セミナー・イベント
マーケティング入門
売れ続ける仕組みの作り方
日時
2007年06月09日
(土)
13:00~17:00

内容
本講座では、戦略的マーケティングの基本を身に付けることを目的としています。最新のマーケティング理論や手法はそれぞれに有効ですが、基本となるマーケティングの全体像を知らなくては、最新理論も無駄になるばかりか逆効果になることすらあります。
マーケティングを戦略的に実践する上で、一度は、マーケティング環境分析、セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング、マーケティングの4つの P(製品・価格・プロモーション・流通)といった基本ツールを、マーケティング戦略策定の全体像に組み込んで知っておくことが必要です。
本講座は売れつづける仕組みである“マーケティングスパイラル”というフレームワークを使いながら、個別のマーケティング手法だけでなく、その手法を全体の枠組みの中でどう位置づけて、どう活用すればよいのかを学びます。
ビジネスパーソンとして必須のマーケティングのポイントを学んでいただけます。
マーケティングを戦略的に実践する上で、一度は、マーケティング環境分析、セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング、マーケティングの4つの P(製品・価格・プロモーション・流通)といった基本ツールを、マーケティング戦略策定の全体像に組み込んで知っておくことが必要です。
本講座は売れつづける仕組みである“マーケティングスパイラル”というフレームワークを使いながら、個別のマーケティング手法だけでなく、その手法を全体の枠組みの中でどう位置づけて、どう活用すればよいのかを学びます。
ビジネスパーソンとして必須のマーケティングのポイントを学んでいただけます。
カリキュラム
イントロダクション
・マーケティングとは?・マーケティングスパイラル“マーケティング戦略策定プロセスの全体像”
マーケティング環境分析
・業界認識と製品特性分析・PEST・3C
・SWOTと使用上の留意点:市場機会の発見へ
・消費者マーケティングと企業向けマーケティング
セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング
・セグメンテーション:市場を細分化するとき、しないとき・ターゲティング:何を基準に対象市場を決めるのか
・ポジショニング:自社のポジショニング、顧客のポジショニング
マーケティングミックス
・マーケティングミックス:4Pの整合性をとる意味・製品戦略:製品の階層
・価格戦略:価格の幅 スキミング゙とペネトレーション
・プロモーション戦略:AIDMAなど
・流通戦略:チャネルの役割と設計上の留意点
受講をお勧めしたい方
・マーケティングに興味がある初学者の方
・マーケティングを学んだことがあるが、知識が曖昧で基本のおさらいをしたい方
・個別のツールは知っているが上手く活用できない方
・マーケティングを学んだことがあるが、知識が曖昧で基本のおさらいをしたい方
・個別のツールは知っているが上手く活用できない方
開催実績





募集要項
日時 |
2007年06月09日
(土)
13:00~17:00 |
---|---|
受講料 |
30,000円 ※上記料金には教材費を含みます |
定員 | 50名 |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
-
04月10日 (月) 更新
フィジカルな紙の魅力を再考する「ブックデザイン・アーカイヴス」
美しい書物とは、どのようなものなのでしょうか。 今回は「フィジカルな紙の魅力を再考する~ブックデザイン・アーカイヴス」と題し、私たちが日常....
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 07月07日 (金) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書を....
英語リーディング講座
-
開催日 : 06月30日 (金) 18:30~20:00
内田和成の『アウトプット思考』新刊イベント
元ボストン・コンサルティング・グループ日本代表、早稲田大学ビジネススクール教授として「知的生産」の最前線で活躍してこられた内田和成さん。最新....
最小のインプットで最大の成果を得る情報活用術
-
開催日 : 06月26日 (月) 19:00~22:00
森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」
今年20周年の節目を迎える森美術館。その記念企画「ワールド・クラスルーム展」を監修したアシスタント・キュレーターの熊倉晴子による展覧会の解説....
アーティストトーク+自由鑑賞