イノベーション・エクスプレス
テクノロジーで変わるファッションの未来
日時
※受付開始は18:30頃を予定しております。

内容
ZOZOスーツ(体型採寸スーツ)、自宅での試着サービス、3Dプリンター・・
ファッションをめぐるさまざまな分野で、大きな変化が起きています。
衣料品の多くは製造工程の機械化以降、S・M・L・XLなどに規格化され、大量に生産されるようになりました。そして、メガブランドを頂点とした産業構造ができあがり、モノとして一方的に消費されてきました。しかし、昨今のファッションをめぐるテクノロジーの進化は、私たちの“身につけるモノ”をどのように変化させてきているのでしょうか?
今回、デザイン研究者として、「ファッションは更新できるのか?会議」を主宰する等、衣服の作り方、買い方、着方、素材、規格などに関するイノベーションが及ぼす影響を研究し、新たなメディアとしてのファッションデザインの可能性を模索する水野大二郎氏(慶応義塾大学環境情報学部准教授)をお迎えします。
ファッションは本来、「衣服」という「モノ」を超え、新しい人間像を提示しうる媒体であると考える水野氏にとって、ファッションの持つ「個」の表現の可能性を、テクノロジーはどんな形で具現化させるのか?未来の社会におけるファッションについて議論します。
モデレーターにはジャーナリストで、2019年に開催予定の「あいちトリエンナーレ」芸術監督にも就任した、ネット以降のカルチャーやビジネス等にも造詣が深い津田大介氏にお務め頂き、私たちを待ち受ける未来の社会に迫ります。
※本講座は会場にて講演をカメラ撮影し、インターネットによる生放送および後日講座の録画映像を視聴できる有料配信サービスを致します。予めご了承ください。
本講座は、
①【会場での聴講】
②【会場での聴講】+【オンライン配信(後日録画視聴のみ)】
③【オンライン配信(生放送&後日録画視聴)】
の3種類のチケットがあります。
※【①会場での聴講】の申込で、「オンライン配信」での視聴はできません。
※【③オンライン配信(生放送&後日録画視聴)】の申込で、「会場での聴講」はできません。

講師紹介


講座趣旨
テクノロジーの進化により、私たちの社会やライフスタイルはもちろんのこと、思想、法律、消費、地域、コミュニティ、メディア、広告、身体・・大きく変化しています。本シリーズでは、「日々発展するテクノロジーを前提に生活する私たちの社会がどう変化していくのか」をテーマに掲げ、モデレーターをジャーナリスト・津田大介氏にお務め頂き、各界で活躍される有識者との議論を通して、未来の社会・人間のあり方に迫ります。
募集要項
日時 |
2018年04月26日
(木)
19:00〜20:30 ※受付開始は18:30頃を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
3,500円 |
定員 | 70名
※定員になり次第締め切らせていただきます。 |
注意事項 |
※本講座は会場にて講演をカメラ撮影し、インターネットによる生放送および後日講座の録画映像を視聴できる有料配信サービスを致します。予めご了承ください。 ※本講座は、①会場での聴講 / ②【会場での聴講】+【オンライン配信(後日録画視聴のみ)】 / ③【オンライン配信(生放送&後日録画視聴)】 の3種類のチケットがあります。 ※「①会場での聴講」申込で、「オンライン配信」での視聴はできません。別途お申込み(3,500円・税込)が必要となります。 ※「②【会場での聴講】+【オンライン配信(後日録画視聴)】」「③【オンライン配信(生放送&後日録画視聴)】」の申込で、会場での受講はできません。別途お申込み(3,500円・税込)が必要となります。 |
主催 |
|
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
注意事項 |
※本講座は会場にてカメラ撮影を行い、インターネットによるライブ中継および後日講座の録画映像を視聴できる有料配信サービスを致しますので予めご了承ください。 |
※お申込期限: 「会場での受講」:2018年4月26日(木)15:00 「オンライン受講」「会場&オンライン受講」:2018年4月26日(木)12:00です。
お支払い方法
お申込・お支払い方法
・イベントレジストのシステムを使用しています。(※イベントレジストをはじめてご利用になる方は、最初に会員登録が必要です。)
・お支払方法は、クレジットカード、PayPal、コンビニ・ATM払いがあります。
(※コンビニ・ATM払いは、開催日の5日前までご利用いただけます。)
・お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
・領収証をご希望の方は、お申込完了後、イベントレジストの「マイチケット」ページ内<領収証データ>
ボタンをクリックして下さい。領収証データが表示されます。
【その他】
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
04月22日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、武邑光裕さんが紹介するのは『江戸とアバター~私たちの内なるダイバ....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business
-
開催日 : 05月27日 (金) 19:00~21:00
浜田敬子「地方と都市の幸せな関係」-地方の変革者の視点から都市との『つながり』を見直す
カタリスト浜田敬子さんのテーマは「地方と都市の幸せな関係」。最終回は、Next Commons Labファウンダーの林篤志さんと奈良市長の仲....
第5回:林篤志さん、仲川げんさんと「地方自治体の未来」を超える