六本木ヒルズライブラリー
書 籍
ライブラリー売れ筋本 2019年 4月
~六本木ヒルズライブラリーで人気の本~
- ライブラリー売れ筋本 2016年
- ライブラリー売れ筋本 2017年
- ライブラリー売れ筋本 2018年
- ライブラリー売れ筋本 2019年
- ライブラリー売れ筋本 2020年
- ライブラリー売れ筋本 2021年
- ライブラリー売れ筋本 2022年
- ライブラリー売れ筋本 2023年

アカデミーヒルズライブラリーでは、どの本でもその場で購入できることをご存じですか? 普通の図書館と違って、返却する手間もありません。
では買っていこうか、とライブラリー会員が思った本は何?
人気本からトレンドが見えてきます。
コーポレートファイナンス 戦略と実践
田中慎一ダイヤモンド社
FACTFULNESS:10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく
H.ロスリング他著:O.ロスリング他著日経BP社
ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私の「超・独学術」
廣津留すみれKADOKAWA
学習する組織—システム思考で未来を創造する
ピーター・M.センゲ【著】,枝広淳子【訳】英治出版
米中衝突
手嶋龍一 : 佐藤優中央公論新社
英語学習2.0
岡田祥吾KADOKAWA
ハーバード現役研究員の皮膚科医が書いた見た目が10歳若くなる本—「肌+髪+腸」で外見力は劇的に変わる
小川徹東洋経済新報社
図説名画の歴史—鑑賞と理解 完全ガイド新装版
西岡文彦河出書房新社
限界都市 あなたの街が蝕まれる
日本経済新聞社 編日本経済新聞出版社
レオナルド・ダ・ヴィンチ 上
ウォルター・アイザックソン : 土方奈美文藝春秋
レオナルド・ダ・ヴィンチ 下
ウォルター・アイザックソン : 土方奈美文藝春秋
ウェイクアップ!!タマラ —みんながいるから、あたちはいるの
t.o.L阪急コミュニケーションズ
「第四次産業革命」を生き抜く
K.シュワブ日本経済新聞出
内戦の日本古代史 : 邪馬台国から武士の誕生まで
倉本一宏講談社
超AI入門—ディープラーニングはどこまで進化するのか
松尾豊 : NHK「人間ってナンだ?超AI入門」制作NHK出版
宇宙はなぜブラックホールを造ったのか
谷口義明光文社
アルゴリズムの絵本—プログラミングが好きになる新しい9つの扉 (第2版)
アンク翔泳社
手にとるように環境問題がわかる本
オフィステクスト : 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式かんき出版
ビジネスパーソンのための教養としての世界三大宗教
中村圭志ディスカヴァ−・トゥエンティワン
爆速!アルゴリズム - 毎日の生活がみるみるうちに変わる
アリ・アルモッサウィ:吉田三知世東洋経済新報社
ビジネスフレームワーク図鑑—すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70
アンド翔泳社
the four GAFA
スコット・ギャロウェイ : 渡会圭子東洋経済新報社
契約書の見方・つくり方 第2版
淵邊善彦日本経済新聞出版社
現代地政学 国際関係地図
パスカル・ボニファス:佐藤絵里ディスカヴァ−・トゥエンティワン
『サトコとナダ』から考えるイスラム入門 - ムスリムの生活・文化・歴史
椿原敦子:黒田賢治星海社
日本の暦と生きるていねいな暮らし
康光岐あさ出版
台北日帰り弾丸旅食べまくり!1年12回 - このルートで回れば、ムダなくムリなく大充実
門司紀子小学館
ソニーは銀座でSONYになった 銀座ソニービル物語—盛田が挑んだ日本企業初の“ブランド戦略”
宮本喜一プレジデント社
ウーバー革命の真実
立入 勝義ディスカヴァー・トゥエンティワン
自己肯定感の教科書
中島輝SBクリエイティブ
カーライル流日本企業の成長戦略
三河主門日本経済新聞出版社
光の量子コンピューター
古澤明集英社インターナショナル
「働く」ことについての本当に大切なこと
古野庸一白桃書房
独裁の中国現代史—毛沢東から習近平まで
楊海英文藝春秋
サステナブル経営と資本市場
北川哲雄、佐藤淑子日本経済新聞出版社
答えのない世界に立ち向かう哲学講座
岡本裕一朗早川書房
富裕層に学ぶ外貨建て投資
尾河眞樹日本経済新聞出版社
本質思考トレーニング
米澤創一日本経済新聞出版社
東大の先生!文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!
西成活裕かんき出版
社内プレゼン一発OK!「A4一枚」から始める最速の資料作成術
稲葉崇志CCCメディアハウス
丹羽宇一郎 習近平の大問題−不毛な議論は終わった
丹羽宇一郎東洋経済新報社
※このページの書籍情報は、株式会社紀伊国屋書店の書籍データを転載しております。
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....