セミナー・イベント
ドラッカーに学ぶマネジメントの基本力シリーズ
第3回 成果と意思決定
~優秀な意思決定者に学ぶ7つの手順
日時
2007年03月28日
(水)
19:00~21:30

内容
シリーズ3回目の「成果と意思決定」では、ケーススタディに基づき、意思決定のステップを理解し、何が問題の本質かを見極める方法について学びます。
意思決定に優れている人には、いくつかの共通する特徴が見受けられます。
(1)違いを生む決定をする、
(2)決定のタイミングを分かっている、
(3)先延ばしにしない、
そのために「決定をくださない」という判断をすることも含めて、問題の本質を正しく捉える能力を身につけています。
これら意思決定に必要なポイントを実践することで、はじめて成果を生む意思決定者になることが可能なのです。
本講座では、効果的な意思決定の第一歩となる問題発見から意思決定のプロセスまでを学びます。
意思決定に優れている人には、いくつかの共通する特徴が見受けられます。
(1)違いを生む決定をする、
(2)決定のタイミングを分かっている、
(3)先延ばしにしない、
そのために「決定をくださない」という判断をすることも含めて、問題の本質を正しく捉える能力を身につけています。
これら意思決定に必要なポイントを実践することで、はじめて成果を生む意思決定者になることが可能なのです。
本講座では、効果的な意思決定の第一歩となる問題発見から意思決定のプロセスまでを学びます。
カリキュラム
(1)ケーススタディ[講義+演習]
・ガーデンフラワー(2)成果を生む意思決定のステップとは[講義+eラーニング視聴]
・意思決定する必要があるかどうかを判断する・問題を分類する
・何が正しい問題かを定義する
・何が正しいことかを見極める
・決定に対する周囲の賛同を得る
・行動を決定に組み込む
・意思決定の成果を検証する
(3)問題の本質を捉えるための問いをもつ[講義]
・何が起きているのか・この問題はどう考えるべきなのか
・この状況を左右する鍵は何か
(4)現実の課題を意思決定のステップで考察する[講義+演習]
受講をお勧めしたい方
・マネジメントの基礎を身につけたい若手ビジネスパーソン
講座趣旨
ビジネスパーソンとして必要な基礎体力は、ひとつはMBAに代表されるような競争戦略、マーケティング、ファイナンス、アカウンティング等の知識・理論、もうひとつは、ひとりひとりがプロフェッショナルとしての指針を身につけ、自ら成長していく能力です。
前者については数多のスクールが様々な講座、プログラムを提供していますが、それだけではプロフェッショナルになることはできません。
本シリーズは、マネジメントの巨星、ピーター・F・ドラッカー教授のマネジメント理論の中から、プロフェッショナルとして身につけるべきマネジメントの基本と原則を学ぶプログラムです。
単なるマネジメント知識の習得に終わることなく、マネジメントを日常の習慣として実践できるような力を身につけていただきます。
開催実績


募集要項
日時 |
2007年03月28日
(水)
19:00~21:30 |
---|---|
受講料 |
18,000円 |
定員 | 50名 |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....