軍地彩弓(ぐんじ・さゆみ)
ファッション・エディター
プロフィール

大学在学中から講談社でライターのキャリアをスタート。卒業と同時に『ViVi』でフリーライターとして活動。その後、雑誌『GLAMOROUS』の立ち上げに尽力。2008年に現コンデナスト・ジャパンに入社。クリエイティブディレクターとして『VOGUE GIRL』の創刊と運営に携わる。2014年に自身の会社、株式会社gumi-gumiを設立。『Numéro TOKYO』のエディトリアルアドバイザー、ドラマ「ファーストクラス」のファッション監修、Netflixドラマ「Followers」のファッションスーパーバイザー、経済産業省「アパレルサプライチェーン研究会」委員他、企業のコンサルティング、情報番組のコメンテーター、メルカリ「マーケットプレイスのあり方に関する有識者会議」委員等幅広く活躍。
(Photo_須藤秀之)
関連講座
2022年07月

講座開催日:2022年07月29日 (金)
カタリストの軍地彩弓さんのテーマは「リバースメンター実践:革命児たちの頭の中」。ファッション産業が抱える問題に向き合い、社会課題の解決に向けたアクションを起こしている鎌田安里紗さんの視点を通して、ファッション産業、そして社会の未来を問い直します。

2022年04月
軍地彩弓「リバースメンター実践:革命児たちの頭の中」
第3回 近藤弥生子さんと『リバースメンター』を超える
~オードリー・タンの思考に学ぶ~

講座開催日:2022年04月01日 (金)
カタリストの軍地彩弓さんのテーマは「リバースメンター実践:革命児たちの頭の中」。今回は特別編として、台湾在住のジャーナリストで、台湾デジタル担当大臣のオードリー・タン氏に直接インタビューを行っている近藤弥生子さんをゲストにお招きして、台湾のリバースメンター制度についてお話をお伺いします。

2021年10月

講座開催日:2021年10月08日 (金)
カタリスト軍地彩弓さんのテーマは「リバースメンター実践:21世紀型若手クリエイターとの対話~革命児たちの頭の中~」。今回は、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス、「LUUP」を提供するLuupを創業した岡井大輝さんと、「日常のイノベーションを超える」ことについて考えます。

2021年07月

講座開催日:2021年07月09日 (金)
カタリスト軍地彩弓さんのテーマは「リバースメンター実践:21世紀型若手クリエイターとの対話~革命児たちの頭の中~」。越境クリエイターの辻愛沙子さんをゲストにお招きし、私たち誰もが内包する「無自覚な偏見」について考えます。

2020年07月
講座開催日:2020年07月29日 (水)
コロナ禍によって、これまで価値があるとされてきたものが、いま見直されています。 既存の価値から新しい価値へのシフト--- 従来から言われてきたことではありますが、新型コロナによって強制的にそのスピードが加速しているのです。 働き方、オフィス、商業施設、消費行動、メディア、教育、観光 ---....

2016年05月

講座開催日:2016年05月16日 (月)
古市憲寿(社会学者)×軍地彩弓(編集者)による対談。
ファッションは単なる流行だけではなく、その時代の社会状況や私たちの精神状況を表現する「記号」と捉えることもできます。シリーズ2回目は、ファッション・トレンドを通じて今の社会を紐解くとともに、過去の延長線ではなく不連続な変化を遂げるであろう未来について考えたいと思います。

2015年11月
魅せて、伝える! ~人の直観に刺すアイデアの秘密~
【パワーセミナー】

講座開催日:2015年11月23日 (月)
「ファッションは社会現象の着地点!」と言われる軍地氏は、どのようにファッションを編集して、「魅せて、伝えているのか」そのプロセスに迫ります。

注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....