セミナー・イベント
コーチ・エィ鈴木義幸のリーダーシップ シリーズ
組織変革を実現するリーダーシップ
BIZセミナー
ビジネススキル
キャリア・人
日時
2011年10月18日
(火)
19:00~21:00

内容
国や企業、チームや個人間など規模は様々であっても、リーダーはその組織の命運を握っています。リーダーの存在の重要性は日頃から多くの方が感じていると思いますが、今年3月の東日本大震災を経て、災害そのものに対してやビジネスにおいて、また心理面においても、これほどリーダーの重要性を感じたことはなかったのではないでしょうか。
本シリーズは、リーダーの人材育成、組織作り、リーダーシップなどをテーマに、これまで数多くの経営者にエグゼクティブコーチを行ってきた鈴木義幸氏がモデレーターを務め、毎回異なるゲストをお迎えするセミナーです。
リーダーシップシリーズ第3回、今回のテーマは「組織変革を実現するリーダーシップ」です。
組織は常に変わる必要があります。なぜなら、その組織を取り巻く環境は常に変化しているからです。環境変化のスピードが、それほど速くなかった時代には、組織も頻繁に変化を遂げる必要はありませんでした。しかし、いまやその変化スピードは日増しに高まっており、それに合わせて組織も対応せざるをえません。
ところが、実際に組織を変えることは簡単なことではありません。変化とは受け入れられにくいものであり、組織が変わるというのはその“構成員一人一人”を変えることであるからです。リーダーはその一人一人に影響を与えなければなりません。時にリーダー自身も組織の構成員として、自分を変えることを求められます。当然、自分自身を変えることの出来ないリーダーは、人も組織も変えていくことは出来ないでしょう。
本セミナーでは、まずリーダーである自分自身が変わることについて考え、そして、なかなか変わろうとしない個人の集合体に、いかに影響を与え、どうすれば組織の変化を遂げることができるのか考えます。
ゲスト講師は、日本人材マネジメント協会副代表幹事であり、中央大学ビジネススクールでも教鞭をとられている中島豊氏をお迎えします。
中島氏は、日本企業と外資系企業の両方で勤務されたご経験をお持ちの人事スペシャリストです。
GAP、楽天、シティ・グループでは人事部門トップとして自らリーダーシップを発揮するとともに、多くの社員に対し人材育成やリーダーシップ教育を行い、組織変革を実現されてきました。
その豊富な実務のご経験をもとに、中島氏が考えるリーダーシップとは何か、人材育成、組織を変えるとはどういうことなのかをお話頂きます。
本シリーズは、リーダーの人材育成、組織作り、リーダーシップなどをテーマに、これまで数多くの経営者にエグゼクティブコーチを行ってきた鈴木義幸氏がモデレーターを務め、毎回異なるゲストをお迎えするセミナーです。
リーダーシップシリーズ第3回、今回のテーマは「組織変革を実現するリーダーシップ」です。
組織は常に変わる必要があります。なぜなら、その組織を取り巻く環境は常に変化しているからです。環境変化のスピードが、それほど速くなかった時代には、組織も頻繁に変化を遂げる必要はありませんでした。しかし、いまやその変化スピードは日増しに高まっており、それに合わせて組織も対応せざるをえません。
ところが、実際に組織を変えることは簡単なことではありません。変化とは受け入れられにくいものであり、組織が変わるというのはその“構成員一人一人”を変えることであるからです。リーダーはその一人一人に影響を与えなければなりません。時にリーダー自身も組織の構成員として、自分を変えることを求められます。当然、自分自身を変えることの出来ないリーダーは、人も組織も変えていくことは出来ないでしょう。
本セミナーでは、まずリーダーである自分自身が変わることについて考え、そして、なかなか変わろうとしない個人の集合体に、いかに影響を与え、どうすれば組織の変化を遂げることができるのか考えます。
ゲスト講師は、日本人材マネジメント協会副代表幹事であり、中央大学ビジネススクールでも教鞭をとられている中島豊氏をお迎えします。
中島氏は、日本企業と外資系企業の両方で勤務されたご経験をお持ちの人事スペシャリストです。
GAP、楽天、シティ・グループでは人事部門トップとして自らリーダーシップを発揮するとともに、多くの社員に対し人材育成やリーダーシップ教育を行い、組織変革を実現されてきました。
その豊富な実務のご経験をもとに、中島氏が考えるリーダーシップとは何か、人材育成、組織を変えるとはどういうことなのかをお話頂きます。
カリキュラム
各講師よりご講演頂いた後、対談になります。
鈴木義幸氏(40分)
・変わるとはどういうことか
・リーダーはなぜ変われないのか
・組織変革を実現するリーダーシップとは
中島豊氏(40分)
・組織変革とは
・組織変革と人材開発
・育成とは
・企業に求められる人材とその育成
・企業は何をすべきか?
鈴木義幸氏(40分)
・変わるとはどういうことか
・リーダーはなぜ変われないのか
・組織変革を実現するリーダーシップとは
中島豊氏(40分)
・組織変革とは
・組織変革と人材開発
・育成とは
・企業に求められる人材とその育成
・企業は何をすべきか?
講師紹介


開催実績

中竹竜二 (株式会社チームボックス 代表取締役
日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター
)
鈴木義幸 (コーチ・エィ 取締役社長
チーフエグゼクティブコーチ
国際コーチ連盟マスター認定コーチ)
開催日 : 2011/07/05 (火)
日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター
)
鈴木義幸 (コーチ・エィ 取締役社長
チーフエグゼクティブコーチ
国際コーチ連盟マスター認定コーチ)
開催日 : 2011/07/05 (火)

募集要項
日時 |
2011年10月18日
(火)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
※お振込み締切日:2011年10月18日(火)15:00
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....