石原徹哉(いしはら・てつや)
株式会社チェンジ 取締役
プロフィール

早稲田大学政治経済学部卒業後、アクセンチュア(当時アンダーセンコンサルティング)に入社。人・組織を中心テーマとして大手企業や官公庁を対象に、企業風土改革、組織改革、情報システムの構築・導入などのプロジェクトを多数担当。
2003年11月に同社を退社、株式会社チェンジに取締役として参画。執筆協力に「知識創造経営の実践—ナレッジマネジメント実践マニュアル」(PHP研究所)
関連講座
2010年03月
講座開催日:2010年03月06日 (土)
石原徹哉(株式会社チェンジ 取締役)
議事録は本来「社会人入門用」ドキュメントではなく、習得すれば積極的に会議をコントロールし、結果的にプロジェクトをリードする存在になりうる重要なコミュニケーションツールです。本講座では効果的な議事録の書き方のコツ、編集のポイントを講義と演習を通じて学び、明日からすぐに実行できる議事録作成方法を身につけます。

2008年11月
講座開催日:2008年11月29日 (土)
日米でベストセラーとなった「エクセレント・カンパニー」の著者トム・ピーターズは、「私なら、どんなに疲れていても、たとえ6時間におよぶマラソン会議のあとでも、疲れた身体にムチ打って、会議終了から数時間以内に会議の内容を要約し、それを配布する。これをやれば、わけなく主導権を握れるし、論議の中心にわが身を....

2008年02月
講座開催日:2008年02月02日 (土)
日米でベストセラーとなった「エクセレント・カンパニー」の著者トム・ピーターズは、「私なら、どんなに疲れていても、たとえ6時間におよぶマラソン会議のあとでも、疲れた身体にムチ打って、会議終了から数時間以内に会議の内容を要約し、それを配布する。これをやれば、わけなく主導権を握れるし、論議の中心にわが身を....

2007年10月
講座開催日:2007年10月13日 (土)
日米でベストセラーとなった「エクセレント・カンパニー」の著者トム・ピーターズは、「私なら、どんなに疲れていても、たとえ6時間におよぶマラソン会議のあとでも、疲れた身体にムチ打って、会議終了から数時間以内に会議の内容を要約し、それを配布する。これをやれば、わけなく主導権を握れるし、論議の中心にわが身を....

2007年03月
講座開催日:2007年03月15日 (木)
日米でベストセラーとなった「エクセレント・カンパニー」の著者トム・ピーターズは、 「私なら、どんなに疲れていても、たとえ6時間におよぶマラソン会議のあとでも、 疲れた身体にムチ打って、会議終了から数時間以内に会議の内容を要約し、 それを配布する。これをやれば、わけなく主導権を握れるし、論議の中....

注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」