六本木ヒルズライブラリー
書 籍
ライブラリー売れ筋本 2023年 10月
~六本木ヒルズライブラリーで人気の本~
- ライブラリー売れ筋本 2016年
- ライブラリー売れ筋本 2017年
- ライブラリー売れ筋本 2018年
- ライブラリー売れ筋本 2019年
- ライブラリー売れ筋本 2020年
- ライブラリー売れ筋本 2021年
- ライブラリー売れ筋本 2022年
- ライブラリー売れ筋本 2023年

アカデミーヒルズライブラリーでは、どの本でもその場で購入できることをご存じですか? 普通の図書館と違って、返却する手間もありません。
では買っていこうか、とライブラリー会員が思った本は何?
人気本からトレンドが見えてきます。
では買っていこうか、とライブラリー会員が思った本は何?
人気本からトレンドが見えてきます。
CFO思考
徳成旨亮ダイヤモンド社
iPadの引き出し
五藤晴菜SBクリエイティブ
患者が知らない開業医の本音
松永正訓新潮社
バラの世界
大場秀章講談社
相続・税金対策の教科書
乾比呂人明日香出版社
Z世代がよくわかる本
松村雄太秀和システム
ASEAN企業地図
桂木麻也翔泳社
スマホ時代の哲学失われた
谷川嘉浩ディスカヴァー・トゥエンティワン
はじめての中国茶とおやつ
甘露誠文堂新光社
富士山の観察図鑑
武田康男緑書房
警察庁長官
野地秩嘉朝日新聞出版
ChatGPT×Windows Copilot
たてばやし淳、五十嵐俊輔日経BP
ザイム真理教
森永卓郎三五館シンシャ
コモンの「自治」論
斎藤幸平、松本卓也、白井聡、松村圭一郎、岸本聡子、木村あや、藤原辰史集英社
思考の方法学
栗田治講談社
音楽と生命
坂本龍一、福岡伸一集英社
ChatGPT時代の文系AI人材になる
野口竜司東洋経済新報社
イドコロをつくる
伊藤洋志東京書籍
「世界史×日本史」エピソード100
玉木俊明星海社

The Blue Zones
Buettner, DanNational Geographic Society

Design Thinking and Innovation Metrics
Lewrick, MichaelWiley
ブログ集客の仕組みづくり
丹洋介ぱる出版
わが人生。
マイケル・ケイン集英社
戦時下のウクライナを歩く
岡野直光文社
本のある空間採集 : 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法
政木哲也学芸出版社(京都)
奇跡のフォント
高田裕美時事通信社
計算力を強くする 完全版
鍵本聡講談社
勉強が一番、簡単でした
チャン・スンスダイヤモンド社
フランスの台所から学ぶ大人のミニマルレシピ
上田淳子世界文化社
イタリア絵画巡礼
モーリス・ドニ三元社
ヒルズ 挑戦する都市
森稔朝日新聞出版株式会社

The Battle for the American Mind
Hegseth, Pete、Goodwin, DavidHarperCollins
三体
劉慈欣早川書房

The Soul of America
Meacham, JonRandom House Inc
第4の革命 カーボンゼロ
日本経済新聞社日経BP
図解でスッと頭に入る紫式部と源氏物語
竹内正彦昭文社
※このページの書籍情報は、株式会社紀伊国屋書店の書籍データを転載しております。
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
11月21日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
11月21日 (火) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....