六本木アートカレッジ・セミナー

日時

内容
2012年は、「ミックス」「マネー」「記憶」という3つのキーワードを軸に3回のレクチャーを開催。時代を色濃く映し出す作品や伝統を打ち壊す芸術運動、常軌を逸するような展覧会などを縦横無尽に駆け巡り、アートと世界の深い関係を描き出します。
テーマは、シンカ(進化・深化)するアート。各レクチャーは、アートの歴史や話題の展覧会を取り上げながら行われます。新しい発見と楽しさに満ち溢れた90分のアートの旅へようこそ。
今回のキーワードは「ミックス」
アート、デザイン、ファッション、建築、グラフィティを掛けあわせると何が生まれるでしょう?
さまざまな表現のジャンルがあるなかで、ギャラリーや美術館で見られるものだけがキュレーション(展覧会制作)とは言えない時代になってきました。ファッション界とコラボレーションをする村上隆がいたり、毎年夏に世界的に有名な建築家が手掛ける実験的な仮設建築カフェを開くサーペンタインギャラリー(ロンドン)があったり、アートは他ジャンルの表現と混ざり合うことで、新たな地平を切り開いています。なんでもありの現代。キュレーターはこの状況をどう料理するのでしょうか?
【取り上げるアーティストや運動など】
アンリ・マティス、バウハウス、ブリジット・ライリー、ウィリアム・モリス、村上隆、アンドレア・ジッテル、バンクシー…
講師紹介


講座趣旨
[エイト・リンク・ラボ とは?]
エイト・リンク・ラボは、NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウが企画するトークセッションです。およそ過去200年にわたる時間旅行をしながら古今東西のアートをつなぎ、アートの力やそれが映し出す「世界」の姿を探る刺激的なひと時。ナビゲーターは、キュレーターでAITの教育プログラムのディレクターのロジャー・マクドナルド氏と小澤慶介氏が務めます。
【開催予定】 ■キーワード:ミックス 【6/22開催】※このページ下部からお申込ください。 「アートはミックスジュース:展覧会は何でもあり!?」 ■キーワード:マネー 【9月開催予定】 「アート=マネー? オリジナルと複製をめぐるマトリックス」 取り上げるアーティストや運動など:マルセル・デュシャン、ピエロ・マンゾー二、アンディー・ウォーホル、ダミアン・ハースト… ■キーワード:記憶 【12月開催予定】 「アートだからできる、記憶の質感」 取り上げるアーティストや運動など:ウジェーヌ・アジェ、フューチャリズム、クリスチャン・ボルタンスキー、比嘉豊光… ※3つのレクチャーの募集は各講座毎に行います。全てにご参加されたい方は、それぞれの講座にお申込みが必要となります。1回ずつの受講が可能ですが、ベーシックなアートへの興味を追求したい方、より深くアートと世界の関係を感じたい方は、複数受講をおすすめします。 ※募集開始は、開催日の約1ヶ月ほど前です。 |
六本木アートカレッジとは
2012年は、さらに進化させ、昨年と同様秋の1DAYイベントを開催するとともに、「自分にとっての『アート』とは何か?」を考える「六本木アートカレッジセミナー」を年間を通じて開催し、アート的な視点から日常生活を考える(アートを身近に感じる)機会を提供していきます。
詳細・募集中のセミナーはこちらから
森美術館「アラブ・エクスプレス展:アラブ美術の今を知る」チケット進呈
当日本講演にご参加された方に、森美術館で2012年6月16日(土)-2012年10月28日(日)に開催予定の「アラブ・エクスプレス展」のチケットをお一人様1枚進呈します。詳細はこちらよりご確認ください。
※チケットは後日でもご利用いただけます。
募集要項
日時 |
2012年06月22日
(金)
19:00 ~20:30 |
---|---|
受講料 |
3,000円 ※当日ご参加された皆様には、森美術館で開催中の「アラブ・エクスプレス展」のチケットを受付時に進呈いたします。 |
定員 | 100名
※定員になり次第締め切らせて頂きます |
注意事項 |
複数名で一緒にご参加いただく場合にも、一括でお申込を頂くことはできません。お一人様ずつウェブ上のお申込みフォームよりご登録いただくことにより、お席を確保させて頂いております。 |
主催 |
|
プログラム提供 | |
協力 | |
協賛 |
|
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2012年6月22日(金)15:00まで
※お申込いただいた方には、アカデミーヒルズより「六本木アートカレッジ メルマガ」(月1回配信)をお送りします。
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
関連情報

MAD(Making Art Different =アートを変えよう、違った角度で見てみよう)は、2001年に開講した、現代アートの理論や実践について学ぶことができるAITの教育プログラムです。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....