巻されています。
本セミナーでは、活性化するプレミアム市場を日本企業が取り戻すための「プレミアム戦略」についてローランド・ベルガー日本法人会長 遠藤功氏よりお話しいただきます。
カリキュラム
・プレミアムという現象
・プレミアム消費の2つの断面
・「戦略」としてのプレミアムを
・日本発のプレミアム企業をめざすには
・プレミアム消費の2つの断面
・「戦略」としてのプレミアムを
・日本発のプレミアム企業をめざすには
講義で取り上げる企業・ブランドの一例(予定)
レクサス/ポルシェ/ベンツ/BMW/フェラーリ/ルイ・ヴィトン/カルティエ/エルメス/パテック・フィリップ/セイコー/ミキモト/千疋屋/虎屋/川端道喜/アメディ/タケダワイナリー/ザ・プレミアム・モルツ/星のや 軽井沢/大塚製靴オピニオン
2008年03月19日 (水)
遠藤功: 私は去年の12月に『プレミアム戦略』という本を出したのですが、なぜそんな本を出したかというところからお話をさせていただきましょう。たぶん、ここ3年ぐらいの間にいろいろなメディアで「プレミアム」という言葉をよく耳にするようになったと思うのです。私はコンサルティングをもう20年やっていますが、...more...- 第5章 世界に打って出ることによってプレミアムがビジネスになる2008年03月28日 (金)
- 第4章 飢餓と枯渇を醸成していくことがエモーションを刺激する2008年03月26日 (水)
- 第3章 マーケティングではなく、ファンにストーリーを語らせる2008年03月24日 (月)
募集要項
日時 |
2008年01月29日
(火)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
6,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
協力 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
こちらの講座ご参加の方には10週分の東洋経済の無料購読がついております。
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜