セミナー・イベント
ビジネスマンのための「経営力」養成講座
BIZセミナー
経営戦略
日時
2008年07月08日
(火)
19:00~21:00
内容
年功序列や終身雇用といったシステムが崩壊しつつある今、ビジネスマンにとって「経営者的視点」を持つことは、不可欠となりつつあります。
本講座では、経営に不可欠な3つの要素と、それぞれの要素に必要な能力について、『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』や『「一秒!」で財務諸表を読む方法』などベストセラー著者として知られ、十数社の非常勤取締役や監査役務める経営コンサルタント小宮一慶がお教えします。
3つの要素とは、(1)企業の方向付け、(2)資源の最適配分、(3)人を動かす です。
これらの能力を高めるには、どうすればいいのか?そしてそれを高めるための「正しい努力」の具体的方法とは?
たとえば、(1)企業の方向付けに関しては、マクロ経済情報などのインプットを多くし「数字力」を鍛えるとともに、モノを正確に見る「発見力」が必要といった具合です。
『ビジネスマンのための「○○力」養成講座』の新刊となる可能性もある本講座。経営者を目指す方のみではなく、すべてのビジネスマンに最適です。
・「資源の最適配分」をする能力を高める必要な能力:「For the company」の考え方
・「人を動かす」能力を高める必要な能力:人を動かす心理学
本講座では、経営に不可欠な3つの要素と、それぞれの要素に必要な能力について、『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』や『「一秒!」で財務諸表を読む方法』などベストセラー著者として知られ、十数社の非常勤取締役や監査役務める経営コンサルタント小宮一慶がお教えします。
3つの要素とは、(1)企業の方向付け、(2)資源の最適配分、(3)人を動かす です。
これらの能力を高めるには、どうすればいいのか?そしてそれを高めるための「正しい努力」の具体的方法とは?
たとえば、(1)企業の方向付けに関しては、マクロ経済情報などのインプットを多くし「数字力」を鍛えるとともに、モノを正確に見る「発見力」が必要といった具合です。
『ビジネスマンのための「○○力」養成講座』の新刊となる可能性もある本講座。経営者を目指す方のみではなく、すべてのビジネスマンに最適です。
主な項目
・「企業の方向付け」をする能力を高める必要な能力:「数字力」「発見力」・「資源の最適配分」をする能力を高める必要な能力:「For the company」の考え方
・「人を動かす」能力を高める必要な能力:人を動かす心理学
オピニオン
2008年10月22日 (水)
小宮一慶: 経営コンサルタントをしていると、「会計士さんとか税理士さんみたいな仕事をしているのですか?」という人が結構いらっしゃいますが、私自身は経営をアドバイスするのを仕事にしています。 具体的にどんなことをしているかといいますと、私を入れても7人の小さい事務所で、長期の顧問契約をしていただいて...more...- 第8章 経営哲学の根幹は「人の幸せ」 2009年02月16日 (月)
- 第7章 現場のギャップへの対処法2009年01月27日 (火)
- 第6章 「強い会社」は、ビジョンや理念が確立している2008年12月16日 (火)
講師紹介
募集要項
日時 |
2008年07月08日
(火)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
09月24日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
09月24日 (火) 更新
多様な個性が育むナラティブパワー<イベントレポート>
⼦どもの「話す⼒」の育成に⼒を入れる⽵内明日⾹さんと、「『まちぐるみ』の子育て」を目指す松本理寿輝さんをお招きし、多様な個性とナラティブパワ....
-
09月24日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年9月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月29日 (火) 19:00~20:30
アウトライング思考(異端のアプローチ)と新しい科学
世界を見通すためには「型破り」な発想と思考が求められています。本イベントでは、1980年代初頭からカウンターカルチャーやアンダーグラウンド文....