六本木ヒルズライブラリー
トピックス
潜入レポート!ライブラリーメンバー交流会
(2018年度後半入会メンバー編)
更新日 : 2019年05月22日
(水)

【ネットワークを求めて強い個人に】
職場や学校などの枠にとどまらず、様々な個性と出会い、気づきを得て、柔軟性と寛容力を備えた強い個人を目指したい!アカデミーヒルズが運営するライブラリーには、そんな展望を持ったメンバーが少なくありません。それは、『アカデミーヒルズ ライブラリー』が勉強や仕事を行う単なる場所(スペース)に留まらないという事実の現れでもあります。
新刊書籍が随時配架される館内は、並んだ書籍の背表紙を見ているだけでも、今のトレンドが測れます。またその場に集まる約4000名のメンバーが持つ、それぞれの知識や経験もライブラリーの財産です。ライブラリーとは、それら多様な資産をシェアするプラットフォームともいえるのです。
新刊書籍が随時配架される館内は、並んだ書籍の背表紙を見ているだけでも、今のトレンドが測れます。またその場に集まる約4000名のメンバーが持つ、それぞれの知識や経験もライブラリーの財産です。ライブラリーとは、それら多様な資産をシェアするプラットフォームともいえるのです。
アカデミーヒルズ ライブラリーでは、入会間もないメンバーを対象とした交流会を開催しています。年齢、職業など、さまざまなバックグランドのメンバーが、入会初期の段階に繋がりを得て、今後の活動のきっかけを得るための企画です。
今回はその入会時にしか体験できない限定交流会の様子をレポートさせていただきます。
【2018年度後半入会者限定 交流会】
4月中旬のアカデミーヒルズ。集まるのは2018年度後半に入会されたメンバーです。当日は、年度初めの多忙な時期にもかかわらず、約50名のメンバーが集まりました。
司会者は名物メンバーの中山一朗さん。中山さんは東京ディズニーシーでのキャスト経験を持つ、場づくりの達人です。初対面の参加者同士が緊張とともに集まる会場を、中山さんの包容力あるファシリテートがサポート。皆さんのトークも徐々に活発になり、自然と一体感が生まれていきます。
司会者は名物メンバーの中山一朗さん。中山さんは東京ディズニーシーでのキャスト経験を持つ、場づくりの達人です。初対面の参加者同士が緊張とともに集まる会場を、中山さんの包容力あるファシリテートがサポート。皆さんのトークも徐々に活発になり、自然と一体感が生まれていきます。

それぞれの環境や情報の交換を繰り返すことで、徐々にメンバーに親しみが生まれてきます。新しく出会った人、その人から得る日々の生活とかけ離れた情報。それはとても斬新で刺激的。新しい出会いの新鮮な感覚を楽しむ時間です。
最後は、ショートPRのコーナー。「今、私はこれを真剣にやっています!」というお題で、特にPRしたい事を個人発表。サラリーマン作家の方からは、出版された自著の紹介や、アート活動を支援されている方からは直近のイベントのご紹介などをいただきました。
あっという間に時は過ぎ、まだまだ話足りないメンバーはそのままライブラリーカフェへ。終わってみれば、最初の緊張が嘘のようです。

【これからの時代】
今 私たちは、グローバル化、長寿化などの社会的背景により、伝承的枠組みでは収まり切れない、幅広い生き方・働き方を要求されています。このような時代を生きるための重要なキーワード、そのひとつが「ネットワーク」です。
アカデミーヒルズライブラリーでは、これからも、人と人との繋がりを後押しするプラットフォームとして、メンバーの皆様の豊かなライフスタイルへ貢献いたします。
アカデミーヒルズライブラリーでは、これからも、人と人との繋がりを後押しするプラットフォームとして、メンバーの皆様の豊かなライフスタイルへ貢献いたします。
【ライブラリーイベント】
ライブラリーメンバー交流会(2018年度後半入会メンバー編)
【文】城所 【開催日】2019年4月25日(木) 注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜