セミナー・イベント
ドラッカーに学ぶマネジメントの基本力シリーズ
第1回 セルフマネジメント力
~自らの“強み”を活かしながら、仕事で成果を上げる力を身につける
日時
2007年01月25日
(木)
19:00~21:30
内容
シリーズ1回目の「セルフマネジメント力」では、マネジメントの第一歩として最も重要な自分の「強み」を発見し、十分に発揮することに焦点をあてたセルフマネジメントを学びます。
仕事で成果をあげるには、貢献すべき仕事に集中しなければなりません。そして、その貢献すべき仕事は、自分の強みを活かすとともにワークスタイルや、自分の価値観とも一致していることが必要です。
人間は、弱点を克服するより、長所を伸ばすほうが簡単です。得意なことをいかに組織全体の目標と合致させるか。それには、自分自身の強みを認識し、ワークスタイルを自覚すること、そしてそれを職場の上司、同僚、後輩と共有するというセルフマネジメントの力を身につける必要があります。
本講座では、講義、演習から自らの業務を徹底的に考えることを通じてビジネスパーソンの根幹となるセルフマネジメント力を身につけ成長へとつなげるための講座です。
仕事で成果をあげるには、貢献すべき仕事に集中しなければなりません。そして、その貢献すべき仕事は、自分の強みを活かすとともにワークスタイルや、自分の価値観とも一致していることが必要です。
人間は、弱点を克服するより、長所を伸ばすほうが簡単です。得意なことをいかに組織全体の目標と合致させるか。それには、自分自身の強みを認識し、ワークスタイルを自覚すること、そしてそれを職場の上司、同僚、後輩と共有するというセルフマネジメントの力を身につける必要があります。
本講座では、講義、演習から自らの業務を徹底的に考えることを通じてビジネスパーソンの根幹となるセルフマネジメント力を身につけ成長へとつなげるための講座です。
カリキュラム
1.何によって憶えられたいか[講義+演習]
・自分は何によって人に憶えられたいか・10年後の自分はどのようになっていたいか
2.自らをマネジメントする[eラーニング視聴+演習]
・自分の強みを知る・自分のワークスタイルを理解する
・どうすれば最大の貢献ができるかを見極める
・仕事上の人間関係に責任をもつ
・第二の人生のための機会を広げる
・フィードバック分析
3.どうすれば最大の貢献ができるか[講義+演習(+グループワーク)]
・自分の強みを活かし、ワークスタイルと価値観とマッチする業務・やめてしまってもよい仕事
受講をお勧めしたい方
・マネジメントの基礎を身につけたい若手ビジネスパーソン
講師紹介
講座趣旨
ビジネスパーソンとして必要な基礎体力は、ひとつはMBAに代表されるような競争戦略、マーケティング、ファイナンス、アカウンティング等の知識・理論、もうひとつは、ひとりひとりがプロフェッショナルとしての指針を身につけ、自ら成長していく能力です。
前者については数多のスクールが様々な講座、プログラムを提供していますが、それだけではプロフェッショナルになることはできません。
本シリーズは、マネジメントの巨星、ピーター・F・ドラッカー教授のマネジメント理論の中から、プロフェッショナルとして身につけるべきマネジメントの基本と原則を学ぶプログラムです。
単なるマネジメント知識の習得に終わることなく、マネジメントを日常の習慣として実践できるような力を身につけていただきます。
開催実績
募集要項
日時 |
2007年01月25日
(木)
19:00~21:30 |
---|---|
受講料 |
18,000円 |
定員 | 50名 |
主催 |
|
プログラム提供 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
09月24日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
09月24日 (火) 更新
多様な個性が育むナラティブパワー<イベントレポート>
⼦どもの「話す⼒」の育成に⼒を入れる⽵内明日⾹さんと、「『まちぐるみ』の子育て」を目指す松本理寿輝さんをお招きし、多様な個性とナラティブパワ....
-
09月24日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年9月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月29日 (火) 19:00~20:30
アウトライング思考(異端のアプローチ)と新しい科学
世界を見通すためには「型破り」な発想と思考が求められています。本イベントでは、1980年代初頭からカウンターカルチャーやアンダーグラウンド文....