山本紳也(やまもと・しんや)
プライスウォーターハウスクーパースHRS パートナー
プロフィール
1960年大阪府生まれ。慶應義塾大学工学部管理工学科卒業後、エプソン株式会社(現セイコーエプソン株式会社)入社。90年イリノイ大学MBA修了。その後、外資系人事コンサルティング会社を経て、1999年よりプライスウォーターハウスクーパース人事コンサルティング部門ディレクター。2006年よりプライスウォーターハウスクーパース・ジャパン パートナー。
関連講座
2008年09月
人事労務の法的課題
~マクドナルド判決に学ぶ企業の対応
講座開催日:2008年09月03日 (水)
人事・労務専門弁護士の人気ランキングで常に上位に入る高谷知佐子弁護士をお迎えし、昨今の人事・労務問題をどう解決するか、企業の対応策を考えます。今回は、マクドナルド判決を取り上げます。東京地裁の判決を解説するとともに労働基準監督署の指導基準にも触れながら、これら問題の背景および本質を探ります。 ま....

2007年06月
講座開催日:2007年06月22日 (金)
今回のゲストは、エディー・バウアー・ジャパン代表取締役社長 有賀誠氏です。 有賀氏は、16年間勤めた日本鋼管(現在のJFEスチール)にて製鉄所生産管理、米国工場駐在、ビジネス・スクール就学、企画業務などを経験、転職をした日本ゼネラル・モーターズで初めての人事業務に携わった後、日本デルファイ(GMよ....

2007年03月
講座開催日:2007年03月13日 (火)
業界に新風を巻き込む“イノベーター(起業家)”を多く輩出するリクルートには、何でもやらせてみる、年齢や性別に関係なく能力で仕事を評価する、営業主体の企業であるにも関わらず常に新たなチャレンジをもって挑む企業文化があります。 本講座では、リクルートの人事に長く携わリ、現在「Works」の編集長として人....

2007年02月
講座開催日:2007年02月27日 (火)
日本を代表するグローバル企業キヤノンで会長御手洗冨士夫氏の下、人財マネジメントに取り組む藤井康弘氏をゲストにお迎えします。 1995年、御手洗氏が社長就任と同時に取り組んだ経営改革から今日の人事改革、人事戦略が生み出されており、経営のポリシーと一貫性をもった施策を継続的に実施していくことが、人財マネ....

2007年01月
講座開催日:2007年01月30日 (火)
ベネッセコーポレーションは、まだ企業が女性の登用に消極的だった70年代後半から積極的に女性を採用し「均等待遇」「多様な働き方」を導入、女性が活躍する上で必要な風土や仕組みづくりに力を入れてきたことは衆知のことと思います。そして、今日の「教育改革」の流れの中で、2010年に向けさらなる事業発展を目指し....

2006年11月
講座開催日:2006年11月10日 (金)
モデレーターから: 現在、日本のHRMの分野では「モチベーション・マネジメント」に高い関心が寄せられています。 生産性の高い組織をいかに作るか。「自立型組織」が求められる中でモチベーション・マネジメントがその鍵を握るといわれています。 本講座では、モチベーションマネジメントを実践する代表企業、スタ....

2006年09月
ベンチャー企業の組織人材マネジメントは
旧来企業と何が違うのか?
?専門分権集合体組織と機能分化管理型ピラミッド組織のマネジメント?
講座開催日:2006年09月27日 (水)
モデレーターから: 中島氏は、大変豊富な人材マネジメントに関するご経験と実績をお持ちであることはご承知の通りです。 メーカー、リテール、サービス業など「ビジネスモデルの違い」、日本企業と外資系企業といった「組織文化の違い」、大企業とベンチャーという「組織の規模の違い」などごなどをご経験し、多様なヒュ....

著作書籍
外国人と働いて結果を出す人の条件
山本紳也幻冬舎メディアコンサルティング
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....