渡邊裕子(わたなべ・ゆうこ)
HSW JAPAN 共同経営者
Greenmantle シニア・アドバイザー
株式会社サイボウズ 社外取締役
フリーランス・ライター&コンサルタント
プロフィール

1993年、早稲田大学法学部卒業後に渡米、1996年より在ニューヨーク、20年以上にわたり、アメリカをベースに、日米両国をつなぐ様々な分野で経験を積む。ハーバード大学ケネディ・スクール大学院にて行政学修士号(2006年)、マサチューセッツ州立大学アムハースト校政治学修士号(1995年)取得。
2006年、国際政治学者イアン・ブレマー率いるコンサルティング会社 ユーラシア・グループ のニューヨーク本社に、日本人スタッフ第一号として入社。日本営業チームの初代ディレクターとして、日本市場における新規開拓と顧客維持、マーケティング、メディア・広報、出版事業などの総責任者を勤める。日本を代表する幅広い業界(金融、総合商社、エネルギー会社、重工業、製造業、政府機関など)の企業経営者、政府機関、メディアとの関係構築に加え、日本における地政学的リスクへの認知向上、強いブランディング、安定した顧客基盤の構築と拡大に注力。約12年で日本企業顧客数を約50社にまで伸ばし、これらの顧客関係をマネージした。
2017年7月にユーラシア・グループを退社、11月まで同社アドバイザーを務め、2018年は1年間のサバティカル(自主休業)。
2019年、中東政治リスク分析のコンサルティング会社 HSW Japan を元同僚たちとニューヨークに設立。今日の世界で最も政治的不確実性が高く、 透明性が低く、言語的にも文化的にも理解が難しく、情報が限られており、かつ日本にとって重要な地域の一つである中東地域について、企業の意思決定に役立つ実務的アドバイスを提供すべく活動している。
同じく2019年から、歴史学者(金融史・経済史)ニーアル・ファーガソン率いるマクロ政治経済コンサルティング会社 Greenmantle の日本戦略アドバイザーを務めているほか、2020年1月~2021年6月までPwCのコンサルティング部門で、コンサルタントとして、在ニューヨーク日系企業エグゼクティブとのリエゾン役も務めた。2022年4月からは、株式会社サイボウズの初代社外取締役を務めている。
1996年ー2004年の8年間は、日米相互理解促進を目的とするニューヨークの 非営利文化教育団体ジャパン・ソサエティー に勤務。各種シンポジウム、文化講演会、知的交流プログラムの企1 of 17 画立案、資金調達などに携わり、政財界、学界、メディア、芸術、文学、建築、食文化、ファッション、アニメなど幅広い分野の第一人者たちとの仕事を手がける。
政治、国際問題、社会、スポーツ、ジェンダー、文化など、日米を取り巻く多様な問題への見識を備えたフリーライターとして、日経x Woman、ビジネス・インサイダー日本版の連載はじめ、月刊・中央公論、新潮社「フォーサイト」、PHP出版「月刊VOICE」など、さまざまなメディアに寄稿するほか、ポッドキャスト、ラジオ、津田大介氏の POLITAS TV、講演やパネルへの登壇、留学やキャリアに関するインタビューなども多数。ロンドンに本部を置く世界最大のワイン教育機関 WSET(Wine & Spirit Education Trust)の検定試験 WSET Level 2と Level 3に合格(それぞれ2018年、2020年)、現在は、世界で約1万人しか資格取得者がいないといわれる Level 4(ディプロマ)の勉強中。
関連講座
2023年06月

講座開催日:2023年06月14日 (水)
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆さんと語り合うWorld Report。シリーズ第2回は、ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野で活躍し、米国社会の現状や海外から見た日本社会を鋭く分析する渡邊裕子さんをお迎えし、「分断を深めるアメリカ社会の”いま”」をテーマにお話いただきます。【オンライン開催】

注目の記事
-
05月23日 (火) 更新 05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
-
04月10日 (月) 更新 04月10日 (月) 更新
フィジカルな紙の魅力を再考する「ブックデザイン・アーカイヴス」
美しい書物とは、どのようなものなのでしょうか。 今回は「フィジカルな紙の魅力を再考する~ブックデザイン・アーカイヴス」と題し、私たちが日常....
-
02月13日 (月) 更新 02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月30日 (金) 18:30~20:00
内田和成の『アウトプット思考』新刊イベント
元ボストン・コンサルティング・グループ日本代表、早稲田大学ビジネススクール教授として「知的生産」の最前線で活躍してこられた内田和成さん。最新....
最小のインプットで最大の成果を得る情報活用術
-
開催日 : 06月26日 (月) 19:00~22:00
森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」
今年20周年の節目を迎える森美術館。その記念企画「ワールド・クラスルーム展」を監修したアシスタント・キュレーターの熊倉晴子による展覧会の解説....
アーティストトーク+自由鑑賞
-
開催日 : 06月21日 (水) 19:00~20:00
「懐かしい」をシェアする夜
「青春時代のヒーローは?」「あの時欠かさず見ていたテレビ番組は?」懐かしいものにスポットを当てた交流会を開催!多種多様なメンバーと、それぞれ....