小宮一慶(こみや・かずよし)
経営コンサルタント/株式会社小宮コンサルタンツ代表/明治大学大学院会計専門職研究科特任教授
プロフィール

十数社の非常勤取締役や監査役も務める。
1957年、大阪府堺市生まれ。81年に京都大学法学部卒業。東京銀行に入行。84年7月から2年間、米国ダートマス大学経営大学院に留学。MBA取得。帰国後、同行で経営戦略情報システムやM&Aに携わったのち、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。その間の93年初夏には、カンボジアPKOに国際監査員として参加。94年5月からは、日本福祉サービス(現セントケア)企画部長として在宅介護の問題に取り組む。96年に小宮コンサルタンツを設立し、現在に至る。主な著書に、『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』(ディスカヴァー)『「1秒!」で財務諸表を読む方法』『図解キャッシュフロー経営』(東洋経済新報社)『できる社員はこうして育てる』(ダイヤモンド社)『新幹線から経済が見える』『リーダーのための実践する経営』(実業之日本社)『「会社を経営する」ということ』(PHP研究所)『成功する上司』(講談社)『なぜ、オンリーワンを目指してはいけないのか?』(ディスカヴァー)他多数
(2008年07月08日現在)
関連講座
2008年07月
講座開催日:2008年07月08日 (火)
年功序列や終身雇用といったシステムが崩壊しつつある今、ビジネスマンにとって「経営者的視点」を持つことは、不可欠となりつつあります。 本講座では、経営に不可欠な3つの要素と、それぞれの要素に必要な能力について、『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』や『「一秒!」で財務諸表を読む方法』などベストセ....

著作書籍
小宮一慶の実践!ビジネス思考力
小宮一慶インデックス・コミュニケ−ションズ
「超具体化」コミュニケ−ション実践講座
小宮一慶プレジデント社
ビジネス読解力を伸ばす未来経済入門—原因と結果を把握する情報学
小宮一慶ビジネス社
どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座
小宮一慶ディスカヴァー・トゥエンティワン
どんな時代もサバイバルする会社の「社長力」養成講座
小宮一慶ディスカヴァー・トゥエンティワン
日経新聞の数字がわかる本
小宮一慶日経BP社
あたりまえのことをバカになってちゃんとやる
小宮一慶サンマ−ク出版
「1秒!」で財務諸表を読む方法 実践編
小宮一慶東洋経済新報社
日本経済が手にとるようにわかる本
小宮一慶日経BP社
「1秒!」で財務諸表を読む方法 企業分析編
小宮一慶東洋経済新報社
日経新聞の「本当の読み方」がわかる本
小宮一慶日経BP社
たった5分で「あなたと一生仕事をしたい」と思われる話し方
小宮一慶PHP研究所
社長の教科書
小宮一慶ダイヤモンド社
ビジネスマンのための「読書力」養成講座
小宮一慶ディスカヴァ−・トゥエンティワン
明日から「仕事ができる」と言われる新・目標達成法
小宮一慶講談社
ビジネスマンのための「勉強力」養成講座—こうすれば、人生のステージが上がる
小宮一慶ディスカヴァ−
小さくても強い会社の変化をチャンスにするマネジメント
小宮一慶PHP研究所
ドラッカーが『マネジメント』でいちばん伝えたかったこと。
小宮一慶ダイヤモンド社
数字でちゃんと考える日本経済の「未来」
小宮一慶日経BP社
小宮一慶の経済のことが面白いほどわかる本!
小宮一慶ダイヤモンド社
社長のための「お客さま第一」の会社のつくり方
小宮一慶東洋経済新報社
小宮一慶の1分で読む!「日経新聞」最大活用術
小宮一慶日本経済新聞出版社
No.1コンサルタントがこっそり教える守るお金、攻めるお金—将来不安をなくすために知っておきたい70のこと
小宮一慶ダイヤモンド社
仕事の王道 - 「疲れた自分」から抜け出す働き方
小宮一慶日本経済新聞出版社
「1秒!」で財務諸表を読む方法 経済ニュース編
小宮一慶東洋経済新報社
よくわかるROE経営
小宮一慶東洋経済新報社
小宮一慶の1分で読む!「日経新聞」最大活用術.2016年版
小宮一慶日本経済新聞出版社
松下幸之助パワ−ワ−ド:強いリ−ダ−をつくる114の金言
小宮一慶主婦の友社
「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書
小宮一慶PHP研究所
ビジネスマンのための「数字力」養成講座—これで、もっともっと見えてくる
小宮一慶ディスカヴァ−・トゥエンティワン
ビジネスマンのための最新「数字力」養成講座—数字が読めれば世の中が読める
小宮一慶ディスカヴァ−・トゥエンティワン
経営者の教科書
小宮一慶ダイヤモンド社
そろそろ、何かしなくちゃ。—ポジティブに生きる100の言葉
小宮一慶秀和システム
小宮一慶の「日経新聞」深読み講座 2019年版
小宮一慶日本経済新聞出版社
経営コンサルタントの教科書—「良い経営」の本質と実践が分かる本
小宮一慶日経BP
ビジネスマンのための「法律力」養成講座—法律が分かれば世の中の原理原則が見えてくる
小宮一慶ディスカヴァ−・トゥエンティワン
どんなときでも稼ぐ社長がやっている経営習慣36
小宮一慶日経BP
注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....
-
開催日 : 03月18日 (木) 19:00~20:30
真の“平等”とは何か?
2014年に起業し、自身が代表を務める五常・アンド・カンパニーが目指すのは、「誰もが自分の未来を決めることができる世界」。途上国の人に低価格....