セミナー・イベント
VISIONARY FES vol.2
都市の微生物多様性を”拡張”するビジョン
ライブラリーメンバー一般
日時
2022年04月22日
(金)
21:00~22:00

内容
第2回のテーマは「都市の微生物多様性を“拡張”するビジョン」
日本科学未来館 新展示に関連したトークイベントの第2回は、オープン直後の展示場からお送りします。気密性の高い居住空間でいかに微生物を取り入れるか?このお題に対して、本展示では理想的な微生物供給源となる庭園のようなベランダを実際の植物を使って提案しています。新展示のビジョナリーとして都市での微生物多様性の促進を掲げる伊藤光平さん、展示内の植生空間の監修をした片野晃輔さんとルプレヒト・クリストフさんにゲストとしてお越しいただきます。展示紹介も交えながら、それぞれのご専門から都市の微生物の生態系を“拡張”するためのさまざまなアイデアについてお話しいただきます。キーワードは「リワイルディング」、「拡張生態系」、そして「マルチスピーシーズ」です。
<VISIONARY FES セミナーシリーズご案内>
2022年4月20日(水)から公開予定の常設展示「ビジョナリーラボ」の新展示「セカイは微生物に満ちている」。その公開に先立ち、微生物多様性と次世代の都市デザインを考え、議論するトークシリーズ「VISIONARY FES」を開催します。
私たちは普段、たくさんの目に見えない微生物たちと共に暮らしています。しかし、現代的な都市環境やライフスタイルは、これまでの私たちと微生物との関係を大きく変えつつあります。さらに、その変化が私たちの健康に思ってもいなかった影響を与えていることが、最近の研究から報告されています。
「VISIONARY FES」では、常設展示「ビジョナリーラボ」の今回のビジョナリーである伊藤光平さんをはじめ、さまざまな方をゲストにお呼びし、微生物たちとの共生やこれからの関係性について2回のトークをおこないます。
日本科学未来館 新展示に関連したトークイベントの第2回は、オープン直後の展示場からお送りします。気密性の高い居住空間でいかに微生物を取り入れるか?このお題に対して、本展示では理想的な微生物供給源となる庭園のようなベランダを実際の植物を使って提案しています。新展示のビジョナリーとして都市での微生物多様性の促進を掲げる伊藤光平さん、展示内の植生空間の監修をした片野晃輔さんとルプレヒト・クリストフさんにゲストとしてお越しいただきます。展示紹介も交えながら、それぞれのご専門から都市の微生物の生態系を“拡張”するためのさまざまなアイデアについてお話しいただきます。キーワードは「リワイルディング」、「拡張生態系」、そして「マルチスピーシーズ」です。

◆ゲスト
・伊藤光平 (株式会社BIOTA 代表取締役)
・片野晃輔 (Wild Scientist)
・ルプレヒト・クリストフ(愛媛大学 社会共創学部 環境デザイン学科 准教授 ・ 一般社団法人FEAST理事)
◆ファシリテーター
・櫛田康晴 (日本科学未来館 科学コミュニケーター)
・伊藤光平 (株式会社BIOTA 代表取締役)
・片野晃輔 (Wild Scientist)
・ルプレヒト・クリストフ(愛媛大学 社会共創学部 環境デザイン学科 准教授 ・ 一般社団法人FEAST理事)
◆ファシリテーター
・櫛田康晴 (日本科学未来館 科学コミュニケーター)
<VISIONARY FES セミナーシリーズご案内>
2022年4月20日(水)から公開予定の常設展示「ビジョナリーラボ」の新展示「セカイは微生物に満ちている」。その公開に先立ち、微生物多様性と次世代の都市デザインを考え、議論するトークシリーズ「VISIONARY FES」を開催します。
私たちは普段、たくさんの目に見えない微生物たちと共に暮らしています。しかし、現代的な都市環境やライフスタイルは、これまでの私たちと微生物との関係を大きく変えつつあります。さらに、その変化が私たちの健康に思ってもいなかった影響を与えていることが、最近の研究から報告されています。
「VISIONARY FES」では、常設展示「ビジョナリーラボ」の今回のビジョナリーである伊藤光平さんをはじめ、さまざまな方をゲストにお呼びし、微生物たちとの共生やこれからの関係性について2回のトークをおこないます。
講師紹介





募集要項
日時 |
2022年04月22日
(金)
21:00~22:00 |
---|---|
受講料 |
無料 |
注意事項 |
■視聴URLのご案内 |
主催 | |
協力 |
|
※お申込期日:4月22日(金)21:00まで
注目の記事
-
05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月21日 (火) 19:00~20:30
東洋医学とウェルビーイング ‐より良く生きるためのヒント-
東洋医学とウェルビーイングには共通点が多々あります。本イベントは、北里大学東洋医学総合研究所所長の小田口浩先生、予防医学研究者の石川善樹氏と....
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business