セミナー・イベント
速習・議事録の書き方入門
会議をリードするドキュメント作成方法を身につける
BIZセミナー
ビジネススキル
日時
2007年03月15日
(木)
19:00~21:30

内容
日米でベストセラーとなった「エクセレント・カンパニー」の著者トム・ピーターズは、
「私なら、どんなに疲れていても、たとえ6時間におよぶマラソン会議のあとでも、
疲れた身体にムチ打って、会議終了から数時間以内に会議の内容を要約し、
それを配布する。これをやれば、わけなく主導権を握れるし、論議の中心に
わが身を置くことができる。そして、露骨に言えば、会社の「雲の上の存在」の
ところへ足を運ぶ口実ができる。」
と、議事録の重要性を端的に述べています(『トム・ピーターズのサラリーマン
大逆襲作戦(2)セクシープロジェクトで差をつけろ!』より)。
多くの会社において、議事録は新入社員がまず任される最初のドキュメントです。しかし、議事録はいわゆる「社会人入門用」ドキュメントでは決してありません。それどころか、効果的、積極的に会議をコントロールし、結果的にプロジェクトをリードする存在になりうる、重要なコミュニケーションツールなのです。
この講座では、効果的な議事録の書き方のコツ、編集のポイントを講義と演習を通じて学び、明日からすぐに実行できる議事録作成方法を身につけることを目的としています。
「私なら、どんなに疲れていても、たとえ6時間におよぶマラソン会議のあとでも、
疲れた身体にムチ打って、会議終了から数時間以内に会議の内容を要約し、
それを配布する。これをやれば、わけなく主導権を握れるし、論議の中心に
わが身を置くことができる。そして、露骨に言えば、会社の「雲の上の存在」の
ところへ足を運ぶ口実ができる。」
と、議事録の重要性を端的に述べています(『トム・ピーターズのサラリーマン
大逆襲作戦(2)セクシープロジェクトで差をつけろ!』より)。
多くの会社において、議事録は新入社員がまず任される最初のドキュメントです。しかし、議事録はいわゆる「社会人入門用」ドキュメントでは決してありません。それどころか、効果的、積極的に会議をコントロールし、結果的にプロジェクトをリードする存在になりうる、重要なコミュニケーションツールなのです。
この講座では、効果的な議事録の書き方のコツ、編集のポイントを講義と演習を通じて学び、明日からすぐに実行できる議事録作成方法を身につけることを目的としています。
カリキュラム
1. 講義
・議事録の種類・議事録の準備
・会議への参加
・メモの取り方
・議事録の書き方
・議事録作成の流れ
・セルフチェックリスト
2. 小演習
・議事録編集のポイント3. 議事録作成演習
・会議ビデオの視聴・議事録作成
・グループディスカッション
・フィードバック
4. まとめ
受講をお勧めしたい方
・議事録の書き方がよくわからない、議事録をもっとうまく書けるようになりたいと思っている方
・議事録の書き方を部下に教えたいが、どうやって指導していいかわからない方
・議事録の書き方を部下に教えたいが、どうやって指導していいかわからない方
開催実績



募集要項
日時 |
2007年03月15日
(木)
19:00~21:30 |
---|---|
受講料 |
10,000円 |
定員 | 30名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 | |
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....
-
開催日 : 10月05日 (木) 16:00~17:00
いま命を描くとは~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回の....