石倉洋子のグローバル・ゼミ
GAS2013修了生の声 Alumni Voices
母親としてチャレンジし続け、世代を超えて成し遂げたい
白川 睦子さん(40代/金融機関勤務/GAS2013)

アベノミクスによって日本への注目が高まる中、仕事で海外法人と接する自分の能力を高めたいと真剣に考えていました。また、中1と小3の息子の母親として、若い世代の目を海外に向け困難に自ら立ち向かうように、母親自身がチャレンジする姿を見せたいと思っていました。
参加して驚いたのは、石倉先生はじめ、ゲスト講師のコミットメントの高さです。テーマは、ジャーナリズム、新規事業への投資、宇宙開発とこれまで考えたことも無いものばかりでしたが、私の視野を格段に広げてくれました。四苦八苦して提出したレポートへの石倉先生のきめ細かいアドバイスも忘れられません。問題を真剣に考え、解決策を練り、英語で発信するという繰り返しで、素晴らしいカリキュラムでした。
グループワークで叩き込まれた「行動しなければ意味が無い。」ということも骨身にしみています。
ユニークで意識の高いゼミ生と出会えたことも大きな財産です。子供たちには時々ゼミの様子を話していましたが、いつか世代を超えて一緒に何かを成し遂げたいと強く思いました。
参加して驚いたのは、石倉先生はじめ、ゲスト講師のコミットメントの高さです。テーマは、ジャーナリズム、新規事業への投資、宇宙開発とこれまで考えたことも無いものばかりでしたが、私の視野を格段に広げてくれました。四苦八苦して提出したレポートへの石倉先生のきめ細かいアドバイスも忘れられません。問題を真剣に考え、解決策を練り、英語で発信するという繰り返しで、素晴らしいカリキュラムでした。
グループワークで叩き込まれた「行動しなければ意味が無い。」ということも骨身にしみています。
ユニークで意識の高いゼミ生と出会えたことも大きな財産です。子供たちには時々ゼミの様子を話していましたが、いつか世代を超えて一緒に何かを成し遂げたいと強く思いました。
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜