六本木ヒルズライブラリー
トピックス
【エントランスショーケース】WORK PLACE 2014
6月末まで棚の書籍は月ごとに変わります
更新日 : 2014年04月23日
(水)
49階のエントランスショーケースがライブラリーの展示に変わりました!
今回のテーマは「WORK PLACE 2014」。壁面には、六本木ライブラリーやとアークヒルズライブラリー、平河町ライブラリーのメンバー属性のほか、各ライブラリーをご利用されいてるメンバーの皆様のご意見、イベントに参加された時の感想を紹介しています。また、メンバーの自主的活動「メンバーズ・コミュニティ」の各コミュニティの概要についても紹介をしています。棚には、現在TSUTAYA TOKYO ROPPONGIでコラボ展開中の書籍を紹介しています。
今回のテーマは「WORK PLACE 2014」。壁面には、六本木ライブラリーやとアークヒルズライブラリー、平河町ライブラリーのメンバー属性のほか、各ライブラリーをご利用されいてるメンバーの皆様のご意見、イベントに参加された時の感想を紹介しています。また、メンバーの自主的活動「メンバーズ・コミュニティ」の各コミュニティの概要についても紹介をしています。棚には、現在TSUTAYA TOKYO ROPPONGIでコラボ展開中の書籍を紹介しています。
ライブラリーのメンバーって?
初めのパネルでは、どのような方がアカデミーヒルズのライブラリー各施設を利用されているのかを紹介しています。六本木ライブラリーとアークヒルズのコミュニティ・メンバーと、六本木ライブラリーをビジネスパーソン向けに進化させた平河町ライブラリーのBizメンバーの男女比・年齢構成・利用目的の違いを見ていただくことができます。

次のパネルでは、六本木ライブラリー、アークヒルズライブラリー、平河町ライブラリー各施設をご利用いただいているメンバーの皆様のご意見を紹介しています。ライブラリーのWEBやリーフレットではわからない、それぞれの施設の特徴を見ることができます。またその隣のパネルでは、ライブラリーのイベントに参加された方からのご意見を紹介しています。
そして最後の2枚は、メンバーが主体となって、共通のテーマで意見交換や勉強会を行うグループ活動「メンバーズ・コミュニティ」のパネルです。現在13あるコミュニティを紹介しています。
そして最後の2枚は、メンバーが主体となって、共通のテーマで意見交換や勉強会を行うグループ活動「メンバーズ・コミュニティ」のパネルです。現在13あるコミュニティを紹介しています。
TSUTAYA TOKYO ROPPONGIで展開中の書籍を紹介

ツタヤに展示中の書籍とPOP
3月にリニューアルオープンしたTSUTAYA TOKYO ROPPONGI。そのTSUTAYA TOKYO ROPPONGIの1Fにアカデミーヒルズの会員制ライブラリーの棚が誕生しました。棚には、毎月WEBでご紹介している大好評の「今読んでおくべき最新書籍16冊」のほか、メンバーズ・コミュニティに参加するメンバーがテーマに合わせて選書した書籍を展示・販売しています。今回のエントランスショーケースの棚では、このTSUTAYA TOKYO ROPPONGIの展開内容を紹介しています。
4月はメンバーズ・コミュニティに参加する「プレゼン合同自主トレ」の皆様が“伝える力を磨く本”をテーマに選書しました。今後は、5月に「ヨーロッパ旅行研究会」が「いつもと違うヨーロッパの本」をテーマに選書します。ライブラリーのアドバイザーや書店のスタッフの選書とは異なる、個性的で、人柄を感じる選書になっていますので、ぜひ、毎月チェックしてみてください。このエントランスショーケースは、6月末まで展開予定です。
※4月の選書を行った「プレゼン合同自主トレ」の皆様が、選書した本のプレゼンテーションを4月30日(水)19:30~TSUTAYA TOKYO ROPPONGIで行います。
こちらもお見逃しなく。
4月はメンバーズ・コミュニティに参加する「プレゼン合同自主トレ」の皆様が“伝える力を磨く本”をテーマに選書しました。今後は、5月に「ヨーロッパ旅行研究会」が「いつもと違うヨーロッパの本」をテーマに選書します。ライブラリーのアドバイザーや書店のスタッフの選書とは異なる、個性的で、人柄を感じる選書になっていますので、ぜひ、毎月チェックしてみてください。このエントランスショーケースは、6月末まで展開予定です。
※4月の選書を行った「プレゼン合同自主トレ」の皆様が、選書した本のプレゼンテーションを4月30日(水)19:30~TSUTAYA TOKYO ROPPONGIで行います。
こちらもお見逃しなく。
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜