デジタル・フロンティア
デジタルビジネスを導く5冊

日常生活において、もはや当たり前の存在となった「デジタル」という言葉。しかし、今、ビジネス業界では、にわかに「デジタル新時代」が始まっています。
2021年、マーク・ザッカーバーグ氏はFacebookという社名をMetaに変更し、今後はメタバース事業を主力にしていく、と発表しました。DXによる業務のデジタル化に留まらず、NFTやライブコマースなど、デジタル世界そのものが新たなビジネスの舞台となっているのです。
そこで、今月はデジタルビジネスの指針となる5冊の本をご紹介します。

メタバース未来戦略
現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤 元フェイスブックの社名変更をきっかけに、世界中の注目を浴びることとなった「メタバース」。しかし、そもそもメタバースとはどんなもので、どのような可能性を持っているのか。
本書は業界別に最新のメタバース活用事例を紹介しつつ、具体的なメタバースビジネスの始め方も解説。観念的な説明ではなくビジネスの実践に結び付いた、メタバースの「本質」と「真価」が分かります。
この先十年、ますます現実と仮想世界が融け合う時代に備えるための一冊。

NFTビジネス見るだけノート
デジタルデータを資産に変える最先端スキル! NFT——Non-Fungible Token、非代替性トークン。最近ニュースで見かけるけれど、言葉だけではピンとこない……そんな方におすすめしたいのが本書です。
豊富なイラスト、一目見て分かる図解で、NFTの全貌を解き明かします。新たな投資対象として、見逃すことのできないデジタル資産。それを支えるのがNFTという技術です。
前提となるブロックチェーンの仕組みから、実際の運用方法まで、この一冊があればどんな方でもNFTビジネスを始められるはず。

DX CX SX
挑戦するすべての企業に爆発的な成長をもたらす経営の思考法 DXの本質は「デジタル」ではなく「トランスフォーメーション」。様々な分野でDXの必要性が叫ばれて久しい昨今、その本当の意味をきちんと理解している企業はどれほどあるのか、と著者は問います。
ペーパーレス化、クラウド化は始まりにすぎず、重要なのはDXを機に業界の違いを超え、ビジネスモデルを刷新すること。データをもとに様々な世界をつなぎ、新たな価値を生み出すことが目的なのです。
本書は100件以上のDXプロジェクトの実例を引用しながら、DXのその先を示します。

仮想通貨とWeb3.0革命
米国を中心に、いまだ留まるところを知らない仮想通貨の盛り上がり。分散型インターネットと呼ばれるWeb3.0の時代は、NFTをはじめとする新たな仮想通貨を基盤としています。
しかし、かつては仮想通貨の先駆的存在だった日本が、なぜ今世界に後れを取っているのか。本書は仮想通貨の歴史をなぞりつつ、NFTの可能性や日本企業がこれからどのようなデジタル戦略を取るべきかを様々なデータをもとに示します。
金融とITの新時代を生き抜くうえで、必読の一冊です。

売れる「ライブコマース」入門
デジタル化が進むほど「もの」は売れなくなる? そんなことはありません。「ライブコマース」は売り手と買い手がデジタルによって繋がり、商品やサービスを販売する新しいビジネスモデルです。日本のライブコマースは黎明期であるがゆえに、新規参入のチャンスがたくさん転がっています。
著者はライブコマースで数々の実績を残してきた第一人者。基本の仕組みに加えて、実際の「ライブ」テクニックなど、この一冊にノウハウの全てが詰まっています。
小売業界に革命を起こす販売戦略、ライブコマースを始めるなら、ぜひ本書を手に取ってみてください。
とはいえ、怯えることはありません。一歩踏み出せば、もうそこは新時代。誰もが開拓者になれるのです。
まずはこの5冊を開いて、デジタルビジネスの新しい可能性をのぞいてみてはいかがでしょうか。
メタバース未来戦略現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤
久保田瞬、石村尚也日経BP
NFTビジネス見るだけノート
増田雅史宝島社
DX CX SX 挑戦するすべての企業に爆発的な成長をもたらす経営の思考法
八子知礼クロスメディア・パブリッシング
仮想通貨とWeb3.0革命
千野剛司日経BP
売れる「ライブコマース」入門
松村夏海フォレスト出版
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり