六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ・セミナー

文化
教養
日時
2016年09月21日
(水)
19:30 ~21:00
※受付開始は19時頃を予定しています。

内容
「VR Visionary Talk」は、VR(バーチャルリアリティ)を始めとする最先端技術を使いながら、様々なジャンルの有識者が知的好奇心を刺激するトークを繰り広げ、美術館や博物館での鑑賞とは違った視点で文化財の魅力を体感できるシリーズです。

VR作品『東大寺大仏の世界』
総監修:華厳宗大本山東大寺
監修:東京国立博物館/鈴木嘉吉(東大寺境内整備計画委員会 委員長)
製作・著作:凸版印刷株式会社/読売新聞社
総監修:華厳宗大本山東大寺
監修:東京国立博物館/鈴木嘉吉(東大寺境内整備計画委員会 委員長)
製作・著作:凸版印刷株式会社/読売新聞社

ついに東京オリンピックを4年後に控え、2015年の来日外国人旅行者は 約1974万人と3年連続で最高を更新し、外国人観光客の増加はとどまるところを知りません。ところがこの勢いは、世界の人々から日本文化へ注目が高まっていることを意味する一方で、大きな試練でもあります。観光立国の議論でも多く語られるように、日本の観光施設における外国語解説表示などは文化本来の価値や魅力を観光客にわかりやすく伝えられている状況にあるとは言い難く、その受け入れ態勢が国家の課題としてもあげられています。
そしてこの課題は、観光地だけではなく、我々個人についても同じことが言えるのかもしれません。ビジネス英語は話せても、「神社、お寺、城、仏像などの魅力を英語で教えてください」そう言われてドキッとする人も少なくないはず。「そもそも神社と仏教の違いもよく分からない。。」などということも珍しくないのではないでしょうか。
この国の文化に惹かれる外国人の期待に、もっと応えていかなくてはならない今、VR Visionary Talkは日本文化と英会話の融合セミナーを企画いたしました。
そしてこの課題は、観光地だけではなく、我々個人についても同じことが言えるのかもしれません。ビジネス英語は話せても、「神社、お寺、城、仏像などの魅力を英語で教えてください」そう言われてドキッとする人も少なくないはず。「そもそも神社と仏教の違いもよく分からない。。」などということも珍しくないのではないでしょうか。
この国の文化に惹かれる外国人の期待に、もっと応えていかなくてはならない今、VR Visionary Talkは日本文化と英会話の融合セミナーを企画いたしました。
今回は長年日本での観光通訳などで活躍し、NHK Eテレの「トラッドジャパン」でもおなじみの江口裕之氏を講師にお招きし、日本の観光名所の代表である国宝「東大寺 大仏」に焦点を当て、日本文化の魅力に英語で迫ります。大仏の代名詞とも言えるこの国宝の歴史や魅力について英語でどのようにプレゼンテーションすると効果的なのか、高精細なVR(バーチャルリアリティ)を用い、まさに奈良の東大寺を訪れているかのような臨場感の中でご受講いただきます。
仏教・仏像とはなんなのか?その魅力は?今日の日本文化のルーツを英語と同時に学べる一粒で二度美味しいセミナーです。世界から注目されている今だからこそ、日本文化の魅力を英語で発信する力を身につけてみませんか?
仏教・仏像とはなんなのか?その魅力は?今日の日本文化のルーツを英語と同時に学べる一粒で二度美味しいセミナーです。世界から注目されている今だからこそ、日本文化の魅力を英語で発信する力を身につけてみませんか?
<プログラム>
1.仏教の基礎知識:
仏教の基礎知識と、それらを英語で説明するコツを紹介します。
2.東大寺の基礎知識:
東大寺大仏の高精細映像を鑑賞しながら、その成り立ちなどについて紹介します。
3.東大寺の英語バーチャルツアー:
高精細VRを操作しながら、まるで東大寺に訪れたかのような臨場感で、講師が英語による
バーチャルツアーを実演します。また、要点については受講生への発言を促しながら
インタラクティブに進行します。
<受講をお勧めしたい方>
・日常生活やビジネスシーンで英語は使うが、文化を切り口にした幅広いコミュニケーション
を目標に英語を習得したい方。
・日本文化をあらためて学習したい方。
<その他補足>
・日本語と英語を使いながら講座は進行しますので、日常会話レベルの英語で簡単な質疑応答
ができる方が対象となります。
・事前に予習用資料をイベントレジストのマイページよりダウンロードをお願いいたします。
学習効果を高めるために、そちらで事前の学習をしていただくことをお勧めいたします。
1.仏教の基礎知識:
仏教の基礎知識と、それらを英語で説明するコツを紹介します。
2.東大寺の基礎知識:
東大寺大仏の高精細映像を鑑賞しながら、その成り立ちなどについて紹介します。
3.東大寺の英語バーチャルツアー:
高精細VRを操作しながら、まるで東大寺に訪れたかのような臨場感で、講師が英語による
バーチャルツアーを実演します。また、要点については受講生への発言を促しながら
インタラクティブに進行します。
<受講をお勧めしたい方>
・日常生活やビジネスシーンで英語は使うが、文化を切り口にした幅広いコミュニケーション
を目標に英語を習得したい方。
・日本文化をあらためて学習したい方。
<その他補足>
・日本語と英語を使いながら講座は進行しますので、日常会話レベルの英語で簡単な質疑応答
ができる方が対象となります。
・事前に予習用資料をイベントレジストのマイページよりダウンロードをお願いいたします。
学習効果を高めるために、そちらで事前の学習をしていただくことをお勧めいたします。
募集要項
日時 |
2016年09月21日
(水)
19:30 ~21:00 ※受付開始は19時頃を予定しています。 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 80名
※定員になり次第締め切らせていただきます。 |
主催 |
|
共催 | |
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
お支払い方法
お申込・お支払い方法
・イベントレジストのシステムを使用しています。(※イベントレジストをはじめてご利用になる方は、最初に会員登録が必要です。)
・お支払方法は、クレジットカード、PayPal、コンビニ・ATM払いがあります。
(※コンビニ・ATM払いは、開催日の5日前までご利用いただけます。)
・お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
・領収証をご希望の方は、お申込完了後、イベントレジストの「マイチケット」ページ内<領収証データ>
ボタンをクリックして下さい。領収証データが表示されます。
【その他】
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
08月23日 (水) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....
-
開催日 : 10月05日 (木) 16:00~17:00
いま命を描くとは~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回の....