ディスカヴァー・トゥエンティワン × アカデミーヒルズ
『リーダーの現場力』出版記念セミナー
強い企業の条件 〜「現場力」はどう身につけられるのか 〜
日時
受付開始は18時30分頃を予定しています。

内容
戦略よりロジックより、大切なものがある。
なぜ、戦略は実行されずに終わるのか?
この経営における永遠の問いに対する答えこそ「現場力」である。戦略が正しくとも、現場の当事者意識や納得感が伴わなければ、実行されることはありません。
遠藤功氏がこの問題を『現場力を鍛える』(東洋経済新報社 2004年)で提起してから10年以上、いまも現場力が十分備わっている企業は多くはありません。
いかにして企業は「現場力」を身につけられるのか? そのためにリーダーは明日から何ができるのか?
日本における「現場力」の第一人者である遠藤功氏と、10年連続右肩下がりだったミスターミニットを徹底した「現場主義」で奇跡のV字回復に導いた迫俊亮氏のお二人に、企業が現場力を備えるための方法を具体的に語りあっていただきます。
■トピックス(予定)
・現場力がある企業の「条件」とは何か
・現場主体の会社づくりを妨げる壁とは何か
・その壁を乗り越えるために、何ができるのか
・これからのリーダーに求められる現場との関わりとは何か
など
※イベントの内容は、東洋経済オンラインにて記事として掲載予定。
【参考書籍】

迫俊亮 著
ディスカヴァー・トゥエンティワン
<書籍内容>
過去10年間に渡って業績は右肩下がり。本社からの無茶な指示に現場は疲弊し、管理職は続々と鬱で休職、あるいは退職。
そんな典型的な「ダメ企業」だったミスターミニットを、若干29歳の社長・迫俊亮は見事V字回復に導いた。いったい、彼は何をしたのか? カリスマ的なリーダーシップで会社を引っ張った? 外資系からエリートを大量採用した? 違う。彼がしたことはただひとつ、ただひたすらに、会社のすべてを「現場中心」につくりなおしたのだ。
部下との関係に悩むすべての営業リーダー・管理職たちへ贈る、現場に寄り添い、現場を動かす「リーダーシップ」と「仕組み」論。
講師紹介


講座趣旨
ディスカヴァー・トゥエンティワン社とアカデミーヒルズのコラボレーションセミナー。注目の書籍の著者をお招きして、書籍では伝え切れなかった内容を、直接お話いただきます。
募集要項
日時 |
2017年04月03日
(月)
19:00~20:30 受付開始は18時30分頃を予定しています。 |
---|---|
受講料 |
3,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせて頂きます。 |
主催 | |
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
備考 |
円滑な進行のためにいただいた情報を共催者であるディスカヴァー・トゥエンティワン社及び、講師に提供させていただきます。 |
※お申込期日:2017年4月3日(月)15:00まで
お支払い方法
お申込・お支払い方法
・イベントレジストのシステムを使用しています。(※イベントレジストをはじめてご利用になる方は、最初に会員登録が必要です。)
・お支払方法は、クレジットカード、PayPal、コンビニ・ATM払いがあります。
(※コンビニ・ATM払いは、開催日の5日前までご利用いただけます。)
・お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
・領収証をご希望の方は、お申込完了後、イベントレジストの「マイチケット」ページ内<領収証データ>
ボタンをクリックして下さい。領収証データが表示されます。
【その他】
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....