セミナー・イベント
Unveiling of the Black Coat!
個に向き合い、個を解放する。
『美しいと信じたものを貫くということ』
一般ライブラリーメンバー
日時
2021年12月02日
(木)
19:00~20:30

内容
固定化された価値観やルールに疑問を抱き、「一人ひとりの体型や個性に向き合った服づくり」をシステムから考案し活躍するデザイナーの中里唯馬さん。服への愛着を育て、より長く着てもらうために、オンラインで顧客と対話し、手持ちの服をリデザインし届けるサービスも始めています。
2021年3月の六本木アートカレッジでは、中里さんに、慶応義塾大学医学部教授の宮田裕章さんの手持ちジャケットを、宮田さんの思いや思想を加えた、全く新しい作品としてリデザイン、ご披露いただきました。さらに、このたび、オリィ研究所の吉藤オリィさんとの対話を経て、オリィさんのアイコン「黒の白衣」を中里さんがリデザイン。まもなく完成します。
そこで、この新生「黒の白衣」誕生の瞬間を、みなさまと共に迎えるべく、このたび、オンラインでの「お披露目会」を企画しました!当日はオリィさんがこだわり続けた「黒の白衣」への思いと、中里さんから新生「黒の白衣」完成までの過程を解説をいただくと共に、宮田さんを交えた鼎談にて
・美しいと信じたものを貫き、生き方に融合すること
・変化しながらも、変わらない自分らしさについて
・心の素直な訴えを大切にすることで得る豊かさについて
など、多様なテーマで、ファッションという視点を軸にお話しいただきます。
分野は異なるものの、「一人ひとりが輝ける社会変革を促す」という点で共通し、固定観念にとらわれず、それぞれの諦観と覚悟で社会と向き合う中里さん、オリィさん、宮田さんの姿勢には、多くの共感が集まっています。固定された価値観を受け入れ従うことで、「社会から逸脱しない自分」を生きようとした時代に終止符が打たれつつある今、多様で多彩な人生をファッションで開放する、そんなセミナーです。
みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
※本イベントはお申込者限定で一定期間、見逃し配信を行う予定です。
詳細はお申込者に直接ご連絡いたします。
講師紹介



募集要項
日時 |
2021年12月02日
(木)
19:00~20:30 |
---|---|
受講料 |
無料 |
受講対象者 | 一般、ライブラリーメンバー |
定員 | 470名 |
注意事項 |
■視聴URLのご案内 |
※お申込期日:12月2日(木)19:00まで
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....