六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ
人、自然、街は循環するか?~地域が灯す竹あかり~
日時
2013年11月24日
(日)
16:10~17:10 (開場 15:50予定)

内容
竹は古くから日本人の生活や産業に関わりをもち、建材や生活必需品として利用され、親しまれてきました。しかし、近年外材などの影響で竹林は管理されなくなり、全国的にも放置竹林による竹害が問題となっています。
その竹を活用し、まちおこしのきっかけにしようと、まつり型まちづくりをベースに「人と人」「人と場所」「人と自然」を繋ぐ竹あかりの制作・プロデュースを行う「ちかけん」。彼らは、竹灯籠を使った「竹あかり」演出家として、地元熊本の祭りのほか、ap bank fesや明治神宮の明治天皇百年祭など、全国各地で演出を行い、高く評価されています。
その竹を活用し、まちおこしのきっかけにしようと、まつり型まちづくりをベースに「人と人」「人と場所」「人と自然」を繋ぐ竹あかりの制作・プロデュースを行う「ちかけん」。彼らは、竹灯籠を使った「竹あかり」演出家として、地元熊本の祭りのほか、ap bank fesや明治神宮の明治天皇百年祭など、全国各地で演出を行い、高く評価されています。

南丹灯りの祭典(京都)
また、里山保全(竹林整備)・竹堆肥製造/販売・農業など、竹を中心とした環境循環型活動も行っています。彼らのまちづくりの姿勢と周囲を魅力するユニークで自然体な感性やパワーを通して、人、自然、街の循環について探ります。
講師紹介


注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~
-
開催日 : 03月22日 (水) 19:00~20:30
課題設定する力を鍛える
課題設定する力を鍛えるためには、どうすれば良いのでしょうか。東京大学では、そのような能力を鍛えるプログラムを開講し、企業だけでなく、中央官庁....
~東大EMPの挑戦~