六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ

日時
2011年11月23日
(水)
13:45~14:45
※時間変更 15:00~16:00→13:45~14:45(10/21更新)

内容
アートの価値は、何によって決められるのでしょうか。そのブランディングの手法や仕組みとは?作品を大量生産して販売したことで有名なアンディ・ウォーホールは、「唯一」であることの価値に対する問いかけをし、それまでの市場のありかたを変化させました。そのウォーホール以後について、アートの価値やブランド力の形成を考えます。
【講師紹介】
辛 美沙(MISA SHIN GALLERY代表)

1990-1999年NYで画廊の運営、アートの PR&ファンドレイジングに関わる。1999年、拠点を東京に移し、アーティスト・イン・レジデンスの運営、森美術館、アートフェア東京エグゼクティブ・ディレクター等を経て、2010年11月、東京白金にギャラリーをオープン。国内外のすぐれたアーティストを紹介し、世代やジャンル、さらには政治的な観点さえも超える質の高い展覧会の開催を通じて、アートが持つ可能性を提示。著書に『アート・インダストリー: 究極のコモディティーを求めて』(美学出版、2008年)がある。
小澤慶介(特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト])

1971年生まれ。ロンドン大学ゴールドスミスカレッジにて現代美術理論修士課程修了。
これまでに、ビデオアートのグループ展「paradise views 楽園の果て」(2004)や実験的な美術館プロジェクト「おきなわ時間美術館」(2007)、アートの実践をとおして環境を考える「環境・術」(2008)などの企画・制作指揮を行う。また、ヨコハマトリエンナーレ2011では展示コーディネーターを務めた。アートフェア東京アソシエイト・ディレクター。女子美術大学非常勤講師。
これまでに、ビデオアートのグループ展「paradise views 楽園の果て」(2004)や実験的な美術館プロジェクト「おきなわ時間美術館」(2007)、アートの実践をとおして環境を考える「環境・術」(2008)などの企画・制作指揮を行う。また、ヨコハマトリエンナーレ2011では展示コーディネーターを務めた。アートフェア東京アソシエイト・ディレクター。女子美術大学非常勤講師。
AITとは?
特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]は、キュレーターやアート・オーガナイザーが、現代アートと視覚文化を考えるための場作りを目的として、2002年に設立した団体で、現代アートの学校MADやアーティスト・イン・レジデンス プログラム、展覧会やシンポジウムなどの企画制作事業を行ってます。
ベーシックに現代アートへの興味を追求したい方に向け「六本木アートカレッジ」に現代アート入門講座を4講座開講します。
ベーシックに現代アートへの興味を追求したい方に向け「六本木アートカレッジ」に現代アート入門講座を4講座開講します。
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり
-
開催日 : 02月16日 (木) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書で....
英語リーディング講座