石倉洋子のグローバル・ゼミ
FAQ よくあるご質問
事務局に寄せられた質問をもとに作成した、グロバール・ゼミに関するFAQです
Q1. 英語力はどの程度求められるのでしょうか?
A. ディスカッション、プレゼンテーション、課題提出などをすべて英語で行います。従いまして、リスニング、ライティング、スピーキング全てにおいてある程度の英語力が求められます。
流ちょうな英語を話すことよりも、完璧でなくても、積極的に英語を活用する意欲のある方、ゼミをきっかけに英語力を伸ばしたいという方を求めています。
流ちょうな英語を話すことよりも、完璧でなくても、積極的に英語を活用する意欲のある方、ゼミをきっかけに英語力を伸ばしたいという方を求めています。
Q2. 途中で参加できなくなった場合、解約はできますか?
A. GASは、受講生が全5回の講座を通じてグローバルに通用するスキルを身につけることを目的としているため、途中で解約はできません。
受講料お振込後の返金、及びお客様の都合で欠席された場合の返金は承っておりません。
お振込後及びお客様のご都合で欠席された場合でも、返金は承っておりません。
受講料お振込後の返金、及びお客様の都合で欠席された場合の返金は承っておりません。
お振込後及びお客様のご都合で欠席された場合でも、返金は承っておりません。
Q3. 出席できない場合、補講等はあるのでしょうか?
A. すべてのセッションにご参加いただくことは、応募時の前提となります。補講等はございません。ご欠席された場合は、資料や課題のフォローをさせていただきます。
Q4. 昨年の選考を通過出来ませんでした。今年またエントリーすることは可能でしょうか?
A. はい、可能です。チャレンジ精神ある方のご応募をお待ちしております。
Q5. 課題はどの程度の準備が必要でしょうか?
A. 課題は一夜漬けで準備できるようなものではありません。4カ月間で6回のセッションとはいえ、計画を立てて取り組んで頂く必要があるため、タイムマネジメントも重要となってまいります。
また、セッション当日は、ほぼディスカッションとなり、個人の発表もお願いすることがございます。事前のリサーチはもちろんのこと、議論の流れを読みながら発言する瞬発力、柔軟性やプレゼンテーションを時間内に収めるスキルなども必要になります。
セッション当日はアウトプットの場数を踏むトレーニングの場として積極的なご参加をお願いします。
また、セッション当日は、ほぼディスカッションとなり、個人の発表もお願いすることがございます。事前のリサーチはもちろんのこと、議論の流れを読みながら発言する瞬発力、柔軟性やプレゼンテーションを時間内に収めるスキルなども必要になります。
セッション当日はアウトプットの場数を踏むトレーニングの場として積極的なご参加をお願いします。
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜