セミナー・イベント
東洋経済スタートアップセミナー
0から1を生む。あなたも起業しませんか?
BIZセミナー
キャリア・人
経営戦略
日時
2016年04月19日
(火)
19:00~21:00
※受付開始は18:30頃を予定しております。

内容
従来の価値観が大きく転換している今ほどビジネスに新しいアイデアや開拓精神が求められている時代はありません。こういった時代の息吹を直接感じていただくために「東洋経済スタートアップセミナー」では、今注目の起業家やイノベーションを起こしているさまざまな分野のゲストをお迎えしてセミナーを開催しています。
第9回目は、IT企業大手の株式会社ワークスアプリケーションズ代表取締役最高経営責任者、牧野正幸氏と経済産業省新規事業調整官、石井芳明氏にご登壇いただきます。
牧野氏は、1996年にワークスアプリケーションズを起業し、大手ITベンダーに育てあげました。企業の実績のみならず、組織戦略や採用でも注目と評価の高いワークスアプリケーションズ。牧野氏は創業当時から、ゼロから新しい価値を生み出せる優秀な人材『クリティカルワーカー』の獲得と継続が重要と考え、たとえば、いつでも入社OKの「入社パス」、出戻りOKの「カムバック・パス」など、ユニークな取組みや仕組みづくりを行っています。
また、インターンシップでは、解のない難しい課題を課すにも関わらず、世界中 から年約80,000人もの応募が集まり、学生からもこれまで「理想の経営者No.1」(リクナビ調べ)に牧野氏が選ばれるなど幅広い支持を集めています。
牧野氏は、日本と米国のベンチャー企業の成長速度の違いは経営者の意志の強さ、すなわち、邪魔なものを取り除き「あるべき事業の形」を見つけ出し、それを世界に広めたいという強い思いだと唱えています。今回は、ご自身のご経験を踏まえた起業とその先に必要になる組織作り、リーダーとしてのあり方など幅広くお聞きします。
石井氏は、経済産業省新規事業調査官として政府の立場で起業や新事業を支援しています。
ベンチャーは雇用とイノベーションを創出する経済主体。政府の役割としては、創業、成長、成熟、再生のサイクルがまわり、ベンチャーと大企業が共存共栄するエコシステム(生態系)を整備することです。景気変動やブームに左右されないベンチャー政策を担いたいと、現在、全力でベンチャーを支援されている経産省のキーマンです。
それぞれご登壇いただきました後は、モデレータとのトーク、そして会場の皆様からのQ&Aのお時間がございますので、ぜひ積極的にご参加ください。
【スケジュール】
19:00 オープニング
19:05 牧野正幸氏ご講演
19:35 石井芳明氏ご講演
20:05 モデレータとのトークセッション
20:30 会場からのQ&A
21:00 セミナー終了
※セミナーの様子は、後日に東洋経済オンラインにて、事後レポートの予定がございます。
第9回目は、IT企業大手の株式会社ワークスアプリケーションズ代表取締役最高経営責任者、牧野正幸氏と経済産業省新規事業調整官、石井芳明氏にご登壇いただきます。
牧野氏は、1996年にワークスアプリケーションズを起業し、大手ITベンダーに育てあげました。企業の実績のみならず、組織戦略や採用でも注目と評価の高いワークスアプリケーションズ。牧野氏は創業当時から、ゼロから新しい価値を生み出せる優秀な人材『クリティカルワーカー』の獲得と継続が重要と考え、たとえば、いつでも入社OKの「入社パス」、出戻りOKの「カムバック・パス」など、ユニークな取組みや仕組みづくりを行っています。
また、インターンシップでは、解のない難しい課題を課すにも関わらず、世界中 から年約80,000人もの応募が集まり、学生からもこれまで「理想の経営者No.1」(リクナビ調べ)に牧野氏が選ばれるなど幅広い支持を集めています。
牧野氏は、日本と米国のベンチャー企業の成長速度の違いは経営者の意志の強さ、すなわち、邪魔なものを取り除き「あるべき事業の形」を見つけ出し、それを世界に広めたいという強い思いだと唱えています。今回は、ご自身のご経験を踏まえた起業とその先に必要になる組織作り、リーダーとしてのあり方など幅広くお聞きします。
石井氏は、経済産業省新規事業調査官として政府の立場で起業や新事業を支援しています。
ベンチャーは雇用とイノベーションを創出する経済主体。政府の役割としては、創業、成長、成熟、再生のサイクルがまわり、ベンチャーと大企業が共存共栄するエコシステム(生態系)を整備することです。景気変動やブームに左右されないベンチャー政策を担いたいと、現在、全力でベンチャーを支援されている経産省のキーマンです。
それぞれご登壇いただきました後は、モデレータとのトーク、そして会場の皆様からのQ&Aのお時間がございますので、ぜひ積極的にご参加ください。
【スケジュール】
19:00 オープニング
19:05 牧野正幸氏ご講演
19:35 石井芳明氏ご講演
20:05 モデレータとのトークセッション
20:30 会場からのQ&A
21:00 セミナー終了
※セミナーの様子は、後日に東洋経済オンラインにて、事後レポートの予定がございます。
その他補足
【東洋経済スタートアップセミナーシリーズ】
「東洋経済オンライン」では、これからの日本を牽引するスタートアップ企業を応援しています。本シリーズは、セミナーを通じて、スタートアップ業界で活躍する起業家と、大企業の中でユニークな事業を仕掛ける人物、また、スタートアップに興味のある方などをつなぎ、スタートアップの継続的な活性化をはかります。
「東洋経済オンライン」では、これからの日本を牽引するスタートアップ企業を応援しています。本シリーズは、セミナーを通じて、スタートアップ業界で活躍する起業家と、大企業の中でユニークな事業を仕掛ける人物、また、スタートアップに興味のある方などをつなぎ、スタートアップの継続的な活性化をはかります。
講師紹介



募集要項
日時 |
2016年04月19日
(火)
19:00~21:00 ※受付開始は18:30頃を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締切らせていただきます |
主催 |
|
共催 | |
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期限:2016年4月19日(火)15:00まで
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月15日 (金) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....