セミナー・イベント
<世界初>ブラックホールの輪郭撮影に成功!その意義を知る
「イベントホライズンテレスコープによるブラックホール撮影」
日時
2019年06月10日
(月)
19:00~20:30
※受付開始は18:30頃を予定しております。

内容

(イベント・ホライズン・テレスコープで撮影された、
銀河M87中心の巨大ブラックホールシャドウ)
銀河M87中心の巨大ブラックホールシャドウ)
「ブラックホールの写真撮影に初成功」4月に一枚の写真とともに、こんなニュースが世界中をかけめぐりました。ブラックホールはアインシュタインの一般相対性理論から導かれる、ミステリアスな天体として有名です。
ブラックホールは銀河の形成に影響を与えるなど天文学においても大変重要な天体であり、これまで多くの観測・間接的傍証から、天文学者はブラックホールの存在を信じてきました。しかしながら、ブラックホールが本当に「黒い穴」なのかどうか、一般相対性理論誕生から100年以上が経過してなお、人類はこれまでその姿を視覚的に捉えたことがありませんでした。
国際プロジェクト「イベントホライズンテレスコープ(通称EHT)」には世界の11以上の国と地域から200人を超える天文学者が参加しています。日本人研究者もおよそ20人が参加し、大きな貢献を果たしました。
今回はその功績に深く寄与した日本人天文学者の秦和弘氏が登壇。直々に解説をいただく非常に貴重な機会です。
5500万光年彼方にある銀河を観測し、その中心に存在するブラックホールの姿を史上初めて写真に収めたこの観測は何がどうすごいのでしょうか?
本講演ではEHTプロジェクトの概要、ブラックホール画像を得るまでの道のり、写真からわかるブラックホールの性質、そして今後の展望などについて解説いたします。また研究の観点だけなく、国際協力を推進するという観点からも秦氏の係わる活動に内包される多様な意義についてお話しを頂きます。
-----------------------------------
アフター・トーク開催します!
-----------------------------------
イベント終了時の20:35頃から約30分間、20名様を限定として、秦さんと語り合うメンバーを募集させていただきます。
参加費は無料です。
【お申込み方法】
参加ご希望の方は、下記イベントレジスト申込フォーム(【受講者限定】「アフター・トーク」チケット)からご登録ください。
※アフター・トークのお申し込みは、 6/6(木)10時開始です。
※アフター・トークは、「6/10<世界初>ブラックホールの輪郭撮影に成功!その意義を知る」受講チケットを購入頂いた方のみお申込み頂けます。
講師紹介


募集要項
日時 |
2019年06月10日
(月)
19:00~20:30 ※受付開始は18:30頃を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
3,500円 |
定員 | 150名 |
主催 |
|
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期限:2019年6月10日(月)15:00まで
※定員になり次第締切らせていただきます。
お支払い方法
お申込・お支払い方法
・イベントレジストのシステムを使用しています。(※イベントレジストをはじめてご利用になる方は、最初に会員登録が必要です。)
・お支払方法は、クレジットカード、PayPal、コンビニ・ATM払いがあります。
(※コンビニ・ATM払いは、開催日の5日前までご利用いただけます。)
・お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
・領収証をご希望の方は、お申込完了後、イベントレジストの「マイチケット」ページ内<領収証データ>
ボタンをクリックして下さい。領収証データが表示されます。
【その他】
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜