セミナー・イベント
Library Lounge Talk【ライブラリーメンバー限定】
福原正大さんとみんなで話そう!
AIによる評価は、人事・人材育成のあり方をどう変えるか?
ライブラリーメンバー
ライブラリーメンバー限定
日時
2023年02月17日
(金)
19:00~20:00
リアル開催

内容
人が人を評価する --- これまでの人材評価は、上司や同僚による評価、つまり、人が人を評価することが当たり前でした。
しかし、女性に対するバイアスや、上司との相性の良し悪しに依存した評価の問題など、透明性のある客観的な評価は難しいとも言われます。
そこで注目を集めるのが、バイアスを是正し、より公正な評価ができると言われるビッグデータやAIを活用した人材評価です。
その目的は人材を評価することだけではありません。その評価をベースにどのようなキャリアパスがその人にとって、組織全体にとって適切か、より効果的な人材配置をすることで、個人の能力を最大限発揮することを可能にし、組織全体の事業推進力を最大化することに繋がります。
今回のLounge Talkでは、ビッグデータとAIを活用した人材評価や育成などの人事支援サービスを手掛けるInstitution for a Global Society代表の福原正大さんをお迎えし、具体的にどのように評価が行われているのかをお聞きしながら、ビッグデータとAIを人材育成に活用することの可能性を皆さんで考えます。
小さい頃から評価をされてきた私たちは、その評価で人生が左右されることもあることを知っています。
誰にとってもフェアな評価とは、個人の能力が最大限発揮される評価とはどういうことか?といった視点を持ちながら、これからの人材評価のあり方を考えませんか?
Library Lounge Talkとは(バナークリックで詳細ページへ)
*毎月1回、60分間での開催
*参加は、ライブラリーメンバー限定(参加費無料)先着20名様
*開催場所は六本木ヒルズライブラリー
*多様なゲストと共に参加者同士でも会話を楽しむ会
しかし、女性に対するバイアスや、上司との相性の良し悪しに依存した評価の問題など、透明性のある客観的な評価は難しいとも言われます。
そこで注目を集めるのが、バイアスを是正し、より公正な評価ができると言われるビッグデータやAIを活用した人材評価です。
その目的は人材を評価することだけではありません。その評価をベースにどのようなキャリアパスがその人にとって、組織全体にとって適切か、より効果的な人材配置をすることで、個人の能力を最大限発揮することを可能にし、組織全体の事業推進力を最大化することに繋がります。
今回のLounge Talkでは、ビッグデータとAIを活用した人材評価や育成などの人事支援サービスを手掛けるInstitution for a Global Society代表の福原正大さんをお迎えし、具体的にどのように評価が行われているのかをお聞きしながら、ビッグデータとAIを人材育成に活用することの可能性を皆さんで考えます。
小さい頃から評価をされてきた私たちは、その評価で人生が左右されることもあることを知っています。
誰にとってもフェアな評価とは、個人の能力が最大限発揮される評価とはどういうことか?といった視点を持ちながら、これからの人材評価のあり方を考えませんか?
Library Lounge Talkとは(バナークリックで詳細ページへ)
*毎月1回、60分間での開催
*参加は、ライブラリーメンバー限定(参加費無料)先着20名様
*開催場所は六本木ヒルズライブラリー
*多様なゲストと共に参加者同士でも会話を楽しむ会
募集要項
日時 |
2023年02月17日
(金)
19:00~20:00 リアル開催 |
---|---|
受講料 |
無料 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー |
定員 | 20名 |
注意事項 |
◆プロモーションコード確認方法 |
会場 | 六本木ヒルズライブラリー |
※お申込期日:2月17日(木)17:00まで
注目の記事
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
-
04月10日 (月) 更新
フィジカルな紙の魅力を再考する「ブックデザイン・アーカイヴス」
美しい書物とは、どのようなものなのでしょうか。 今回は「フィジカルな紙の魅力を再考する~ブックデザイン・アーカイヴス」と題し、私たちが日常....
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月30日 (金) 18:30~20:00
内田和成の『アウトプット思考』新刊イベント
元ボストン・コンサルティング・グループ日本代表、早稲田大学ビジネススクール教授として「知的生産」の最前線で活躍してこられた内田和成さん。最新....
最小のインプットで最大の成果を得る情報活用術
-
開催日 : 06月26日 (月) 19:00~22:00
森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」
今年20周年の節目を迎える森美術館。その記念企画「ワールド・クラスルーム展」を監修したアシスタント・キュレーターの熊倉晴子による展覧会の解説....
アーティストトーク+自由鑑賞
-
開催日 : 06月21日 (水) 19:00~20:00
「懐かしい」をシェアする夜
「青春時代のヒーローは?」「あの時欠かさず見ていたテレビ番組は?」懐かしいものにスポットを当てた交流会を開催!多種多様なメンバーと、それぞれ....