石倉洋子のグローバル・ゼミ
FAQ よくあるご質問
事務局に寄せられた質問をもとに作成した、グロバール・ゼミに関するFAQです
Q1. 英語力はどの程度求められるのでしょうか?
A. ディスカッション、プレゼンテーション、課題提出などをすべて英語で行います。従いまして、リスニング、ライティング、スピーキング全てにおいてある程度の英語力が求められます。
流ちょうな英語を話すことよりも、完璧でなくても、積極的に英語を活用する意欲のある方、ゼミをきっかけに英語力を伸ばしたいという方を求めています。
流ちょうな英語を話すことよりも、完璧でなくても、積極的に英語を活用する意欲のある方、ゼミをきっかけに英語力を伸ばしたいという方を求めています。
Q2. 途中で参加できなくなった場合、解約はできますか?
A. GASは、受講生が全5回の講座を通じてグローバルに通用するスキルを身につけることを目的としているため、途中で解約はできません。
受講料お振込後の返金、及びお客様の都合で欠席された場合の返金は承っておりません。
お振込後及びお客様のご都合で欠席された場合でも、返金は承っておりません。
受講料お振込後の返金、及びお客様の都合で欠席された場合の返金は承っておりません。
お振込後及びお客様のご都合で欠席された場合でも、返金は承っておりません。
Q3. 出席できない場合、補講等はあるのでしょうか?
A. すべてのセッションにご参加いただくことは、応募時の前提となります。補講等はございません。ご欠席された場合は、資料や課題のフォローをさせていただきます。
Q4. 昨年の選考を通過出来ませんでした。今年またエントリーすることは可能でしょうか?
A. はい、可能です。チャレンジ精神ある方のご応募をお待ちしております。
Q5. 課題はどの程度の準備が必要でしょうか?
A. 課題は一夜漬けで準備できるようなものではありません。4カ月間で6回のセッションとはいえ、計画を立てて取り組んで頂く必要があるため、タイムマネジメントも重要となってまいります。
また、セッション当日は、ほぼディスカッションとなり、個人の発表もお願いすることがございます。事前のリサーチはもちろんのこと、議論の流れを読みながら発言する瞬発力、柔軟性やプレゼンテーションを時間内に収めるスキルなども必要になります。
セッション当日はアウトプットの場数を踏むトレーニングの場として積極的なご参加をお願いします。
また、セッション当日は、ほぼディスカッションとなり、個人の発表もお願いすることがございます。事前のリサーチはもちろんのこと、議論の流れを読みながら発言する瞬発力、柔軟性やプレゼンテーションを時間内に収めるスキルなども必要になります。
セッション当日はアウトプットの場数を踏むトレーニングの場として積極的なご参加をお願いします。
注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....
-
開催日 : 03月18日 (木) 19:00~20:30
真の“平等”とは何か?
2014年に起業し、自身が代表を務める五常・アンド・カンパニーが目指すのは、「誰もが自分の未来を決めることができる世界」。途上国の人に低価格....