シリーズ『ストーリーとしての競争戦略』 ケーススタディ編
ケースで学ぶ「ストーリーづくり」第1回
~リクルート「ホットペッパー」の戦略ストーリー~
日時
※好評につき満席となったため、定員枠を拡大しました。

内容
このたび続編として、個別のケースを元により実践的な内容を学ぶシリーズを開催することになりました。
第1回は、著書の中で楠木氏に「ストーリーテラーとして只者ではない」と絶賛されている平尾勇司氏をゲストとしてお招きします。
平尾氏はリクルートのメディア事業「ホットペッパー」を事業部長として2001年から立ち上げに関わり、その後の4年間で300億円の売上と100億円の営業利益をあげるリクルートの基幹事業の一つに育て上げました。
平尾氏は「狭域ビジネス」という事業コンセプトを打ち出し、狭いエリアの「生活圏内の事業者と消費者」に限定してフリーペーパーを出すことによって広告媒体としての独自性を出しながら、消費者にも魅力的な媒体とすることで両者を結びつけることに成功しました。
そこには、戦略ストーリーにとって一番大切な問いかけである、いくつもの「なぜ」に答えることができる優れたコンセプトがあると楠木氏は言います。
さらに、平尾氏は実際に戦略を実行する現場の人々の動きをリアルにストーリーに組み込むだけでなく共有することで戦略ストーリーを浸透させ、事業を成功へと導きました。
本講座では平尾氏をゲストにお招きし、楠木氏との対談を通して優れたコンセプトづくりから動きのある戦略ストーリーへのつなげ方、そしてストーリーを実践する人々を巻き込むまでを具体的に学びます。
個別のケースを見ていくことで競争戦略をストーリーづくりとして考える思考様式や論理だけではなく、実際にどのように落とし込んでいくか、その方法について発見できるはずです。
参考図書
ストーリーとしての競争戦略
楠木建東洋経済新報社
講師紹介


講座趣旨
7月に開催した際に募集開始後、すぐに定員に達してしまう人気講座となった一橋大学大学院の楠木建教授のセミナー、『ストーリーとしての競争戦略』。
本講座シリーズは、楠木教授の著書で事例として取り上げている企業において、戦略を実際に作った方をゲストにお招きし、より詳細に個別のケースを通して学ぶ『ストーリーとしての競争戦略』ケーススタディ編です。
楠木教授とゲストで戦略ストーリー構築のプロセスについて対談し、ストーリーづくりの要諦を受講生の皆様と考えてまいります。
7月のセミナーのページ
7月のセミナー模様の活動レポート
開催実績

許哲 (株式会社ガリバーインターナショナル 執行役員 CIO 開発ディビジョン)
楠木建 (一橋ビジネススクール教授)
開催日 : 2011/01/17 (月)

募集要項
日時 |
2010年11月08日
(月)
19:00~21:00 ※好評につき満席となったため、定員枠を拡大しました。 |
---|---|
受講料 |
12,000円 |
定員 | 80名
※定員になり次第締切らせていただきます。 |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜