セミナー・イベント
ソリューションビジネスの新潮流
企業再生の極意
プロはENTRYとEXITの間に何をするのか?
日時
2007年04月20日
(金)
15:00~17:00

内容
「企業再生」はすっかり一般用語になりました。「企業再生」を専門とする企業や個人も数多くおられます。しかし大半は投資家・金融マン、あるいは法律・会計の専門家の方々です。実際に企業価値を向上させる力量を持つプロは少ないのではないでしょうか。メディアが流す企業再生のニュースもENTRY、つまり破綻やM&Aの時とEXIT、つまり売却・譲渡の時に片寄りがちです。しかし、実際の企業再生はENTRYとEXITの間に起きるいわば”化学反応”です。その過程やノウハウはあまり外部に報じられません。企業再生の過程ではダイナミックな事業のリストラ、財務のリストラ、そして経営者の質的転換が起きます。再生のプロは外から企業の中に入り込み、それを起こします。そんな企業再生のプロの力量とはいったいどういうものでしょうか?
今回はマッキンゼーのパートナーを経て企業再生を多数手がけてきたベテランコンサルタントお2人をお招きし、企業再生の極意を伺います。一人は安田隆二氏。昨年秋までジェイ・ウェル・パートナーズの創業会長として数々の案件を手がけてこられました。もう一人はワトソン・ワイアット社の日本代表・淡輪敬三氏です。主に経営者のスキル構築の観点から企業再生に携わっておられます。司会の上山信一氏(慶大教授)もマッキンゼーの元パートナーで大型企業の再生を手がけてきました。今回は3人のコラボレーションを通じ、現実の企業再生の難しさ、そして成功のための秘訣をご紹介しします。なおセッションのなかでは半導体や物流などの具体事例にも触れます。
今回はマッキンゼーのパートナーを経て企業再生を多数手がけてきたベテランコンサルタントお2人をお招きし、企業再生の極意を伺います。一人は安田隆二氏。昨年秋までジェイ・ウェル・パートナーズの創業会長として数々の案件を手がけてこられました。もう一人はワトソン・ワイアット社の日本代表・淡輪敬三氏です。主に経営者のスキル構築の観点から企業再生に携わっておられます。司会の上山信一氏(慶大教授)もマッキンゼーの元パートナーで大型企業の再生を手がけてきました。今回は3人のコラボレーションを通じ、現実の企業再生の難しさ、そして成功のための秘訣をご紹介しします。なおセッションのなかでは半導体や物流などの具体事例にも触れます。
講師紹介




講座趣旨
日本が成熟経済となり既存制度が確立されていく中で、なかなか新たな事業展開や革新の方向性が見出しにくくなっています。
新たなビジネスチャンスやソリューションを見出すためには、有望な特定分野の専門性を徹底的に追求するか、他分野のノウハウを活用する、あるいは他分野との融合を図ることが不可欠です。
例えば、不動産市場に新たな改革を持ち込んだのは、不動産と金融の融合である不動産証券化であり、不動産投資市場の発展です。今、流行しているM&Aも、専門性の強化や他分野とのコラボレーションを目指すものが大層を占めています。
また、住宅、地域再生、医療、教育、流通、地場産業などは未だに非効率が目立ち、しかも成長分野です。あるいは官業がどんどん民営化されていく。こうした分野では規制緩和や経営者の世代交代もあいまって、新しいビジネスモデルを活用した事業展開が予想されます。
本シリーズでは、官民を問わず、こうした先端領域や発想で実務を手がけてきた第一線のプロにご登場頂き、彼らの知恵・経験を共有することにより、次世代のビジネスチャンスを考えていくことにします。
上記趣旨に基づき、産官学3つの立場を知り、現在も官民融合の領域でも活躍している上山信一氏と、金融・不動産の両方の領域で専門性を持ち経営企画の経験も豊富な田辺信之氏の両名をモデレーターとして、多様な切り口でセミナーを進めていきます。
開催実績
西岡敏郎 (株式会社インベストメント・プロパティ・データバンク マネージング・ダイレクター)
木浦尊之 (Heitman(ハイトマン インターナショナルLLC)日本支店 マネージング・ディレクター)
上山信一 (慶應義塾大学教授)
田辺信之 (ジャパンエクセレントアセットマネジメント株式会社 取締役企画管理本部長)
開催日 : 2007/09/27 (木)
木浦尊之 (Heitman(ハイトマン インターナショナルLLC)日本支店 マネージング・ディレクター)
上山信一 (慶應義塾大学教授)
田辺信之 (ジャパンエクセレントアセットマネジメント株式会社 取締役企画管理本部長)
開催日 : 2007/09/27 (木)

清水義次 (株式会社アフタヌーンソサエティ代表取締役)
高瀬孝司 (株式会社ジオ・アカマツ 専務取締役(東京事務所管掌))
上山信一 (慶應義塾大学教授)
田辺信之 (ジャパンエクセレントアセットマネジメント株式会社 取締役企画管理本部長)
開催日 : 2007/02/28 (水)
高瀬孝司 (株式会社ジオ・アカマツ 専務取締役(東京事務所管掌))
上山信一 (慶應義塾大学教授)
田辺信之 (ジャパンエクセレントアセットマネジメント株式会社 取締役企画管理本部長)
開催日 : 2007/02/28 (水)

越純一郎 (シグマソリューションズ会長
事業再生実務家協会常務理事)
上山信一 (慶應義塾大学教授)
田辺信之 (ジャパンエクセレントアセットマネジメント株式会社 取締役企画管理本部長)
開催日 : 2007/02/19 (月)
事業再生実務家協会常務理事)
上山信一 (慶應義塾大学教授)
田辺信之 (ジャパンエクセレントアセットマネジメント株式会社 取締役企画管理本部長)
開催日 : 2007/02/19 (月)

篠田勲 (モルガン・スタンレー証券会社 証券化商品部エグゼクティブディレクター)
山下明男 (モルガン・スタンレー証券会社 証券化商品部エグゼクティブディレクター)
上山信一 (慶應義塾大学教授)
田辺信之 (ジャパンエクセレントアセットマネジメント株式会社 取締役企画管理本部長)
開催日 : 2006/11/09 (木)
山下明男 (モルガン・スタンレー証券会社 証券化商品部エグゼクティブディレクター)
上山信一 (慶應義塾大学教授)
田辺信之 (ジャパンエクセレントアセットマネジメント株式会社 取締役企画管理本部長)
開催日 : 2006/11/09 (木)

募集要項
日時 |
2007年04月20日
(金)
15:00~17:00 |
---|---|
受講料 |
29,800円 |
定員 | 50名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜