六本木ヒルズライブラリー
トピックス
<ピックアップ書棚>浮世絵をもう一度。
更新日 : 2019年03月01日
(金)

ライブラリ—のメンバーズ受付前にて、さまざまなテーマを元に書籍の紹介している「ピックアップ書棚」。
今回のテーマは ″浮世絵をもう一度。″ です。
今回のテーマは ″浮世絵をもう一度。″ です。
19世紀に海外の「ジャポニスム」によって見出されて以来、浮世絵はいつも日本を代表する芸術でした。
卓越したデザイン、繊細な色遣いはもちろん、これほど品質の高い芸術が庶民を描き、庶民に愛されていたという事実もまた、今なお浮世絵が人々を惹きつける魅力かもしれません。
綺麗だけれど大胆で、面白いけれどちょっぴり怖い……一言では言い尽くせない、多種多様、色とりどりの浮世絵の世界へ、さあ、あなたも。
知られざる北斎
神山典士幻冬舎
大名絵師写楽
野口卓新潮社
広重決定版 - 没後169年記念
太田記念美術館平凡社
戯伝写楽
中島かずき論創社
絵師の魂渓斎英泉
増田晶文草思社
めでる国芳ブックどうぶつ
金子信久大福書林
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....