六本木ヒルズライブラリー
トピックス
<ピックアップ書棚>flowers & colors
更新日 : 2019年03月26日
(火)

ライブラリ—のメンバーズ受付前にて、さまざまなテーマを元に書籍の紹介している「ピックアップ書棚」。
今回のテーマは ″flowers & colors″ です。
今回のテーマは ″flowers & colors″ です。
さあ、春です。一年でもっとも華やかな季節がやってきました。
桜や菜の花、チューリップ……
たくさんの「花々」に彩られた春は平安時代の昔から人々に愛され、
私たちの生活に美しい「色彩」を添えてくれます。
今回は「花と色彩」をテーマに、心ときめく美しい本たちを集めてみました。
曇り空でも満喫できる、紙の上の春模様、お届けします。
桜や菜の花、チューリップ……
たくさんの「花々」に彩られた春は平安時代の昔から人々に愛され、
私たちの生活に美しい「色彩」を添えてくれます。
今回は「花と色彩」をテーマに、心ときめく美しい本たちを集めてみました。
曇り空でも満喫できる、紙の上の春模様、お届けします。
一度は見たい桜
森田敏隆 宮本孝廣光村推古書院
日本の美しい色と言葉—心に響く和のデザインがつくれる本 完全保存版
桜井輝子【著】SBクリエイティブ
世界の美しい色の祭り
渡部隆宏エクスナレッジ
台湾花模様—美しくなつかしい伝統花布の世界
陳宗萍 : 如月弥生グラフィック社
世界で一番美しい色彩図鑑
ジョアン・エクスタット,アリエル・エクスタット【著】創元社(大阪)
小原古邨 花咲き鳥歌う紙上の楽園
太田記念美術館:日野原健司東京美術
注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月31日 (水) 20:00-22:00
科学技術振興機構HITE領域コラボ
フェムテック(FemTech:女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品やサービス)のベンチャー起業家も議論に参加し、真に「多様性....
「混沌(カオス)を生きる」
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....