記事・レポート
Incubation Hub Conference 2014
グローバル・イノベーターの条件
オープンイノベーションが新たな未来を創る
BIZセミナー経営戦略キャリア・人
更新日 : 2015年06月17日
(水)
第8章 日本企業が再び世界を席巻する日は必ず来る

大企業が変われば、日本が変わる
松本真尚: 最後に、大企業やベンチャーをサポートする側から。WiLは、日米の優れた大企業とベンチャーとを結合すべく、東京とシリコンバレーにオフィスを置いて活動しており、従来のベンチャーキャピタルにはない機能を持っています。
1点目は、インベストメント機能です。ベンチャーキャピタルとして、メルカリのように世界を見据えて戦う日本発のベンチャー、日本進出を考える有望な米国ベンチャーに対して、投資はもちろん、様々な経営サポートを通じてメガベンチャーへの成長を加速させていきます。
2点目は、エデュケーション機能です。世界で勝てるベンチャーを生み出すためには、アントレプレナーシップの普及・浸透と共に、個人のスキルセットの底上げも重要です。そのために、出資企業の人材を当社の米国オフィスに数カ月間派遣し、起業に関するノウハウをOJTで学ぶEducationというプログラムを用意しています。
3点目は、大企業のオープンイノベーションによる新事業創出支援です。日本の大企業は、自前主義で発展してきた歴史があることから、他分野・他業界とのコラボレーションを苦手としています。また、自社の研究開発に多額の投資を行っていますが、様々な統計を見る限り、イノベーション創出につながっているとは言い難い状況もあります。日本の大企業には、世界がうらやむような豊富なリソースがありながら、現状はそれらを生かし切れていないのです。
大企業が変わらない限り、今後、日本からイノベーションは生まれないでしょう。同時に、世界で勝てるメガベンチャーを育てる上でも、大企業とのコラボレーションは必要です。オープンイノベーションを加速させることで、この日本から世界に通用するプロダクトやサービスを発信していきたいと考えています。また、大企業の中にも「新事業をやりたい!」という方は大勢います。そうした方にも我々は積極的に投資し、様々なサポートを行っていきます。
WiL は2013年12月、約310億円のファンドを組成しましたが、大半は日本の大企業から出資をいただきました。オープンイノベーションというミッションを掲げる我々の想いに応えるだけでなく、ヒトもモノも快く提供いただけることになりました。
日本の大企業にも、オープンイノベーションを進めなければならない、という危機感は確実に広がっています。また、ベンチャーにしかできないことがあるのなら任せてみよう、と考える大企業も増えています。日本の企業が再び世界を席巻する日を目指し、我々としてもグローバルな視点から大企業やベンチャーをサポートしていきたいと思います。
Incubation Hub Conference 2014
グローバル・イノベーターの条件 インデックス
-
第1章 ソニーに息づくイノベーションのDNA
2015年06月03日 (水)
-
第2章 大企業の中からスタートアップを生み出す
2015年06月03日 (水)
-
第3章 フリマアプリ「メルカリ」誕生秘話
2015年06月03日 (水)
-
第4章 メルカリが米国進出を決めた3つの理由
2015年06月10日 (水)
-
第5章 数字で見る日本とシリコンバレーの差
2015年06月10日 (水)
-
第6章 ITの過去・現在・未来を俯瞰する
2015年06月10日 (水)
-
第7章 日本を起業大国にするために必要なこと
2015年06月17日 (水)
-
第8章 日本企業が再び世界を席巻する日は必ず来る
2015年06月17日 (水)
-
第9章 ベンチャーへの理解者・共感者を増やす方法とは?
2015年06月17日 (水)
注目の記事
-
07月29日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.5
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はアーティスト大小島真木さんに『水の音の記憶』『モア・ザン・ヒュー....
-
07月14日 (木) 更新
世界を旅する 大自然の光
今回のエントランス・ショーケース展示は、「世界を旅する 大自然の光」と題して、旅をテーマにした写真や書籍のご紹介です。
〈エントランス・ショーケース展示〉
-
07月08日 (金) 更新
夏と音楽 ~ Summer Songs ~
音楽でつながり、新しい出会いを作る企画『音楽でつながろう』 今回は「夏に聴きたいおすすめの1曲」をテーマに、タレントのサッシャさん、DJのN....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 09月20日 (火) 19:00~21:00
高梨直紘「思考の枠組みを超える」
カタリストの高梨直紘さんのテーマは「思考の枠組みを超える」。記号論を専門とする哲学者である石田英敬先生をお招きして、「新記号論から人間の根拠....
第4回:石田英敬さんと「新記号論から人間の根拠」を考える
-
開催日 : 09月13日 (火) 19:00~20:00
鎌田由美子さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。9月のスピーカーは「リモートワーク・副業・週休3日時代の....
「リモートワーク・副業・週休3日時代の地方とのかかわり方」
-
開催日 : 09月10日 (土) 11:00~12:00
北里大学東洋医学総合研究所コラボ
【ライブラリーメンバー限定】東洋医学を深く知っていただくための「大人の社会科見学ツアー」です。北里大学東洋医学総合研究所の東洋医学の資料展示....