六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ
ライブパフォーマンス:サントリーホール室内楽アカデミー「弦楽三重奏」
日時
2011年11月23日
(水)
14:45~15:00/16:15~17:15

内容
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン・・・、彼らの音楽を聴くには難しい背景知識を覚え、座席の中で畏まって聴かなければいけない、そんなイメージを持っていませんか?
しかし、それは音楽の在り方の一つでしかありません。音楽とは何時でも何処でも音を楽しむ心によって、旋律の美しさ、ハーモニーの豊かさを感じる事から始まるのです。
さぁ、難しいことは考えず、若きアーティストがつくる音楽に耳を傾けてみましょう。皆さんと一緒に音楽を楽しむために待っています。
演奏楽曲(予定):Mozart: Divertimento in E flat major K. 563 より
しかし、それは音楽の在り方の一つでしかありません。音楽とは何時でも何処でも音を楽しむ心によって、旋律の美しさ、ハーモニーの豊かさを感じる事から始まるのです。
さぁ、難しいことは考えず、若きアーティストがつくる音楽に耳を傾けてみましょう。皆さんと一緒に音楽を楽しむために待っています。
演奏楽曲(予定):Mozart: Divertimento in E flat major K. 563 より
アーティスト紹介
ヴァイオリン:鈴木慶子/ヴィオラ:鶴 友見/チェロ:パク・ヒョナ



ヴァイオリン:鈴木慶子 Keiko Suzuki, violin
桐朋学園女子高等学校音楽科、同大学音楽学部卒業。イタリア国立サンタ・チェチーリア音楽院修了。小澤征爾音楽塾、サイトウ・キネン・フェスティバル松本に参加。
ヴィオラ:鶴 友見 Tomomi Tsuru, viola
国立音楽大学演奏学科卒業後、桐朋学園大学カレッジ・ディプロマ・コース入学。2007年サントリーホールレインボウ21に出演。第29・30回霧島国際音楽祭、第6・7回プロジェクトQに参加。
チェロ:パク・ヒョナ Park Hyun Ah, cello
韓国德源(ドゴン)芸術高等学校と淑明(スックミョン)女子大学校器楽科を卒業。2005年ソウル・ユース管弦楽団に入団。現在、桐朋学園大学院大学に在籍。
※小野木遼氏より変更 (10/18更新)
【サントリーホール室内楽アカデミー】
サントリーホールの育成プログラムである、ENJOY! MUSICプログラムの柱の一つとして、学業期を終え、プロフェッショナルを目指す若手演奏家を対象に、その成長と成熟を図り、修了生のキャリアアップを支援することをミッションとしている。
現在、厳しいオーディションを勝ち抜いた17名のアカデミーメンバー(フェロー)在籍しており、堤剛、若林顕、クァルテット・エクセルシオを中心とした指導陣として、定期的に海外からも室内楽の第一線で活躍する演奏家を招いて、室内楽の演目に取り組んでいる。
桐朋学園女子高等学校音楽科、同大学音楽学部卒業。イタリア国立サンタ・チェチーリア音楽院修了。小澤征爾音楽塾、サイトウ・キネン・フェスティバル松本に参加。
ヴィオラ:鶴 友見 Tomomi Tsuru, viola
国立音楽大学演奏学科卒業後、桐朋学園大学カレッジ・ディプロマ・コース入学。2007年サントリーホールレインボウ21に出演。第29・30回霧島国際音楽祭、第6・7回プロジェクトQに参加。
チェロ:パク・ヒョナ Park Hyun Ah, cello
韓国德源(ドゴン)芸術高等学校と淑明(スックミョン)女子大学校器楽科を卒業。2005年ソウル・ユース管弦楽団に入団。現在、桐朋学園大学院大学に在籍。
※小野木遼氏より変更 (10/18更新)
【サントリーホール室内楽アカデミー】
サントリーホールの育成プログラムである、ENJOY! MUSICプログラムの柱の一つとして、学業期を終え、プロフェッショナルを目指す若手演奏家を対象に、その成長と成熟を図り、修了生のキャリアアップを支援することをミッションとしている。
現在、厳しいオーディションを勝ち抜いた17名のアカデミーメンバー(フェロー)在籍しており、堤剛、若林顕、クァルテット・エクセルシオを中心とした指導陣として、定期的に海外からも室内楽の第一線で活躍する演奏家を招いて、室内楽の演目に取り組んでいる。
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり
-
開催日 : 02月16日 (木) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書で....
英語リーディング講座