多様カルチャーがつながり、思いもかけない化学反応が日常的に生まれている街、六本木。
この個性豊かな街の一角、六本木ヒルズの49階で年に1回、約1000人が集う1日限りのイベント『六本木アートカレッジ』が行われています。2011年秋からはじまった六本木アートカレッジは、2013年春の特別開催を含め今回で5回目。
ファインアートはもちろん、音楽や建築、ソーシャルデザインまであらゆるジャンルのインフルエンサーが登壇する華やかな1日を体感し、そこで得た「!」を共有してみませんか?
●1日4,000円、全20講座の1DAYカレッジ!
●好きな講座を自由に選択。自分流の時間割を作ろう!
●英語で楽しむ、とっておきの3講座も!
この個性豊かな街の一角、六本木ヒルズの49階で年に1回、約1000人が集う1日限りのイベント『六本木アートカレッジ』が行われています。2011年秋からはじまった六本木アートカレッジは、2013年春の特別開催を含め今回で5回目。
ファインアートはもちろん、音楽や建築、ソーシャルデザインまであらゆるジャンルのインフルエンサーが登壇する華やかな1日を体感し、そこで得た「!」を共有してみませんか?
●1日4,000円、全20講座の1DAYカレッジ!
●好きな講座を自由に選択。自分流の時間割を作ろう!
●英語で楽しむ、とっておきの3講座も!
英語で楽しむ「六本木アートカレッジ」 3講座

City Ecosystem Building: TEDxTokyo, FabCafe, Speakeasy,…
Todd Porter/トッド・ポーター(Co-founder TEDxTokyo, IMPACT Japan, and FabCafeGlobal)
英語講座は全部で3講座!この他の講座の詳細はタイムテーブルからご覧ください。
◆「No Recipe」
Astrid Klein & Mark Dytham(クライン・ダイサム・アーキテクツ)(Architects)
◆「Japan through Diane's Eyes -Enjoy Rakugo in English!-」
Diane Kichijitsu /ダイアン吉日(Rakugo Performer/英語落語家)
Todd Porter/トッド・ポーター(Co-founder TEDxTokyo, IMPACT Japan, and FabCafeGlobal)
英語講座は全部で3講座!この他の講座の詳細はタイムテーブルからご覧ください。
◆「No Recipe」
Astrid Klein & Mark Dytham(クライン・ダイサム・アーキテクツ)(Architects)
◆「Japan through Diane's Eyes -Enjoy Rakugo in English!-」
Diane Kichijitsu /ダイアン吉日(Rakugo Performer/英語落語家)
タイムテーブル
全20講座のラインナップをご紹介
概要
●開催日 : 2014年11月24日(月・祝)10:00~18:30(受付開始 9:00)
●会場 : アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49F)
●主催 : アカデミーヒルズ
●特別協力 : 六本木アート・トライアングル(国立新美術館、サントリー美術館、森美術館)、凸版印刷株式会社
●協力 : 株式会社umari、AIT、オズマガジン、JAXA、J-WAVE、Discover Japan、ナナロク社(五十音順)
●協賛 : 株式会社大林組
●会場 : アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49F)
●主催 : アカデミーヒルズ
●特別協力 : 六本木アート・トライアングル(国立新美術館、サントリー美術館、森美術館)、凸版印刷株式会社
●協力 : 株式会社umari、AIT、オズマガジン、JAXA、J-WAVE、Discover Japan、ナナロク社(五十音順)
●協賛 : 株式会社大林組
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月26日 (水) 20:00~21:30
メタバースで人類はいかに進化するのか?第2弾
バーチャル美少女ねむさん、霊長類学者の本郷峻さんを迎え、メタバース空間を手にした人類が、今後どのように生き方を変えていくのか未来のライフスタ....
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~