六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ・セミナー

文化
教養
日時
2016年12月12日
(月)
19:00 ~20:30
※受付開始は18:30頃を予定しています。
※お申込み期日:2016年12月12日(月)15時までとなります。

内容
「VR Visionary Talk」は、VR(バーチャルリアリティ)を始めとする最先端技術を使いながら、様々なジャンルの有識者が知的好奇心を刺激するトークを繰り広げ、美術館や博物館での鑑賞とは違った視点で文化財の魅力を体感できるシリーズです。

「フェルメール」。誰もが耳にしたことのあるこの作家の魅力は?そう問われたとき、あなたは、一体何を思い浮かべるでしょう。「フェルメール・ブルー」に典型的に窺える鮮やかな色彩術?キャンバスからこぼれ出る美しい光の表現力?絵画とは思えないほどリアルな細部の描写?あるいは、緻密な室内構成でしょうか?
こうした特徴を捉えたフェルメールの「眼」には、19世紀に完成を遂げるカメラの視角を先取りするような革新性が窺えます。そこには、17世紀の画家なら誰もが目にし得たであろうカメラ・オブスクラを通じて、フェルメールだけが感知し得た驚異の世界が結晶しています。本セミナーでは、そのフェルメールの「眼」というレンズが捉えた画角をテーマとして、《牛乳を注ぐ女》をはじめとする彼の作品誕生のアルゴリズムの読み解きに挑戦します。
スピーカーには、日本を代表するフェルメール研究者である小林頼子氏、そして、木村伊兵衛写真賞の受賞者でもある写真家の鈴木理策氏をお招きします。フェルメールを知り尽くした専門家、カメラの画角を巧みに操り、自然風景から魅惑的な画を切り抜くことを極めた写真家——両者の視点のコラボレーションから、これまでにないフェルメール像、絵画観があぶり出されるはずです。
こうした特徴を捉えたフェルメールの「眼」には、19世紀に完成を遂げるカメラの視角を先取りするような革新性が窺えます。そこには、17世紀の画家なら誰もが目にし得たであろうカメラ・オブスクラを通じて、フェルメールだけが感知し得た驚異の世界が結晶しています。本セミナーでは、そのフェルメールの「眼」というレンズが捉えた画角をテーマとして、《牛乳を注ぐ女》をはじめとする彼の作品誕生のアルゴリズムの読み解きに挑戦します。
スピーカーには、日本を代表するフェルメール研究者である小林頼子氏、そして、木村伊兵衛写真賞の受賞者でもある写真家の鈴木理策氏をお招きします。フェルメールを知り尽くした専門家、カメラの画角を巧みに操り、自然風景から魅惑的な画を切り抜くことを極めた写真家——両者の視点のコラボレーションから、これまでにないフェルメール像、絵画観があぶり出されるはずです。


フェルメールの制作現場をよりリアルに追体験し、このコラボレーションの議論の正否を確かめるため、ViewPaintという絵画鑑賞システム——フェルメールの代表作《牛乳を注ぐ女》を3DCGで三次元空間に再構築したコンテンツ——を活用します。あらゆる感覚の変革期である現代ならではの手法は、フェルメールの新たな世界を垣間見せてくれるかもしれません。
新しい「フェルメール論」誕生の目撃者になりませんか。
新しい「フェルメール論」誕生の目撃者になりませんか。
※当日は動画収録を行う予定です。会場後方より撮影いたします。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
募集要項
日時 |
2016年12月12日
(月)
19:00 ~20:30 ※受付開始は18:30頃を予定しています。 |
---|---|
受講料 |
4,000円 |
定員 | 120名
※定員になり次第締め切らせていただきます。 |
主催 |
|
共催 | |
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
お支払い方法
お申込・お支払い方法
・イベントレジストのシステムを使用しています。(※イベントレジストをはじめてご利用になる方は、最初に会員登録が必要です。)
・お支払方法は、クレジットカード、PayPal、コンビニ・ATM払いがあります。
(※コンビニ・ATM払いは、開催日の5日前までご利用いただけます。)
・お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
・領収証をご希望の方は、お申込完了後、イベントレジストの「マイチケット」ページ内<領収証データ>
ボタンをクリックして下さい。領収証データが表示されます。
【その他】
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
04月22日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、武邑光裕さんが紹介するのは『江戸とアバター~私たちの内なるダイバ....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business
-
開催日 : 05月27日 (金) 19:00~21:00
浜田敬子「地方と都市の幸せな関係」-地方の変革者の視点から都市との『つながり』を見直す
カタリスト浜田敬子さんのテーマは「地方と都市の幸せな関係」。最終回は、Next Commons Labファウンダーの林篤志さんと奈良市長の仲....
第5回:林篤志さん、仲川げんさんと「地方自治体の未来」を超える