六本木ヒルズライブラリー
平成最後の年始です!
メンバーのみなさん、今年の目標は何ですか? ~ライブラリー突撃レポート!~
更新日 : 2019年01月15日
(火)

新年あけましておめでとうございます。いよいよ2019年、平成最後の新年が始まりました。この年始を皆さんはどのように過ごされましたか?
アカデミーヒルズライブラリーでは元旦も午前9時から休まず営業!その開館にあわせ、六本木ヒルズ・アークヒルズの両ライブラリーで1番乗りのメンバーを直撃!今年の目標を書いていただきました。
アカデミーヒルズライブラリーでは元旦も午前9時から休まず営業!その開館にあわせ、六本木ヒルズ・アークヒルズの両ライブラリーで1番乗りのメンバーを直撃!今年の目標を書いていただきました。

文字からも意気込みが感じられます。どうかお二人の目標が達成されますように!
引き続き元旦のライブラリー。いつもよりも穏やかな雰囲気…かと思いきや、実はそうでもありません。9時の開館から時間を追うごとに続々とメンバーが来館されます。勉強、仕事、読書、景色を楽しみながらリラックス…と過ごし方はそれぞれ。
そこで、元旦からライブラリーを活用されるメンバーの皆さんに緊急アンケート!「2019年 今年の目標、何ですか?」を実施。たくさんのご協力をいただき集まった回答から伺える事は、資格試験を目指すメンバーの多さ。みなさん、具体的目標を持ち、正月返上で打ち込まれています。
そこで、元旦からライブラリーを活用されるメンバーの皆さんに緊急アンケート!「2019年 今年の目標、何ですか?」を実施。たくさんのご協力をいただき集まった回答から伺える事は、資格試験を目指すメンバーの多さ。みなさん、具体的目標を持ち、正月返上で打ち込まれています。

そして、目指すものがあるメンバーにとって、お正月という「ゆとり時間」は、絶好の「頑張り時」に変換されているとも言えるようです。

続いて年始最初の日曜日、1月6日のアークヒルズライブラリー。「一年の計は元旦にあり!」と題し、年始の目標設定をみんなでたてましょうというイベントが、アークヒルズライブラリーメンバー限定で開催されました。
まずは用意されたクロワッサンとコーヒーを片手に、参加メンバー同士での自己紹介からスタート。少し場が和んだところで、次はいよいよ目標設定。大谷翔平選手が高校時に活用した「マンダラート」という目標設定シートを用い、①大きな目標、②それを達成するための要素、③その要素を取り込むための具体的行動を次々表に書き込みます。みなさん、表情は真剣そのもの!

シートを書き終えると、次はそのシートを元にメンバー同士でお互いの目標に対する意見交換を実施。当日の参加者は実に多種多様。大学教授を目指す方、海外MBAを目指し勉強中の方、FPの講師を始める方、音楽業界でお仕事をされている方などなど。それぞれがそれぞれの目標に、全く違う視点から提案をしたり、質問をしたりを繰り返します。そこには、渦中の自分では気づかない、全く新しい視点や発見も多数!

新しい出会いと2019年の目標を得たメンバーの皆さん。1時間半のワークショップの終盤にはすっかり打ち解けた様子。
最後は、平成30年の遍歴を電化製品のリストを見ながら共に振り返ります。

ライブラリーにとっても平成最後のお正月が終わりました。さて2018年と2019年とでは、「わたし」にどんな変化がもたらされるでしょうか?
毎年多くの感動を生む箱根駅伝。今年の優勝校、東海大学で3区を走った西川雄一朗選手は大会後のインタビューにこう答えました。「現状維持は退化だと思うので、また強くなれるように頑張りたいと思います。」
たとえ頂点に立っても甘んずることなく、変化を求めること。その姿勢が、成長を生み、次の結果をもたらすと感じます。
皆様の2019年が実り多く、飛躍の年でありますように!
アカデミーヒルズライブラリーは365日の営業で皆様の頑張りをサポートいたします。
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
11月21日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
11月21日 (火) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....