はじめてのM&A、コーポレートファイナンス ~ビジネスパーソン必須のM&A、企業価値、資金調達、IRがみるみるわかる~
第6回 株式市場との対話
~あなたはCFOとしてIR戦略も担当することに。配当の増額や自社株買いを迫る海外投資家にどう対応するべきか?個人投資家は増やすべきなのか?~
日時

カリキュラム
■第6回 カリキュラム
・そもそも投資家とはどうやって接するべきなのか。投資家は何を考えているのか・財務戦略上、配当や自社株買いはどれぐらい行うべきか。目標数値を設定し体外的に発表すればよいの?
・望ましい株主還元政策について考える。株主優待制度の功罪
・会社のストーリー(エクイティストーリー)をどうやって作る?留意点は?
・IRの意義
・IRは本当に企業価値の向上に役立つのか
・ケーススタディ6:敵対的買収を仕掛けられたときのIR戦略をどうする?
受講をお勧めしたい方
・断片的にファイナンスを学んだことはあるが、基本をおさらいしたい方
講師紹介


講座趣旨
M&Aやそれに関連する企業の資金調達活動は近年益々旺盛になっており、日本にも敵対的買収、MBO、三角合併などを含んだ本格的な大買収時代が到来することを予感させます。
激化する企業間競争の下、M&Aに代表されるコーポレートファイナンスを抜きに企業の経営戦略を立案することは考えられません。この分野における実務と現場への理解はビジネスパーソンにとって、もはや会計やマーケティングと並んで必須のビジネスリテラシーのひとつとなっています。
本講座は、ビジネススクールで学ぶファイナンス理論の中からエッセンスだけを取り出し、限界といえるレベルにまで簡単、かつ、わかりやすく解説し、さらに、現場での実践的な知識やケーススタディを提供することによって、“今すぐ使える”スキルを楽しみながら体得することを特徴としています。
企業の成長段階に応じて発生する株式公開、M&A、資金調達、IRといったコーポレートファイナンス、ベンチャーファイナンスの重要テーマを確実に理解したい、ニュースや新聞での議論にキャッチアップしてファイナンスを取り巻くベーシックで最新の状況を確実に理解しておきたいビジネスパーソンにお勧めの講座です。
外資系投資銀行、監査法人、ベンチャーキャピタルでの勤務経験のある講師2名を迎え、疑似体験を交えて学ぶことができます。
開催実績





募集要項
日時 |
2007年05月23日
(水)
19:00~21:30 |
---|---|
受講料 |
10,000円 |
定員 | 50名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」